見出し画像

NPO法人POSSE(ポッセ) blog

紹介予定派遣×フランス暴動?

 今年4月、日本経団連が「労働市場のマッチング機能強化に向けて」という提言を発表した。提言にはこんなことが書いてある。「…就職氷河期に思うように就職できなかった年長フリーターが約90万人おり、その固定化はわが国の経済成長にとって阻害要因となる。意欲と能力がある若年者の就労を促進し、ビジョンが掲げる全員参加社会の実現につなげたい」

 この実現のために経団連が打ち出しているのが、次の2つのアイディア、「トライアル雇用制度の活用」そして「紹介予定派遣制度の見直し」だ。

 「それって正社員になれる制度でしょ?」と思っている人もいるかもしれない。しかし、実際の目的はそんなものではない。一度雇ってみて、使えない人材だったら簡単にクビを切ってOKという制度なのだ。

 解説すると、「トライアル雇用」制度は、まず3ヶ月程度の期間を定めて労働者を雇うというもの。期限がきたら、一度契約が打ち切られる。その後、新たに正社員として契約するかどうかはその期間の働きぶり次第。企業としては、労働者を「トライアル」させて、「使えるか使えないか」をじっくり選別してから改めて採用できるというわけ。
 そして今回の提言では、この制度の期間を3ヶ月から1年に延ばすことが提案されている。

 次に「紹介予定派遣制度」。「派遣社員から正社員になれる!」とのうたい文句で求人広告でよく目にするアレだ。しかし実際に正社員になれる人は多くない。そもそも裏をかえせば、労働者を一定期間「派遣社員」として採用しておきながら、その後正式に採用するかどうかは企業の自由、クビ切り放題です、という制度にほかならない。
 経団連はこちらも、派遣期間を半年から1年に引き延ばすことを提案している。

 労働者のクビ切りは、法的には厳格な条件が必要とされ、そうカンタンにはできないことになっている。ところが、この二つの制度は、解雇を合法化して法律を骨抜きにしてしまうものだ。

 ところで、去年フランスで起きた、CPEという法案に対する大規模ストライキを覚えている人は多いだろう。
多くの大学や高校、交通機関が占拠・閉鎖状態。路上に300万人の若者が溢れかえり、法案はついには撤回された。このCPEとは、新卒で正規として採用された若者を、2年間は自由に解雇してOKという内容。どこかで聞いたような話だ。
 そう、トライアル雇用、そして紹介予定派遣は、フランスで若者の大ストライキを巻き起こしたCPEの日本版とも言える政策なのだ。
 それが、日本ではもっとしたたかに、あまり目に見えない形で進行しているわけだ。

 私自身、以前「インターンシップ」を理由に賃金を支払ってもらえない、という内容の相談を受けたことがある。インターンシップといえば、学生が企業を知るために、一定期間無償で働くもの、と普通は思うだろう。

 その制度自体の是非もあるにせよ、実はこの相談者は、既に卒業して生計を自ら立てている労働者だったのだ。それでもその企業は、インターンシップだから正式な契約はしていないと言い、相手を不安定な状況におきながらじっくりと「選別」し、しかもその間の賃金は払わないというのだ。

 若者の「意欲と能力」を見極めて、カンタンにクビが切れる制度が、日本ではどんどん蔓延しつつある。フランスでは若者が集まって、自分たちの意思を貫き通し、実際に法案を撤回に追い込んだ。…日本の若者はこれでいいのだろうか?

(POSSE事務局)

コメント一覧

睡眠3時間
コメントありがとうございます。
そういう意味では、自己保身をしなくてもするもののないフリーターやニートという立場は強いといえるかもしれませんね。
Rock
初めまして
初めまして。数ケ月前よりこのブログを拝見させていただいております。自分は今無職です。そちら様の活動に関心をもってます。 非正規雇用の問題は老若問わず全ての年代に共通と思います。人間は自己保身的な生物です。「一度得た物は離したくない」「一つ持てば2つ、3つ~」というのが本性です。「闘えば失う。今より悪くなるのは嫌だ」と思う人が多数なのが日本の現状なのではないでしょうか。バブル崩壊後、会社の上層部が自分の給料を減らしたくないためにリストラを正当化したのも保身と強欲の表れと思います。 長くなりました。また改めて。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ニュース解説・まとめ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事