大阪府堺市のミニベロとスポーツバイクショップ 「自転車処 ぽたりんぐぅ」 です。
ミニベロを中心としたカスタム・改造ならお任せください!!
動力が一定(人間の脚力)の自転車においては
ギアの段数が多いことは様々な路面状況、風などの外的要因に対応するために
とても重要なこととされています。
ギア比を変えることで一定ケイデンス(一分間のクランクの回転数)をキープできる事が重要です。
ミニベロでも最近は高速化、ロングツーリング対応のチューンなっぷが多くなり、
多段化の恩恵は大いにあると考えています。(仕様用途によってはですが。)
今日は ミニベロ用コンポーネント 「シマノ Capreo」 を標準の9速から10速へ
グレードアップできるパーツの御紹介です。
こちらのスプロケットを使えば9速であるカプレオを10速のコンポにしてしまうことが可能です。
部品価格は 5250円 税込 です。
※ 10Sにするための互換性のある部品や工賃が別途必要です。御問合せください。
ギアの構成が 10・11・12・13T のセットです。
個人的に特筆すべきは、最小ギアが 9T から 10T にあがったことです。
賛否両論あるでしょうが、個人的にはギアの耐久性の面を考えれば トップギアが 10T から始まるほうが
はるかに優れていると考えますのでこのギア比構成には賛成です。
フロントを極端なハイギア化するよりはケイデンスを稼ぐような乗り方で
スピードをキープするほうがペダリングも軽快にギアやチェーンへの負担も少なくなります。
当然耐久性もあがります。
考え方に個人差はありますが、今のところ ぽたりんぐぅ ではこのような方向性を打ち出しています。
御興味ある方は一度御問合せください。
お待ちしております。