毎週日曜日の9:00~ABCテレビで放送してた
「題名のない音楽会」の放送時間が変更になるそうです
10月から毎週(土)朝6:00~って
見られる人いるんでしょうか~?(>_<)
先週の放送は「生き生き演奏法」のテーマで
管楽器の奏法をやってましたが
弦楽器にも通じる内容でとても勉強になりました~
①インテンポは存在しない
メトロノームを使って演奏した時と使わずに
演奏した時の違いを比較していました
②スタカートは特別の音
音を切ることではないんですね
③半音は全音より情感を持ってエネルギーを充満させる
半音上がった時下がった時の感情の込め方が大事
7月23日に放送された「セルビアのネマニャ特集」が
とってもステキでした~
戦争を体験し今世界中から注目されているヴァイオリニストです~
私はこの時途中からしか見てなくて
動画がないかなって探してたら
Dailymotionにアップされてました~
見られるといいんですけど・・・
モンティ:チャルダッシュ
バッハ:ヴァイオリン協奏曲第1番
ジョンウイリアムズ:シンドラーのリスト 他
とっても素晴らしかったです~
私的にはこの時の指揮者がめちゃ印象的で
思わず目が行っちゃいます~( ̄▽ ̄)
よかったらご覧下さい~(@^^)/~~~
<iframe frameborder="0" width="480" height="270" src="//www.dailymotion.com/embed/video/x5uijyn" allowfullscreen></iframe>
20170723 題名のない音楽会「ネマニャの音楽会」 投稿者 valoria1
YouTubeにアップされてるのもありましたので
こちらの方がCMなしで見られます~
(感謝して動画お借りしました~)
「題名のない音楽会」の放送時間が変更になるそうです
10月から毎週(土)朝6:00~って
見られる人いるんでしょうか~?(>_<)
先週の放送は「生き生き演奏法」のテーマで
管楽器の奏法をやってましたが
弦楽器にも通じる内容でとても勉強になりました~
①インテンポは存在しない
メトロノームを使って演奏した時と使わずに
演奏した時の違いを比較していました
②スタカートは特別の音
音を切ることではないんですね
③半音は全音より情感を持ってエネルギーを充満させる
半音上がった時下がった時の感情の込め方が大事
7月23日に放送された「セルビアのネマニャ特集」が
とってもステキでした~
戦争を体験し今世界中から注目されているヴァイオリニストです~
私はこの時途中からしか見てなくて
動画がないかなって探してたら
Dailymotionにアップされてました~
見られるといいんですけど・・・
モンティ:チャルダッシュ
バッハ:ヴァイオリン協奏曲第1番
ジョンウイリアムズ:シンドラーのリスト 他
とっても素晴らしかったです~
私的にはこの時の指揮者がめちゃ印象的で
思わず目が行っちゃいます~( ̄▽ ̄)
よかったらご覧下さい~(@^^)/~~~
<iframe frameborder="0" width="480" height="270" src="//www.dailymotion.com/embed/video/x5uijyn" allowfullscreen></iframe>
20170723 題名のない音楽会「ネマニャの音楽会」 投稿者 valoria1
YouTubeにアップされてるのもありましたので
こちらの方がCMなしで見られます~
(感謝して動画お借りしました~)