☆彡生きてるかぎり望みはある☆彡

旅の思い出日記や趣味をきままに綴ります!

ホーチミン市内観光②

2020-01-14 23:51:09 | アジア

ベトナム人のお友達がホテルまで迎えに来てくれたので、タクシーで市内観光です。

まずは、サイゴン大教会。

まだ修復工事中。

この教会前の広場は、ベトナム人人気のウエディング写真スポットだとか。

広場の前にはマリア様

ドンコイ通りの方に向かって立っています。

大教会のすぐお隣には中央郵便局。

中はこんな感じです。

入り口奥にはホーシミン様の肖像が。

中にお土産屋さんがあって、かわいいのを見つけました。

なんか癒されるw

そして、この中央郵便局の隣にはブックストリートがあります。

マクドナルドもおしゃれです。

こども向けの絵本や教材、そして小説の古本が数多く販売されていました。

無料で本が読めるブックカーです。

カフェがあったり、キッズスペースがあったりで、まったり楽しめるところでした。

 

夕食はタクシーで移動して、「ナムジャオ」というフエ料理のお店です。

ベンタン市場近くで、ネイル横町(ネイル屋さんが並んでるところ)のところにあります。

こんなところにこんなお店が!!って感じのところにお店はあります。

すべてお任せで注文してもらいました。

まさかフエ料理をいただけるとは。

シジミの料理とかちまきみたいなやつとか、いろいろおいしかったです。

 

食後はライトアップされたホーチミン市人民委員会庁舎へ。

すごくきれいでした。

後ろを振り返るとこんな感じです。

周辺は地下鉄の工事中です。

こんな感じで一日目のホーチミン観光は終了しました。

満喫の一日目でした。

次はメコン川クルーズです。


ホーチミン市内観光①

2020-01-08 00:26:31 | アジア

ホテルのチェックインが14時からなので、時間がたっぷり有りすぎて…

早速徒歩でホテル周辺の市内観光していきます。 

 

まずは、朝食です。

「Thanh Mai」というブン(米麺)の店です。

ベンタン市場の近くにあるフォーの屋台が並ぶところにあります。

こちら有名店だそうです。

メニューは1つであとはドリンクメニューです。

ドリンクですが、きなこっぽいような・・・違うような・・・そんな感じのドリンクでした。

名前はわかりません💦

でもおいしかったです。

近くにある「マリアマン・ヒンドゥー寺院」です。

ベンタン市場です。

市場のなかもプラプラしました。

というよりほぼ通過しただけです・・・

 

ベンタン市場前は今、地下鉄の工事真っ最中です。

日本の「清水建設」と「前田建設工業」が工事しているみたいですね。

大幅に完成が遅れてるみたいですが、いつ完成するのかな??

ホテル近くにすごく大きな公園があったのでベンチで休憩。

ペンチで座ってたら、靴磨きのおじさんが勝手に私の靴を研きだし。
お金をせびられると思った私はノーマネーを繰り返す💦
結局、おじさんは諦めて去っていったとさ。
ホーチミンって、靴磨きの人結構いるんですね。

 

お昼はこちらのお店「コムガーハイナム」シンガポール式チキンライスのお店で食べました。

 

次は市内観光第二弾です。


スペクトラショー

2019-11-09 20:18:26 | アジア

オーチャードからホテルに戻る前に、スペクトラショーを見に行きました。

スペクトラショーは一日2回(20:00~と21:00~)

金曜日・土曜日は22:00~もあります。

マリーナベイサンズ側には行かずに、エスプラネードシアター側から見ることにしました。

 

ライトアップされたマーライオンを拡大して撮ってみましたがブレてます・・

今思えばこの辺から見たら噴水もちゃんと見れたのかも!

15分のスペクトラショー始まります。

音とレーザー・噴水のショー素敵でした。

噴水ショーは遠かったのですが、光のショーは最高でした。


ガーテンズ・バイ・ザ・ベイ~OCBCスカイウェイ~

2019-11-03 23:38:51 | アジア

OCBCスカイウェイは、スーパーツリー・グローブの2本のツリーの間に架けられた、高さ22メートル、全長128メートルのつり橋です。

入場券はツリー近くにある小さな売店で購入できます。

一人8シンガポールドルです。

ちなみに、ガーデンラプソディの時間帯にはスカイウェイから見たい人の行列が出来ていました。

では、エスカレーターで登ります。

ガーテンズ・バイ・ザ・ベイ、すごく堪能できました。

今回の目的がこちらだったので、昼間も夜も楽しめてよかったです。


ガーテンズ・バイ・ザ・ベイ~クラウドフォレスト~

2019-11-03 22:35:15 | アジア

 

次はクラウドフォレストへ入場です。

こちらもQRコードを見せてはいりました。

入り口は入ると早速こちら!!

壮大な滝がありました。

高さ35メートルあるそうです。

低温多湿な熱帯の高原地帯の気候と植生を再現したドームらしいです。

花々がきれいでした。

エレベーターに乗って頂上に向かいます。

滝の裏側が見れます。

ロストワールドです。

こちらには虫を食べる「食虫植物」がいっぱい。

世界一大きな花「フラレシア」も。

クラウドウォークを歩きます。

スーパーツリーグローブが見えます。

マリーナベイサンズも。

下を覗きます。

めっちゃ高いです。

高所恐怖症の人は苦手なのかも。

ツリートップウォークからクラウドウォークを見上げます。

 

途中クリスタルマウンテンというエリアがあり鍾乳石や石筍が展示されてます。

本物の水晶の検体を使って水晶の塊の成り立ちが説明されています。

写真にはありませんが、地球温暖化が進んだ時の仮想体験ができるスペースもありました。

このまま温暖化が進めば様々な植物は消えていきます。

 

最後はシークレットガーデン。

霧の渓谷内の水分を好む植物が咲いています。

自然を感じながら、様々な知識も学べるところでした。