チャイナタウンA出口を出ると、バゴダ・ストリートにでます。
このストリート沿いのお店には3つで10ドルのお菓子とか雑貨やキーホルダーがいっぱい売ってました。

シンガポールで有名なポークジャーキのお店がありました。


パゴダストリートをまっすぐ歩くと右手にスリ・マリアマン寺院があります。
シンガポール最古のヒンドゥー教寺院です。



内部撮影はお金がかかるので外観だけ見学しました。
テンプルストリートです。
ウォールアートが描かれていました。
食器や調理器具、骨董品などのお店が多いストリートです。
東京のかっぱ橋みたいですね!



そこから数分で新加坡佛牙寺龍華院に到着です。
すごく大きな仏教寺院です。


何体もの仏様が祀られています。
仏教だから、見慣れてる感がありました。




仏教寺院と仏教博物館の総合施設でした。
この寺院の道路の反対側にマックスウェル・フードセンター(ホーカーズ)があります。
こちらでランチです。

13時半ごろだったと思うのですが、人がたくさんいてテーブル確保が大変でした。
ランチのピーク時間を外していったはずだったのに・・・
みんな考えることは一緒なのかも。
数分探して諦めかけたところ、フードセンターの外にも机があったのでそちらでテーブル確保しました。

ここのフードセンターで一番人気の天天南海鶏飯は行列が出来ていました。
私たちは、天天で働いていた人が独立して開いたこちらの阿仔南海鶏飯のチキンライスを食べました。
そしてとなりのお店でサトウキビジュース。
チキンライスセットが5ドルでサトウキビジュースが1.50ドルです。
セットでないものは小で3ドルだったかな。
タイガービールもいただきました。
暑いときに冷えたビールは最高!!!

デザートで豆花を食べました。
本当は「老伴豆花」の豆花が食べたかったけど、妹が間違えて買ってきたのです・・・

お昼の後は、シアン・ホッケン寺院(天福宮)に向かいました。
15分ぐらい歩いたかな~
シンガポール最古の福建寺院です。




内部は撮影禁止のマークがありました。
予定していた午前の部の観光が終わって、テロック・エア駅から一旦ホテルに戻ります。
いろいろな寺院やそれぞれの街並みが見れて本当に楽しかったです。
暑かったですけど・・・
午後はガーデンズ・バイ・ザ・ベイに向かいます。