☆彡生きてるかぎり望みはある☆彡

旅の思い出日記や趣味をきままに綴ります!

2009年10月 初めてのヨーロッパ【パリ】

2018-12-30 18:50:30 | イタリア・スペイン・フランス

初めてのヨーロッパ旅行記です。

航空会社はブリティッシュエアウエイ
ロンドン・ヒースロー空港で乗り継ぎで、パリに行きました。

日本からの便が遅れていたので、ヒースロー空港では乗り継ぎの時間が短くてものすごく走りました。
まれに空港職員の方が「〇〇便にご搭乗のお客様」って探していることを見かけることがあるかと思いますが、それです。

日本語ではなく英語でしたけど。
「harry up」って言ってました。
ぎりぎりの時間でなんとか乗り継ぎできました。

なのでヒースロー空港はそういう思い出の空港になりました。

空港からホテルへは往復の送迎バスをお願いしました。

ホテルは「アルバ オペラ ホテル」
パリ9区にあるホテルです。

おしゃれな街フランス・パリ
シャンゼリゼ通りに凱旋門、エッフェル塔

モナリザを見たときは感動しました。


残念なのは街がちょっと汚かったことかな。
今はわからないけど・・・犬の糞とかその辺に放置されてたし。
その点日本は綺麗ですね。

またいつか訪れたい街です。


日程表
1日目 日本からパリへ
2日目 ベルサイユ宮殿
3日目、4日目 モンサンミッシェル観光
5日目 パリ市内観光 
6日目、7日目 パリから日本へ


お買い物
エディアールのマドレーヌ
KUSUMI TEA
ロクシタンのハンドクリーム(超安かった)
ボンヌママンのジャムやお菓子などなど


香港・マカオの旅【まとめ】

2018-12-23 23:59:53 | 日記
今回の旅は、
10年ぶりの香港とマカオということもあり、また妹の旦那さんの初海外ということもあり、
ザ香港・ザマカオを体験できました。

やりたかったこと(香港)
①夜景を見る
②飲茶を食べる
③スターフェリーに乗る
④香港のミルクティーを飲む
⑤ジェニーベーカリーのクッキーを買う
⑥香港のバスに乗る
⑦チーズケーキファクトリーに行く
⑧ウォルアートに行く
⑨ナイトマーケットの雰囲気味わう
⑩マッサージをする

やりたかったこと(マカオ)
①世界遺産巡り
②エッグタルト食べる
③ポルトガル料理食べる
④ヴェネチアンマカオに行く
⑤カジノをする。
⑥ライトアップした噴水ショーを見る
⑦マカオらしいお土産を買う
⑧ホテル巡り
⑨無料のショーを見る
⑩イルミネーション

香港もマカオもほぼ一日だったのですが、まあまあできたのかな~。

やればできるものだ。

それに今回お世話になった「kkday」
エアポートエクスプレス、往復のフェリー、ビクトリアピーク、オクトパスカードを予約させていただきました。
なにげに愛用しております。
https://www.kkday.com/ja


※ちなみに「kkday」は台湾の会社です。
日本語で対応もしてくれるので安心。
欠航して香港に行けなかった時もスピーディにちゃんと払い戻ししてくれました。
オススメです。


香港・マカオの旅【空港へ】

2018-12-23 23:28:24 | アジア

朝の観光が終わって、10時くらいに戻ってこれたので、ちょっとだけお買い物時間。
今回の旅はのんびりお買い物をする時間がありませんでした・・・
ドラッグストアやスーパーに行きました。

ホテルに戻って11時ごろにチェックアウト

九龍駅行の無料シャトルバスは、降りた場所と同じ場所から乗れば大丈夫。
だいたい20分間隔です。
他のホテルを巡回して駅に行くので早めに出たほうがいいですね。

12時ごろ駅に到着。
インタウンチェックインをします。
エアポートエクスプレスのチケットを購入しないとこれはできません。
チケットを改札でかざして入り、各航空会社のチェックインカウンターへ。
出発の90分前までならこちらでチェックインOKです。
荷物も預けられるのでとっても楽ちんです。

九龍駅隣接のエレメンツでお土産でもって思ったけどお土産物屋もなく。
あったのかもしれませんが見つけられず。
空港に向かうことにしました。

そういえばエレメンツ内にシャトレーゼがありました。
10年前は吉野家があることに感動したな。


エアポートエクスプレスに乗って空港へ。
とりあえずご飯ってことで、到着ロビーに降りて「太興」で食べることに。



香港ドルも使い切らないといけないので、お土産を物色
パンダクッキー買いました。

出国審査も日本のパスポートみると「ジャパン」ってsmart departureのゲートに案内されました。
対応しているパスポートとそうでないパスポートがあるみたいなんですが、日本は対応してるんですね。
マカオに行くときもそうだった。

香港の国際空港は広いのでANAの搭乗口がとっても遠かったです。
妹たちに見送ってもらい機内へ。

15:20香港発のANA便に乗って日本へ帰ります。

あっという間の香港とマカオの旅は終了。
濃縮された3日間となりました。


香港・マカオの旅【ウォルアートと文武廟】

2018-12-23 23:11:26 | アジア

最終日は、中環(セントラル)にあるウォルアートと文武廟に行くことにしました。

12時がチャックアウトなのでそれまでに戻ってくる予定。

8:30にホテルを出発し、地下鉄で向かいます。
中環Ⅾ2出口からすぐ右に回り、突当りを左に曲がるとクイーンズロード(皇后大道中)に出ます。
その道を右にまーっすぐ200メートルほど歩けば、ミッドレベルエスカレータの入り口になります。

でもエレベータには乗らずに坂道を歩きます。
上がったところに
蘭芳園


もうちょっと行くと
大口龍仔


上環方面へハリウッドロード沿いに歩いていくとたくさんのウォルアートがあります。

ジーオーディの外壁「九龍城砦」



ウマノータの壁









壁から木の根っこ



文武廟が右手に見えてきます。




学問の神と三国志に登場する「関羽」が祭られています。
先にお祈りしてからお賽銭を入れるみたいです。
(日本語でガイドしている人の言葉を盗み聞き笑)

お参りした後は上環(ションワン)駅に向かいます。
すぐ近くの階段を降りるとクイーンズロードにでます。
数分間下に下っていきます。
そうすると上環(ションワン)駅の入り口に着きました。

油麻地へは中環で乗り換えです。


香港・マカオの旅【タイパビレッジ】

2018-12-23 21:29:29 | アジア

18時 夕食はポルトガル料理を予約しました。
タイパビレッジにある「ポルトガリア」というお店です。

ヴェネチアンマカオから無料シャトルバス乗り場(westgate)近くにエスカレータがあり、タイパに行ける歩く歩道があります。
入り口です。


そこから20分くらいでタイパビレッジに行くことができます。

メイン通りになるのかな!?
わかりやすい場所にあるのですぐにお店に到着。
外観が改修中でした。

二階の窓側に案内してもらいました。
日本語メニューはないとのことだったので、事前にセレクトしておいて注文。
注文は英語の発音がネイティブっぽい妹が担当。

ポルトガル料理にはワインでしょ。ってことで赤ワインを注文しました。
妹の旦那さんが人生初、ワインのテイスティング!

パンとバカリュウ


お肉料理と海鮮リゾット


ポルトガルのプディング


食後のコーヒー


こちらのお店はJCBでWEB予約しました。
JCBで予約してカードで支払うと10%OFFです。
お得ですね。
とってもおいしかったです。


帰りはギャラクシーホテルに向かって歩きました。



10分もかからなかったように思います。


今回ウィンパレスの噴水ショーは見ることができなかったのですが、ライトアップした噴水ショーを見てみたい!
ってことになり、ウィンマカオへ戻ることに。
ギャラクシーホテルからスターワールドホテル行きに乗り、ウィンマカオへ。
ギャラクシーのメインロビー前がシャトルバス乗り場です。

行くと噴水ショーが始まるところでした。







ショーが終わるや否やフェリーターミナル行のシャトルバスへ。

ライトアップしたマカオタワー




※撮影:妹 


何分間隔の運行かわからなかったので時間だけ確認っと思ったらバスが来ました。
そのまま乗ってフェリーターミナルへ。

シャトルバス乗り場のところで降りて、朝来た道を戻りました。
フェリー出航21時05分の30分前に到着。
そういえば、マカオからの出国審査いつあったっけ?


あっという間の一日マカオ観光は終了しました。


一時間後に香港に到着。
入国する際はまた入国書類の記載が必要です。
私たち、書かずにそのまま入国審査してしまいました汗

というより、一応職員の方に確認したんです。
そしたら香港入国した際に戻された複写の紙に署名とマカオって書けばいいって言われたから。。。
入国審査官の方に「次は書いてくださいね」って言われてそのまま再入国できました。


昨日と同じバス停からバスでホテルに戻ります。

降りるとき、一番後ろに座っていたのですが、人が多くて降りられずドアが閉まってしまいました。
結局次のバス停で降りることに。
降りるときは注意しましょう!