自動車整備士の日常

車検整備


自社の車両、いすゞ、フォワードです。通常の消耗品の交換と依頼で、ヒーターの効きが悪いとの事です。(画像は大まかな感じになってしまってます💦


ブレーキ回りの分解清掃。(ザックリですが・・・・💦)


各部品を洗浄して、Y君はベアリンググリスの交換です。


N君はドラックリンクブーツの交換。





問題のヒーターの効き具合ですが、点検の結果アッパーホースより冷却水が漏れだして、冷却水の不足による効き不良。冷却水がヒーターコアまできちんと行かなかったのだと思います。

その事を担当者にきちんと伝えたのですが・・・・、

「ヒーターコア注文したから交換してくれ」

と・・・(゚Д゚;)

キャンセルできると思うもですがねぇ~・・・・(-_-;)。

交換です。
時間があまり有りませんので急ピッチでの作業です。

画像が飛びます(^^;)

ヒーターコアの交換はヒーターユニットと言って、A/Cの部品もそっくり外す必要が有るんです。冷却水はもちろんですが、A/Cガスも抜くんです。
結構大掛かりな作業💦


ほとんどの車両がダッシュボードの中央部分にヒーターユニットが付いていると思います。(;゚Д゚)もう外れていますが・・・💦



Y君とN君も手伝いに来てくれました(^^;ありがとうございます。。


冷却水を入れて、/Cガスを補充する前に真空引きをしてから、ガスチャージです。

ヒーターコアの交換画像が有りませんが、時間の都合上すみません(・_・;)

時間内に何とか終わらせましたが・・・・(;゚Д゚)💦



また、よろしくお願いします。








名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る