天気予報当たっていました(^^;)
昨日の16時ぐらいからポツポツと雨が降ってきましたね。
私が帰る頃にはいい感じに降ったり止んだりと・・・
ここ2~3日少しハードで、もう少し上手に予定を組んでほしいです(^^;)
お題の前にです(^^;)
私が重整備作業をしている隣では、自社の車検整備をN君とY君でしてくれています。
いすゞのエルフですね(^^;)
作業内は分かりませんが手際よく作業をこなしてくれています(^^;)
私が来た時は、フロントのハブのO/Hをしていました。
N君が掃除をして、Y君が綺麗なグリスを入れてという、お互いの作業状態を見て、何も言わなくてもドンドン作業が進むんです(^^;)
お題に行きます(^^;)
前回は「HSA修理(1)」ではニュートラルS/W交換まででしたが、
今回は「HSAのECU」の交換と行きます。(ECU⇒コンピューターです)
そこで、HSAのECUの場所ですが、クラッチペダルの上なんです(;゚Д゚)
ここからでは見えずらいですよね。
ちなみに、この配線は、私の自作で点検用のハーネス。
色々なセンサーの点検とかに使うんです(^^;)
今回このハーネスが繋がっている所は、クラッチのストロークセンサーに。
車両ハーネスとクラッチストロークセンサーの間に繋げているんです。
ストロークセンサーの調整をしたんです(^^;)もちろん点検も。
少し脱線しました・・(^^;)
作業を進めます(^^;)
これがクラッチペダル。
で、ここからでもまだ見えません(゚Д゚;)
さらにのぞき込むと・・・・。
はい、見えました(^^;)
ここに付いているんです。
寝そべりながらの作業になりますね(^^;)
そんな事をっている間に・・・
はい、外れました(^^;)
右が外したECU。
左が新品のECU。
見た感じだと全く不具合がわかりません。
不調なのは中身ですのでね(^^;)
付けちゃいましょう。
ゴソゴソして・・・・
はい、付きました(^^;)
カプラーを付けてOKです。
交換終了です。
交換後はHSAの初期設定をして、ちゃんと作動するか何度も確認をして、
作業は終わりです。
そこで・・・(;゚Д゚)
気になるECUの中身です(゚Д゚;)
開けてみましょうね(^^;)
ビスを何本か外して(;゚Д゚)
折り込んであるツメを起こして(゚Д゚;)
こんな感じです。
基盤や抵抗器、はんだの状態を確認しましたが外見では異常は無かったです。
裏返しても異常は見つかりませんでした。
小さな部品が不調を起こしていたのかもしれませんね(^^;)
このような修理でした(^^;)
明日から作業が始まります。(休みの日は一日が早いです・・)
また、よろしくお願いします。