goo blog サービス終了のお知らせ 

自動車整備士の日常

電動ウォーターポンプ交換

今日の作業。
H27、トヨタカローラフィルダーHV。
「エンジンチェックランプ点灯、時々ワイパー作動不良」との依頼です。

入庫時エンジンチェックランプは点灯してません。ワイパーも問題なく作動してます(汗)。エンジンチェックランプはエンジンECUに記憶しているので、自動車用故障診断機にて自己診断できます。

ワイパーの方は動いていると判断が難しい~。

エンジン自己診断結果、「エンジン電動ウォーターポンプ系統」

ワイパーの方は、説明したのちワイパーモーターとレバーS/Wを交換をさせて貰う事になりました。

作業です。
まず、ウォーターポンプの交換。(LLCを先に抜いておきましょう)

エアークリーナーケースを丸ごと外します。
アッパーホースも外した方が作業しやすいです。
それからウォーターポンプを外します。
下に見えるのがA/Cコンプレッサー。オレンジ色の配線が見えると思いますが、高電圧なので傷をつけない様に作業。

こんな感じ。はい、外れました。
取り付け面を綺麗にして(自分は1000番ぐらいのペーパーで取り付け面を整えます)脱脂をして取り付け。

各部取り付け後LLCを入れて暖気です。

ハイブリットなのでHVバッテリーが溜まるとエンジンが止まってしまいます。なので自分は診断機にて「整備モード」で暖気。


レバーS/Wとワイパーモーターは明日来るのかな~。


   また、よろしくお願いします。






名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る