goo blog サービス終了のお知らせ 

自動車整備士の日常

車検時エンジンチェックランプ点灯、ASRランプ点灯

入庫台数は丁度良かったかと思います(^^;)
工場内に入りきれなくなるほどではなかったですね(^^;)

夕方から「ポツリッ(;゚Д゚)! ポツリッ(゚Д゚;)!」と降ってきまして、私が帰る頃にはいい感じで降っていましたよ(-_-;)

作業です。


企業様車両、いすゞ、エルフです。タンクローリー車ですね(^^;)
私が車検整備をする為に工場内に移動させて時は、すでに点灯していました。
ですが、依頼には書いていないんです(゚Д゚;)
以前にもお話をしたとは思いますが、メーター内に警告灯が点灯していますと、車両継続検査に合格しません。お客様には見積もり等の連絡をしますが、修理をさせて頂きます。
車検整備の方は、Y君とIさんに手伝ってもらい、故障修理は私一人で(^^;)


自動車用診断機での結果は、エンジンチェックランプ点灯はEGRバルブの不良。ASRはそれに関連をしているのかとりあえず保留で。

注文してから入荷まで早かったですねぇ~(;゚Д゚)
いつもより早いような感じでしたよ(^^;)
さっそく交換しちゃいましょう。


エンジンカバーを開けて、EGRバルブの場所は・・・・・(;゚Д゚)


もう少しアップで・・・・(゚Д゚;)


はい、ここですね(^^;)
何度がアップしていますからね。


エキゾーストと繋がっているパイプを外しまして(^^;)


EGRバルブの取り付けを外しまして(^^;)


外れました(^^;)
付け替えだけですのでドンドン行きますよ(^^;)


新品のEGRバルブ。
これを付けていきましょうね(^^;)


借りに付けたら、ドンドン締めて行くんです(^^;)
締め忘れが無いようにしないといけませんね。


エンジンのカバーを付けて作業は終了です。



作業の最後に、EGRバルブの初期設定をして、エンジンの故障コードを消去して、ついでにASRも消去したら、消えましたね。

EGRバルブ交換前は全く消えなかったんですよ。関連が分かりません(-_-;)

ま、結果オーライと言う事で(^^;)

自動車用診断機でデーターを確認すると、綺麗な数字が出ていましたね(^^;)
OKです。

もちろんですが、継続検査に合格してお客様の所に納車です。



時間の無い車両でしたので、ドキドキでした(^^;)


また、よろしくお願いします。





名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る