![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/36/6ed8f1cd42eb5fe6fc02385b8049a4f2.jpg)
この人、再生尾なんですけど22cmちょいあります。切れてるとこが先のほうなので完全尾でも大きさはこんなもんでしょうね。
けっこう、大きいほうです。
でも、本とかみると25cmとか。
見てみたい・・・・
模様や色が変わったニシを出せたらなんていろんなとこで言ってますが、でっかいニシを出したいって思いもあったりして。
ニシはでかくてもかわいいはず・・・たぶん。
けっこう、大きいほうです。
でも、本とかみると25cmとか。
見てみたい・・・・
模様や色が変わったニシを出せたらなんていろんなとこで言ってますが、でっかいニシを出したいって思いもあったりして。
ニシはでかくてもかわいいはず・・・たぶん。
ニシの繁殖はそんなに難しくないですよ。むらさきさんのとこの男の子なら大丈夫です。
ニシのちびはかわいいですよ~(笑)
大きいペアで挑戦してます。あとはその子供がどれくらい育ってくれるかなんですけど・・・
でっかいニシ。キモいですかね?(笑)
こちらこそよろしくお願いします。
私はニシアフ自体、あまり個体数見てないのですが、ぶりくらで持ってこられていた個体達(画像のような個体など)、正直言って驚きました。
まだまだ知らない世界があるんだなと。
大げさでは無いんですよ。本当にそう思いました。帰ってから写真撮らせてもらえば良かったなと、凄く後悔してます。
お褒めの言葉うれしいです。
彼はぶりくらに連れていった子のパパ、そしてジジになります。ニシは年をとるにしたがって模様とか色が変わっていきますから、楽しいんですよ~。
軽く扱われがちなニシですので、わかっていただける方にお譲りできてすごくうれしく思ってます。