※この記事は【おみこしパレード編】になります。
【式典・祝賀セレモニー編】はこちら
令和3年11月27日(土)
矢口西小学校の開校100周年記念行事が行われました。
本来なら、昨年度がちょうど100年の年。
新型コロナウイルス蔓延の為、
記念行事は延期となり
今年度、規模を縮小して
行われることになりました。
矢口西小学校の発祥となった豊岡塾が
文政5年に開塾し、
その後、
大正9年(1920年)
東京府荏原郡矢口西尋常小学校となり、
100年の歳月を刻むこととなりました。
100年という大きな節目を
みなさまと一緒にお祝いすることができうれしく思います。
朝8時半頃、
校庭で出発式が行われ
おみこしはクラスごとに1基
制作しました。
趣向をこらした色鮮やかなおみこしがパレードに出発します!
感染対策を考慮しながら
学区内7コースにわかれたパレード。
子供たちの安全を考慮し
保護者からみまもりボランティアを募り
一緒に練り歩きました。
地域の方からニコニコと「元気だねぇ、いいねぇ」と
声をかけてくださったり(^ ^)
いつも矢口西小を温かく見守ってくださっている多くの地域の皆さまに
開校100周年のお披露目することができたことと思います。
【式典・祝賀セレモニー編】もお楽しみください♪