
本日の大町でのレッスン
火曜日の大町は平均年齢高めです
トップバッターのおじ様は
なかなかの腕前です
二ヶ月ほどサン=サーンスのロマンスに挑戦しておられます
ムラマツHPより
とてもきれいな曲です。
フルートの曲は有名な作曲家によるものが少ないため
貴重な1曲です
フルートも美しいメロディですが
ピアノが秀逸な作品
ピアノがあってこその曲です
フルートなくても充分泣けるような響きのピアノ
うーん、素敵だ
というわけで、ここ二ヶ月、
汗をかきかきピアノ伴奏を練習してきたのですが
先生~
そろそろ飽きたし、難しいから他の曲練習していいですか??
先週の小学生さんに続いておじ様までも!
仕方ない、次へ行きましょう
てな訳でサン=サーンス終了!
となりました
今回、久しぶりに自分でも吹いてみて
私にとってのこの曲は特別な曲だったことを思い出しました。
もう10年前になるトレヴァー・ワイのマスタークラスでこの曲を教わりました。
ダメダメの私にしては、この曲はかなり誉めてもらって
最後のスチューデントコンサートで演奏させてもらえました。
久しぶりに吹いてみると、せっかく、教わったこと
いろいろ忘れてることに気がついた。
また、少し時間をとって練習してみたい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます