昨日、広島交響楽団の公開練習を見に行きました~♪
ガロワさんと瀬尾和紀さんを見に!
高校生だったか大学生だったかの頃、ガロワのCDとか曲集持ってた・・・
かっこよかったよね
ガロワさんの大っきな写真がのってるあの曲集、どこにいったっけ~??
着いてみますと見物人はけっこういて、知ってる人がいない(T-T)、
中村先生も見当たらない(T-T)
ものすごい人見知りなので、ちょっとはずかしーと思って . . . 本文を読む
新居の完成には、まだそうとうかかりそうですが、ぼちぼちブラックホールに手をつけなくては!
大学に入る前に習っていた先生の発表会のプログラムを発見しました!
・・・・でも、きりがないので、これは捨てよう(ノ_・,)と思い、一応中を見ると~
誰かのピアノ伴奏に「荻原麻未」と書いてあるではないですか!
フルートの先生は音楽高校でも教えていらっしゃいました。あ~思い出した~
そういえばあの辛口の先生 . . . 本文を読む
年末ぎりぎりになって、忘年会のはしごをしました。
最初はピアノの門下会です。某フレンチレストランを貸し切り、アルコール抜きで演奏付きです。…といっても、演奏は自前です。
私はけいちゃんと一緒に、モーツァルトのアンダンテを吹きました。二重奏の楽譜が出ていて、けっこう良い編曲です。
さらに前日に突然、サン=サーンスのロマンスを弾きたいという先生のリクエストが…(>__ . . . 本文を読む
最近、調べものをするのによくインターネットを利用します。
たいていはフルートに関する音楽の話題なのです。
そこでよく目につくのが「絶対音感」という言葉。「絶対音感」って何?
何年も前に出版された「絶対音感」という題名の本。ベストセラーになったこともあり、当然読みました。もう内容はかなり忘れてしまいましたが、忘れるくらいですから、これまでそんなに自分には必要としていない能力だなぁ…くらいにしか . . . 本文を読む
母校の吹奏楽部の練習を時々見に行く話を書いていますが…。あと一週間でコンクールとなりました。
うちの学校は中高一貫校のため、中学生でも高校A部門というのに挑戦します。人数少ないので中学二年生でも高校生レベルで考えてしまいます。
なので、生徒のフラストレーションは相当なものがあるようで…。他の中学校と比べて特に下手なわけではなく、まあごくフツーな中学生レベルなんですが、高校生並みに考えないといけな . . . 本文を読む