先週、中学生がコンクールを初めて受けるのにあたって、
リハーサルを二回もしました。
1週間前に1回、
前の日にもう1回、
1週間前の方は、前回の記事にした通り、
本人の大遅刻により、大パニックのまま終わりましたが、
前日はさすがに慣れてきたようで、集中して演奏していました。
さて、
ここにお客さんとして来てくれたのは、他の小学生、中学生の生徒さんたち。
「お姉さんが本番で上手くいくように練習に付き合ってね」とお願いすると、
いつもやる気いっぱいの生徒さんはもちろん
「行きたい!」
と応じてくれました。
みんながこんなに前向きだと嬉しいのだが、、、
日頃から前向きでない生徒さん、
えー、なんで知らん人の演奏なんか聞かんといけんのん??(´ 3`)
うーん、この子は来ないかなー?と思っていたが、
なんと!予想外にも来てくれて、
中学生のお姉さんの演奏を一緒に聴いて、
みんなと同じようにハロウィーンのおやつをもらって帰りました。
で、次のレッスン
いつもよりがんばってくれていた?のはきっと気のせいてはないと思う。
今までゆったりのったりやっていたテキストを終えて、他の小中学生がやってるのと同じテキストをやりたい!と言ってくれました!!
やった!よしよし
中学生が頑張ってるのを見て、何かを感じてくれたかもしれません。
「他の子がやってるのと同じ」とか、
「他の子に負けたくない!」とか、
こういうモチベーション高いのね
まあ、先生の思わくなんて、生徒さんにはバレてるようでしたが(;^_^A
成果はあった!
最新の画像[もっと見る]
-
広島市西区民音楽祭 1ヶ月前
-
広島市西区民音楽祭 1ヶ月前
-
トラヴェルソ講習会★終了 5ヶ月前
-
笛吹きたちのコンサート2024★開催のお知らせ 5ヶ月前
-
笛吹きたちのコンサート2024★開催のお知らせ 5ヶ月前
-
トラヴェルソ講習会のお知らせ 6ヶ月前
-
トラヴェルソ講習会のお知らせ 6ヶ月前
-
笛吹きたちのコンサート参加者募集★お知らせ 7ヶ月前
-
笛吹きたちのコンサート参加者募集★お知らせ 7ヶ月前
-
バロックフルートの演奏会★お知らせ 8ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます