![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/02/fac70929d52f1375f940c5a535b39434.jpg)
こんにちは。
神奈川県二宮町の美容室
「プラタナスの樹」の創髪美容師 ぷらぱぱ です。
今日は薄曇りの二宮町です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e0/e1c2728fd6c0069f779f211d75a51bee.jpg)
ホットカーペットに電源が入りました。
温風ヒーターに灯油を入れました。
やっと家の中が暖かくなり始めました。
身体は冷やさないほうが良いですからね。
“ちゃんちゃんこ”も出しましたよ。
子ども達は、
まだ布団だけで良いみたい。
子どもの布団の中に入ると、
温かいですからね。
体温が高いんですね。
体温を上げようと思っても、
自分の力では上げられませんから…
体温が高いと病気になりにくいですしね。
平熱の下がった私としては、
少し体温を上げたいなぁ…と思う昨今です。
さぁ~てさて、
家の中の電池は“エネループ”ですか?
“Willリモコン”の電池の交換する時、
“なんてもったいないんだろう”
と疑問を感じていました。
時計やTVのリモコンの消費は、
それほどでもありませんが、
ゲームのリモコンで、
あっという間に2本消費することは、
ただただ消耗しているだけにしか思えない、
そんな変な気持ちです。
それこそ携帯電話みたいに、
充電式のリモコンにすれば、
任天堂さんも“すばらしぃ~”と言えたのに、
これじゃ何だか、
電池消耗マシーンになっちゃいますよね。
ちょっと前のゲーム機の“ゲームボーイ”
お母さんと子どもご来店には、
子どもの待っている時間は、
この“ゲームボーイ”でした。
今の“DS”ですよね。
この“ゲームボーイ”が、
単三電池だったと思います。
お母さんのカバンから、
ビニール袋に入った単三電池が登場。
“親って大変なんだなぁ~”って、
自分には関係ないように見ていましたが、
今や“Willリモコン”が同じですね。
そこで、
“Willリモコン”専用の充電器も考えましたが、
それにしか使えないので、
“エネループ”にした訳です。
当初は“エネループ”は高くて、
電池を買ったほうが安く感じましたが、
今や1本 206円なり、
他の“エネロング”なんて100円台です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/80/b8270e57172857e2b2c34b4f1d19cdc7.jpg)
使用回数が約1800回。
充電して5年後でも、
容量70%も維持してるなんて、
凄いですよね。
単三アルカリ電池の最安値を調べると、
1本 15円ですから、
15回以上充電して使用すれば、
利用価値があると言うことになります。
数えてられないですが、
15回以上は使わないといけませんね。
とりあえず、
充電器と単三エネループを14本で、
“乾電池を消費しない家族”になりますよ。
エコエコ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5f/85bad46b8fd0fa4720b9cdd4ffdfef45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/56/71d55fbd12d6545aadfdd64df789d49d.gif)