第61回 宝塚記念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
阪神2200M、芝B・内右、3歳以上、オープン、定量
◎サートゥルナーリア
<ロードカナロア×スペシャルウィーク>
抜群の安定感![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
これまで9戦して(6、1、0、2)の抜群の安定感が魅力。馬券に絡めなかったのは、ダービー(東京芝2400M)4着、天皇賞(秋)(東京芝2000M)6着の2レースだったことから、左回りはやや苦手だったと思われます。それが、前走金鯱賞(中京芝2000M)で勝って克服!しかも斤量は他馬56キロに対し58キロだったのですから、左回りの克服のみならず、能力の本格化を感じさせるレースとなりました。母シーザリオの良血馬、期待値は相当高いものですが、意外にも古馬G1での勝ち鞍がありません。グランプリホースの称号を目指して、頑張ってほしいです。
○ラッキーライラック
<オルフェーヴル×Flower Alley>
立て直して安定![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
3歳の春は、桜花賞(阪神芝1600M)2着、オークス(東京芝2400M)3着と活躍しましたが、秋には秋華賞(京都芝2000M)9着など翌年の春まで少し成績が低迷しました。秋の府中牝馬S(東京芝1800M)3着で復調し、エリザベス女王杯(京都芝2200M)で初めてのG1勝利をあげると、初の海外遠征となった香港ヴァーズ(沙田芝2400M)では2着と健闘。今年に入ってからも中山記念(中山芝1800M)で2着に入着すると、前走大阪杯(阪神芝2000M)を制し、牡馬相手でも好走できるようになりました。阪神コースは最も得意なコース。ますますの進化に期待しています。
▲グローリーヴェイズ
<ディープインパクト×スウェプトオーヴァーボード>
本格化を見極める舞台![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
好走、凡走の波があるものの、相手なりに走れる印象です。昨年は、緒戦の日経新春杯(京都芝2400M)で勝ち鞍をあげ、天皇賞(春)(京都芝3200M)2着と続けて好走。休養明けの秋の京都大賞典(京都芝2400M)では、得意なはずの京都コースで6着と凡走。しかし、暮れの香港ヴァーズ(沙田芝2400M)では、海外の強豪を相手に後続にコンマ6秒差をつけて圧勝!いろいろと読めない馬です。今回は、ドバイに遠征したもののレースには出走していないトリッキーな状況です。好走するのか凡走するのか、本格化を見極める舞台となりそうです。
△クロノジェネシス
<バゴ×クロフネ>
道悪なら看過不可!
☆ワグネリアン
<ディープインパクト×キングカメハメハ>
阪神巧者!
☆ブラストワンピース
<ハービンジャー×キングカメハメハ>
距離が合っている!
以上6頭で、ワイド・馬連・3連複ボックスで勝負です
「ひろりん指数」を基に予想しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
指数も見てね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)