goo blog サービス終了のお知らせ 

《アロマテラピーサロン・ピュアティ》purity diary

アロマルームのできごと、好きなこと、日々のあれこれをココロのままに綴ってます♪
(最寄り駅:不動前駅、JR目黒駅)

3度目のココア石けん(vol.14)(>_<)編

2007-11-18 20:43:39 | 手作り石けん
3回ココア石けんを作っているけど、自分で使用したのは、最初の1度きり

この石けんも友人のための1バッチ~☆

それはそうと、この牛乳型のシリコンモールド。今回はじめて使ったよ。

使う前のゴムの匂いが気になり、何度も洗ってから使用。

石けんを流し込むと、やっぱり真ん中が膨張して、サランラップでくるりんと包み、念のため凧糸で結んだの。(←厳重)

型出し、どうやってするのだろう?(←なにを今さら)普通で良いのだよね。。(←不安気)

うまく出来ますように。。。


、、、というところで、恐ろしいことに今、気がついた!!

保温箱にいれるの忘れてた!! 

昨日の夜遅く、型いれをしてそのまま放置して寝てしまったんだ。。保温箱の存在なんてすっかり忘れてた。ココアくんはすっかり冷え冷え。でも昼、ポカポカ暖かだったから大丈夫?

まさか時すでに遅しでジェル化してしまう??今から保温箱で寝かせたほうが良いのだろうか。。。

このあとのフォローに悩みます(泣)どーする!?わたし!!



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yuri-co)
2007-11-18 23:49:18
保温中に温度が高くなるとジェル化が進むんではないでしょうか?
だから保温箱に入れなかったらその逆かな?って思ったのだけど。。。どうなんでしょー?
私なんぞ、あんまり知識がないまま作ってるのですがー(^^;

ココア石けん、今度教えてください!
返信する
yuri-coさん (purity)
2007-11-19 23:51:34
>保温中に温度が高くなるとジェル化が進むんではないでしょうか?
そうなんですよね~きっと(←あやしい。わたしも知識不足。笑)
ただ、保温箱に入れる理由は、石けん内でおきている鹸化をぐっと進める作業だから、このココアくんは、鹸化不足のような気がするんです(涙)
型出しが厳しいとき、冷蔵庫にいれると固まるけれど、その時点で鹸化はとまってしまう。。。とも言われてますよね。
石けんは温度に左右されるから、やっぱり保温箱での温度をぐっと高めて鹸化をおこす~というのは大切なような気がして。。。
、、で、あれから保温箱いれちゃったんです(笑)きっと今さらジロー無駄な作業のような気がしたんですけど(泣笑)
見た目では、普通の出来栄えですよ~。質はどうなるのか、、。

ココア石けん簡単ですよ~☆ と言ってもココアバターの量は20gほどしかいれてないのです。私的には、それで十分かと。。。←参考にならなくて申し訳ないです。(ちゃんとしたレシピ調べますね~。笑)
返信する
Unknown (まこりん)
2007-11-22 10:32:09
あららぁ、久々に開けてみれば・・・・。
で、どうなったの、ココア石鹸は?
返信する
まこりんさん (purity)
2007-11-23 00:23:24
その後。。。保温箱にいれてみて(笑)
今は型出し前の待機中~☆
どうなるんだろう ココアくん
この石けんは私専用石けんになる予定(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。