
アロマテラピーサロン・ピュアティの槙 美佐子です。
シリーズ化しているアロエベラシリーズ。笑
アロエベラ①美容成分たっぷりのアロエ刈り
アロエベラ②クレオパトラもご愛用☆大変身
に続き、今回 第3弾です。
そして、前回は

湯煎で煮沸したまでだったのですが、
その続きです♡
アロエの葉っぱはウォッカに浸けて、チンキにしてみました。

アロエの中身のジェルは、お茶パックで濾していきました。

不要物を取り去ると

ほのかにピンク色の液体に♪
ネッチョリ糸を引く感じ♡
では、手始めにアロエローション作りから始めます。
アロエ適量、グリセリン5ml
精製水
精油 ラベンダー、オレンジ

出来上がり。笑
まるで、キサンタンガムを少し入れたかのような、ジェル感がします。
付けやすい!浸透しやすい!!気持ちいい♪
続いて、アロエクリーム
アロエ軟膏と、ちと迷いました。
アロエ10ml
精製水10ml
パーム乳化ワックス2g
マカダミアナッツオイル15ml
精油 フランキンセンス、ローズウッド

湯煎で溶かし、撹拌

まっしろクリーム♡

作りたてホヤホヤのときは、少しとろり~感が。
今は、しっかりとしたクリームになってます。

角も立ちます。↑は立ってないけど。笑
伸びも良く、

スベスベ♡潤いばっちし!!艶やか~
そして、こちらは↓

アロエ原液♪
海か山へ行って、酷く日焼けをしてしまったときに、
これでパックすると、効果テキメンだと思う♪
アロエ本来の香りが♪
ねっちょりヒンヤリネバネバ♡
これは、冷凍庫保存にしてます。笑
今のところ、日に焼ける予定はないので(海、山)次回の石けんにいれるか
アロエ軟膏にするか思案中です♡
これからの季節、アロエクラフト良いですね~。
アロマクラフト教室で、また恒例の日焼けどめクリーム作りと、
アロエを使ったサンケアーアイテム作りを行います
はぁ~~~
やっぱりアロエってすごい植物♡
クレオパトラが食いついただけあります💛(表現悪い💦)
夏はアロエで決まりでっす
☆ ☆ ☆
カラー&塗り絵セラピー☆新たな「じぶんのはじまり」アロマエッセンススプレー作り 4月いっぱい行ってます♪ 随時募集中♡

脳エステ・小顔ツボ押しマッサージ
シリーズ化しているアロエベラシリーズ。笑
アロエベラ①美容成分たっぷりのアロエ刈り
アロエベラ②クレオパトラもご愛用☆大変身
に続き、今回 第3弾です。
そして、前回は

湯煎で煮沸したまでだったのですが、
その続きです♡
アロエの葉っぱはウォッカに浸けて、チンキにしてみました。

アロエの中身のジェルは、お茶パックで濾していきました。

不要物を取り去ると

ほのかにピンク色の液体に♪
ネッチョリ糸を引く感じ♡
では、手始めにアロエローション作りから始めます。
アロエ適量、グリセリン5ml
精製水
精油 ラベンダー、オレンジ

出来上がり。笑
まるで、キサンタンガムを少し入れたかのような、ジェル感がします。
付けやすい!浸透しやすい!!気持ちいい♪
続いて、アロエクリーム
アロエ軟膏と、ちと迷いました。
アロエ10ml
精製水10ml
パーム乳化ワックス2g
マカダミアナッツオイル15ml
精油 フランキンセンス、ローズウッド

湯煎で溶かし、撹拌

まっしろクリーム♡

作りたてホヤホヤのときは、少しとろり~感が。
今は、しっかりとしたクリームになってます。

角も立ちます。↑は立ってないけど。笑
伸びも良く、

スベスベ♡潤いばっちし!!艶やか~

そして、こちらは↓

アロエ原液♪
海か山へ行って、酷く日焼けをしてしまったときに、
これでパックすると、効果テキメンだと思う♪
アロエ本来の香りが♪
ねっちょりヒンヤリネバネバ♡
これは、冷凍庫保存にしてます。笑
今のところ、日に焼ける予定はないので(海、山)次回の石けんにいれるか
アロエ軟膏にするか思案中です♡
これからの季節、アロエクラフト良いですね~。
アロマクラフト教室で、また恒例の日焼けどめクリーム作りと、
アロエを使ったサンケアーアイテム作りを行います

はぁ~~~
やっぱりアロエってすごい植物♡
クレオパトラが食いついただけあります💛(表現悪い💦)
夏はアロエで決まりでっす

☆ ☆ ☆
カラー&塗り絵セラピー☆新たな「じぶんのはじまり」アロマエッセンススプレー作り 4月いっぱい行ってます♪ 随時募集中♡

脳エステ・小顔ツボ押しマッサージ