以前、このブログでがんばらない宣言をしたコトがあった(笑)なんか、『がんばらない』と頑張って言っているのが笑えるけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
あれから、『頑張り屋さんだね』と言われることもなく(笑)でも時々、負け惜しみのように『頑張ったんだよ~』と自らアピールすることもあり(爆)
今は、ちょっと進化して『がんばること』→『楽しむこと』に変換してる。
わたしのようなタイプは、あの記事ではないけれど、『頑張る』と設定すると、やる前から疲れると言うか、どうにもこうにも『やらされてる』感が充満しちゃうの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それに、なんか必死感を漂わせながら結果も出したい欲もあり、カラ回りしちゃうんだな~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
そんな天の邪鬼な私には『がんばろう』ではなく『楽しもう!』と言う方が合っている![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
あしたはピラティス 楽しもう!
あしたは仕事 楽しもう!
引越しの準備 楽しもう!
天気が良いから 楽しもう!
なんでもアリの言葉です。
ついでに『努力』と言う言葉のかわりにも使えるよ(爆)
単純なわたしは、『楽しもう』と思うと、だんだんワクワクしてきて『うんうん 楽しむ楽しむ♪』みたいな。
まぁ、たまにイラつくこともありますが(笑)}結構、それも半分以下にはなります(爆)
でも『がんばる』って言葉も好き。特に(おぉ~わたし頑張ってるんじゃない?)と感じるとき嬉しくなるし爽快になる♪
いったい何を言いたいのやら??(笑)
楽しもうと思えば楽しくなり、悲しもうと思えば悲しくなり、ココロの中にはいっぱいの思いで満たされてるんだな~ってさ。意識したものが表面に素直にあらわれてくる。
なので闇をみたあとは、慌てて光をみるようにしてまっす(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
あれから、『頑張り屋さんだね』と言われることもなく(笑)でも時々、負け惜しみのように『頑張ったんだよ~』と自らアピールすることもあり(爆)
今は、ちょっと進化して『がんばること』→『楽しむこと』に変換してる。
わたしのようなタイプは、あの記事ではないけれど、『頑張る』と設定すると、やる前から疲れると言うか、どうにもこうにも『やらされてる』感が充満しちゃうの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それに、なんか必死感を漂わせながら結果も出したい欲もあり、カラ回りしちゃうんだな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
そんな天の邪鬼な私には『がんばろう』ではなく『楽しもう!』と言う方が合っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
あしたはピラティス 楽しもう!
あしたは仕事 楽しもう!
引越しの準備 楽しもう!
天気が良いから 楽しもう!
なんでもアリの言葉です。
ついでに『努力』と言う言葉のかわりにも使えるよ(爆)
単純なわたしは、『楽しもう』と思うと、だんだんワクワクしてきて『うんうん 楽しむ楽しむ♪』みたいな。
まぁ、たまにイラつくこともありますが(笑)}結構、それも半分以下にはなります(爆)
でも『がんばる』って言葉も好き。特に(おぉ~わたし頑張ってるんじゃない?)と感じるとき嬉しくなるし爽快になる♪
いったい何を言いたいのやら??(笑)
楽しもうと思えば楽しくなり、悲しもうと思えば悲しくなり、ココロの中にはいっぱいの思いで満たされてるんだな~ってさ。意識したものが表面に素直にあらわれてくる。
なので闇をみたあとは、慌てて光をみるようにしてまっす(爆)
あるらしいから、やっぱり気の持ちようで
人生そのものすら違ってくるような
気がするよね。
私は自分で「頑張る宣言」を出しながら
途中で力尽きるタイプ。
やっぱり頑張るためには楽しむ
ことも必要なのかな~。
楽しめることも一種の才能かも、と
最近思うよ。
何事も楽しいのが一番だしね。
そうだね 潜在意識もあるけれど、味わった感情ってなくならないんだな~って思ったの。
忘れるとか、消し去るとか、そう仕向けたり、そう感じることもあるけれど、なんか残骸っていうか(笑)そういうのは残ってるのだな~って。それが当たり前のことなんだな~ってさ。
どんなに今Happyだとしても、ココロには今まで経験した感情(想い)もすべて入っていて、Happyなだけじゃないんだよね
逆に今どんなに悲しくてもココロの中は悲しみだけじゃない。
ココロの中に良いも悪いもないんだな~って。意味不明でごめんね。
楽しむことも才能?訓練によって出来ると思う(笑)
でも楽しいフリを無理して続けるのは疲れちゃうから、泣きたいときは泣いて、怒りたいときは怒って、それで『まっいっか、楽しんじゃえ』と思うのかもしれないな(爆)
楽しさだけが全てじゃなく、でも楽しむほうが楽しいよ♪