なんか足の裏がはってる感じ。特に左足。クライアントさんに施術する時は、あまり感じないのだけど、よっぽど私は老廃物が足に溜まってるのかな??
気づくと、足の裏を指圧してる。体に不調のある部分の反射区は、老廃物がたまりコリコリしてたりする。私の場合、左足の親指の下のふくらんだ所。『甲状腺ヘルパー』と書いてある。あと小指の下ー肩だ!
体の疲れは足の裏にすぐに出るんだって。この反射区を適度に刺激すると、リラックスでき、血液やリンパ液の流れがよくなるので、血行促進して、体の冷えを改善できるよ。
足の浮腫みは、甲状腺の反射区や手や足の指の付け根を刺激したり、膀胱から尿管、腎臓にかけての(見えるかな?)流れをよくする反射区を刺激すると、老廃物の排出をスムーズにするみたい。
足の甲、内側、外側にもリンパの流れがあり、刺激すると効果的。ヒールとか履いてるとカナラズ甲のところ浮腫むんだよね。
手の平とか揉むと気持ち良いねー。(クライアントさんの半分以上は手のマッサージになるとカナラズ寝てしまう)
手の平にも、たくさん反射区が。私は胃と小腸のところが、やけに気持ちが良い♪
まぁ、反射区など意識せず、揉んだり、押したり、引っぱたりするだけで気持ち良いんだけどね。笑。でも、こういうのを認識しながら行うと、確かに痛いところが弱いっていうのがわかる。
ちなみに『肩こり』には足指のつけ根』をグリグリ指圧。足裏のちょうど真ん中あたりにある『太陽神経そう』も親指の腹で揉みほぐそう!
マッサージオイルなど使うとより効果的。精油は、リラックス効果の高いラベンダー、血行をよくするマジョラム、利尿効果のあるグレープフルーツ、ジュニパーなどもオススメ。
私、お風呂に入ったあと テレビを見ながら、ずっとリフレやってしまうのだけど、一回の時間は20分位にした方が良いみたい。それと1度にやりすぎると、体への刺激が強すぎてNG。定期的にやってると、だんだんほぐれてくるから♪
*参考文献 『おうちでできる かんたんエステ』成美堂出版
気づくと、足の裏を指圧してる。体に不調のある部分の反射区は、老廃物がたまりコリコリしてたりする。私の場合、左足の親指の下のふくらんだ所。『甲状腺ヘルパー』と書いてある。あと小指の下ー肩だ!
体の疲れは足の裏にすぐに出るんだって。この反射区を適度に刺激すると、リラックスでき、血液やリンパ液の流れがよくなるので、血行促進して、体の冷えを改善できるよ。
足の浮腫みは、甲状腺の反射区や手や足の指の付け根を刺激したり、膀胱から尿管、腎臓にかけての(見えるかな?)流れをよくする反射区を刺激すると、老廃物の排出をスムーズにするみたい。
足の甲、内側、外側にもリンパの流れがあり、刺激すると効果的。ヒールとか履いてるとカナラズ甲のところ浮腫むんだよね。
手の平とか揉むと気持ち良いねー。(クライアントさんの半分以上は手のマッサージになるとカナラズ寝てしまう)
手の平にも、たくさん反射区が。私は胃と小腸のところが、やけに気持ちが良い♪
まぁ、反射区など意識せず、揉んだり、押したり、引っぱたりするだけで気持ち良いんだけどね。笑。でも、こういうのを認識しながら行うと、確かに痛いところが弱いっていうのがわかる。
ちなみに『肩こり』には足指のつけ根』をグリグリ指圧。足裏のちょうど真ん中あたりにある『太陽神経そう』も親指の腹で揉みほぐそう!
マッサージオイルなど使うとより効果的。精油は、リラックス効果の高いラベンダー、血行をよくするマジョラム、利尿効果のあるグレープフルーツ、ジュニパーなどもオススメ。
私、お風呂に入ったあと テレビを見ながら、ずっとリフレやってしまうのだけど、一回の時間は20分位にした方が良いみたい。それと1度にやりすぎると、体への刺激が強すぎてNG。定期的にやってると、だんだんほぐれてくるから♪
*参考文献 『おうちでできる かんたんエステ』成美堂出版
今度、外出したら~そのような本!
オイル。
買ってきます。
でも、自分でもいい気持ち~
マッサージ機とは、違いますね~
また、教えてくださいね・・・
もっと、元気だそう!エヘへ・・・
マッサージオイルを使ってのマッサージは効果抜群ですよん。
脚など手軽にできるので、是非試してみてください
わたしもこの手の本が結構好きな上、試さずにはいられなくて(笑)日夜、研究しております。
芳香浴とか(アロマライトに精油をいれて香りを楽しむ)も如何ですか?ひろこさん、好きな気がするなぁ
なんだか・・・包まれているようで~
これから、色々、もっと教えてくださいね。
寝室は・・・空気清浄機とイオンの空気にしています。
意味無いか~?(爆笑)
彼のコロンをたいている、、ひろこさんらしいですね♪
空気清浄機にアロマの精油をたらしてる方もいましたよん。
マイナスイオン??わたしも欲しいぃ(笑)