麻紐とストーン、ビーズでブレスレット作りに初挑戦!!
そういえば、むかし(笑)河口湖の『ストーン工房』で携帯ストラップを作ったり、日光の『ガラス工房』でグラスを作ったり、日光彫りでお盆に絵を彫ったり。。。陶芸でお椀みたいなお皿も作ったなぁ。。
好きなんだよね~『体験教室』(爆)
このブレスレット作りはネィティブヒールのたかよちゃんに教えて頂いた。久しぶりにサロンへお邪魔したら、すっかりクリスマスムードで、見たことあるな~と思ったらナチュラルプレンティの雑貨たち~(笑)
まずストーンとビーズを選ぶ。たくさん種類があって、もう迷ってしまう
ゴールドとローズクォーツと紫のビーズに決定!!
ワイヤーを19cm 2本 麻紐はその6倍の長さ
あとはひたすら編んでいく。
ミサンガの編み方と似ているらしのだけど、ミサンガなんて編んだことないので 最初は指がもつれた
ワイヤー2本を交互にビースやストーンを組み込んで、編み方もうっかり間違えるとねじれちゃうとの事なので
集 中
手順というか順番がわかってくると、おしゃべりする余裕も生まれ(笑)たかよちゃんは、わたしの横でスパンコールの携帯ストラップを作っていて(←それも気になる)2人で
『なんかわたしたち、せっせと内職してるみたいじゃない』って笑いがこみあげて来る(爆)
たかよちゃんに助けてもらいながら、無事完成麻紐をきつく編んだつもりだったのだけど、緩かったみたい長さ多めに取ったのに、あやうく足りないところだった
間接照明のわたしの部屋では、暗めに写ってしまうけれど実際はもっとかわい~のです(←わたしが良く使う言葉だよね)
あっというまに時間がたっていて
やっぱりこういうチマチマ作業は楽しいわ~ 家にも麻紐とワイヤーがあるので、機会があったらビーズとストーンを買って携帯ストラップでも作ってみたいな
忘れないうちに、おしえてもらったことを。作るころには、すっかり忘れていそうだけど
そういえば、むかし(笑)河口湖の『ストーン工房』で携帯ストラップを作ったり、日光の『ガラス工房』でグラスを作ったり、日光彫りでお盆に絵を彫ったり。。。陶芸でお椀みたいなお皿も作ったなぁ。。
好きなんだよね~『体験教室』(爆)
このブレスレット作りはネィティブヒールのたかよちゃんに教えて頂いた。久しぶりにサロンへお邪魔したら、すっかりクリスマスムードで、見たことあるな~と思ったらナチュラルプレンティの雑貨たち~(笑)
まずストーンとビーズを選ぶ。たくさん種類があって、もう迷ってしまう
ゴールドとローズクォーツと紫のビーズに決定!!
ワイヤーを19cm 2本 麻紐はその6倍の長さ
あとはひたすら編んでいく。
ミサンガの編み方と似ているらしのだけど、ミサンガなんて編んだことないので 最初は指がもつれた
ワイヤー2本を交互にビースやストーンを組み込んで、編み方もうっかり間違えるとねじれちゃうとの事なので
集 中
手順というか順番がわかってくると、おしゃべりする余裕も生まれ(笑)たかよちゃんは、わたしの横でスパンコールの携帯ストラップを作っていて(←それも気になる)2人で
『なんかわたしたち、せっせと内職してるみたいじゃない』って笑いがこみあげて来る(爆)
たかよちゃんに助けてもらいながら、無事完成麻紐をきつく編んだつもりだったのだけど、緩かったみたい長さ多めに取ったのに、あやうく足りないところだった
間接照明のわたしの部屋では、暗めに写ってしまうけれど実際はもっとかわい~のです(←わたしが良く使う言葉だよね)
あっというまに時間がたっていて
やっぱりこういうチマチマ作業は楽しいわ~ 家にも麻紐とワイヤーがあるので、機会があったらビーズとストーンを買って携帯ストラップでも作ってみたいな
忘れないうちに、おしえてもらったことを。作るころには、すっかり忘れていそうだけど