青山悟氏の『刺繍少年フォーエバー 』の展示会を見に目黒区美術館へ。
私も刺繍が好きで区民センターに行くたびに気になっていたのですが
なんと友達から『チケットを持ってるから一緒に行かない?』と誘って頂き、最終日の今日、ウハウハしながら行ってきました。笑
会場には目黒区在住の青山悟氏もいらっしゃいました♡
館内、写真撮影OKということでバシバシ撮ってきました♪
私の想像していた「刺繍」と違い、全て工業ミシンで刺繍されてるという😵
もはや職人の技✨
こんな細かい字も刺繍
しかも読める!
しつこいようですが、工業ミシンの手作業です💦 腱鞘炎になりそう😢
素敵な絵葉書
ゴム手袋にも
シャツの背面は
トイレットペーパー?←多分違う😅
一万円札。笑
ほ、欲しい。笑
文庫本や
雑誌
セザンヌの絵画
どーやったらこんなふうにミシン動かせるの⁉️
夕暮れの都会
飛行機
ワッペンも
マスクはお手のものなんだろうなぁ
ご自身のリフレットも刺繍で
作品によって、美術館のライトのトーンが変わり、刺繍糸のキラキラが浮き彫りになって美しかった〜
地元の小学生とのコラボもあって
自由だ😑💕
青山氏の近年のテーマは
『永遠なんてあるのでしょうか』
⤴️私も知りたい。笑
私もチマチマ作業が好きですが、青山氏のチマチマ作業とは宇宙レベルの大差あり😵
刺繍の概念変わった〜
ユニークで大胆な発想で
繊細でありながら、力強く丈夫そうな作品は永遠♾️を感じました〜🤭
☆ ☆ ☆