アロマテラピーサロン・ピュアティの槙 美佐子です。
お道具箱を取り出して、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/01/bcb8d864e47c0e7021a2186f53127299.jpg?1580996930)
ミニオン!笑
今回はBOSCOのピュアオリーブオイルなどを使ってはちみつ&ローズレッド石けんを作りました♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/36/08ac2968518f505cd080a7c538810910.jpg?1580997372)
↑はちみつは、毛穴の汚れをしっかり洗い流し、肌のターンオーバーを正常にしてくれます。
肌の保湿はもちろんのこと、肌の奥の水分までしっかりキープ✨
皮膚を保護して艶肌にしてくれるのです🤗
模様づけに、久々ハーブが登場
ハーブ(植物)は紫外線を浴びて酸化するのを防ぐために自ら抗酸化物質を作っています。
なので抗酸化作用がハーブに含まれていて、細胞の酸化を抑制する働きをしてくれるのですよ✨
アロマルームのフットバスでお馴染みのローズレッドを細かくクラッシュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0e/f49549f134d125f64156c9be602fbd90.jpg?1580998385)
このピンク色のままでいてくれたら可愛いまんまなのですが、石けんのタネに入れると茶色に変色するのですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/db/a888d255c8b7e7373aeff235efb9472f.jpg?1580998716)
ちなみに、ハーブで色が変わらないのはマリーゴールドだけ。石けんのタネに入れても黄色が黄色のまま、映えます!
ローズレッドは、先程の抗酸化作用を含め、解毒作用、シミを防いで肌がしっとり保湿効果があります♡
はちみつとローズレッドのWパワーにあやかりました。笑
香りは、アロマタッチ(ブレンド精油)ゼラニウム、ローズマリー
冬だけど春らしい香り。笑
そうそう!手作り石けんを使うときは、洗顔前にクレンジングしなくても大丈夫なのです。
舞台メイクでない限り、石けんで落とせます♡
W洗顔は、皮脂を取りすぎてしまったり、肌に負担をかけるという説もあります💦
石けんで洗顔後は、ついついローションやクリームをつけ忘れてしまうほど😅しっとりスベスベになってるのが嬉しい😆(ズボラな私なだけに。笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3d/9c9590ffdc2404e0a961430613ce8726.jpg?1580999689)
未だに慣れないアクリルモールドにいれて(ラップまみれ😅)おやすみなさい💤