goo blog サービス終了のお知らせ 

《アロマテラピーサロン・ピュアティ》purity diary

アロマルームのできごと、好きなこと、日々のあれこれをココロのままに綴ってます♪
(最寄り駅:不動前駅、JR目黒駅)

Senang Kafe

2008-05-05 00:50:37 | アロマテラピー
4日は月に一度の『発芽の日』

Frangipaniさんのサロンで行われる『Senang Kafe』へいってきたよ~

Senang とはインドネシア語で『たのしい』という意味。Kafeはカフェ。ってことで私もつたないインドネシア語で

Hari ini, saya senang sekari!!(今日はとっても楽しかった!!)

前回同様、マニアックが勢揃いで、本当にわたしのアロマ&ハーブ心がくすぐられる。どうして、こんなにもツボにはいる企画を立ててくれるのだろうか

今回は『オーラ』『浄化』『直感』などメインでお話くださり、それぞれの体験なども語りあい、なんか自分ともっと近くなれた感じがする

綺麗な音が鳴る鈴やヒーリングストーンなど鳴らしたり触ったり、エネルギーというものを感じたり。

手作り編は3つ作ったよ



まずはオーラクレンジングスプレー



このときの精油はOリング法(オーリング)で選んだのだけど、その前に直感で選んだ物と見事、一致

シベリアンファー(もみの木)カモミールローマン オレンジ

シベリアンファーの力強い香りにカモミールローマンが自己主張を持ちつつ、まろやかさを、そしてオレンジが優しい香りを『強くて優しい香り』になったよ~。(←まさにわたしの理想としてる姿だわ 笑)

続いてリキッドソープ。名づけてお肌がよろこぶ もち肌ソープ

お肌系に欠かせないのが、フランキンセンス!!新約聖書のイエスキリスト誕生物語の中で没薬とともにささげられた香りとして有名。かのクレオパトラも愛用していて、収れん作用やしわやたるみを改善などの効果があるんだ。そして、やっぱりカモミールローマンもこれは、お高い精油なんだけれど乾燥肌には力強い存在。そしてそして、我らのラベンダー!!もう万能の優れもの。ラベンダーに出来ないことはないんじゃないかと思うくらい私にとって『たすけて~ラベンダー』と助けを呼ぶ救世主でお助けマンなの(笑)

この強者3精油~頼りになります

続いて、前回作ったチンキを用いて練りはみがき わたしが普段作ってる練りはみがきとは、断然ちがう。それは。。。



こんなにクレイをいれるのだもの~ ちなみに普段のわたしは、重曹メインのクレイはオプション的&グリセリンのみ。

今回はクレイのカオリン&グリーンクレイが大さじ2づつ。チンキ(カルダモン、グローブ、セージを小さじ1杯づつ)グリセリン、重曹(小さじ1)そして!隠れ技 ハーブティ

練り具合によって、グリセリンとハーブティで固さの調整をするのだけど、ハーブティを使うとは私の想像を超えるものだったよ~。

スパイスの良い香り、シャッキとする感じ。

粘土っていう感じでしょ?



今晩このまま寝かせて、あした



ケースにいれます(笑)

こんなふうに手作りも

(柚子サブレ)



おやつも楽しみながら(ジュニパーベリーの実も食べたよ 笑)FrangipaniさんとSayakaさんからお話を伺う。興味のある、学びたいことばかりの、そして自分にとって大切なものを再確認できるような、笑いあり笑いあり笑いあり。。。本当に楽しい時間なの。

参加メンバーも本当、楽しい愉快なお仲間です。アロマと言う共通で知り合えたり再会できたのが嬉しい♪

ずっとずっと続いてほしいな~スナンカフェ。

今、とても勉強したくなっているのがハーブ(←前からなんだけどね笑)もっともっと知りたいなぁ。アロマとハーブってざっくばらんに言えば、元は同じというか(笑)同じ植物。

あ~~かも(笑)

Frangipaniさん Sayakaさん お仲間のみなさん Terima kashi また来月お会いしましょう♪

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。