
家の中から見た空。建物が密集して空があまり写せない(笑)風通しはバツグンなんだけどね~☆
いい天気で自由が丘の街は人、人、人!!で溢れかえっていたよ。
そんな中、『TSUTAYA』のレンタルビデオショップに会員になるべくGO!!前の某レンタルビデオ屋さんに比べ、やっぱり店舗が大きいんだね~。でもレンタル代は、前のこじんまりやっているショップより高かったよ~
そして、暫くぶりについ本屋さんへ、、、(涙)もう本は図書館で借りて、本は一切増やさない!って思っていたのに、友人にも図書館の場所を教えてもらったのに、、。
どうも本屋さんが好きみたい。購入した本の中の一冊(←何冊買ったんだ??)田口ランディさんの『オクターヴ』
『知覚できないものの世界をガムランが開く』ガムランの奏でるCDを聴きながら読むと臨場感が、、(笑)
解離性障害というココロの病を持つ女性が、人さがしのために7日間のバリ旅行をする。アグン山、ブサキ寺院、ネカ美術館、ケチャックダンス、トランス、ブラックマジック、ウブド、バロン、。
馴染みのある単語が出て、イメージがリアルに描くことができる。
物語の始めに『バリに来ると、最初は少し具合が悪くなる人がいます』『どうしてですか?』『この島の空気というか、雰囲気というか、そういうものに。あまりに力強いので、それに負けてしまう』という節がある。なんだか、これが良く分かるんだな。
神秘な島、神様のいるバリで主人公が体験したものは、、、。人探しの旅が自分を取り戻す旅にもなっていく。
バリはよく『呼ばれて行く』という人達が多いのではないだろうか?バリに呼ばれる、、。なにかに引寄せられて、魅せられて、(なぜここに来たんだろう)という意味を知る。本当に不思議の島だ。
初めてバリへ行った時は、今ほど、キレイではなかった。オシャレなショップも少なかったし、昔の日本ってこうだったのかな?と思わせるような、懐かしい雰囲気があった。
うるさいほど(笑)目に飛び込む木々、容赦なく照りつける日射し、川の流れる音、芸術かと思われるほどのライステラス、鳥の声、ガムランの音色、牛でもいるのかと思ったら牛カエルがいたりとか(笑)様々な顔を魅せてくれるバリ。そういう物を本を読みながら感じていた。
バリは私にとっては、その人が欲してるものを差し出してくれる、アロマテラピーのような感じ。
人それぞれに得るものも感じるものも、全く異なる島。何かあるとバリへ逃げ込んだ(笑)そして癒され、パワーを与えられて戻ってきた。
しばらくバリへ行ってないなぁ、、、。
いい天気で自由が丘の街は人、人、人!!で溢れかえっていたよ。
そんな中、『TSUTAYA』のレンタルビデオショップに会員になるべくGO!!前の某レンタルビデオ屋さんに比べ、やっぱり店舗が大きいんだね~。でもレンタル代は、前のこじんまりやっているショップより高かったよ~

そして、暫くぶりについ本屋さんへ、、、(涙)もう本は図書館で借りて、本は一切増やさない!って思っていたのに、友人にも図書館の場所を教えてもらったのに、、。
どうも本屋さんが好きみたい。購入した本の中の一冊(←何冊買ったんだ??)田口ランディさんの『オクターヴ』
![]() | オクターヴ筑摩書房このアイテムの詳細を見る |
『知覚できないものの世界をガムランが開く』ガムランの奏でるCDを聴きながら読むと臨場感が、、(笑)
解離性障害というココロの病を持つ女性が、人さがしのために7日間のバリ旅行をする。アグン山、ブサキ寺院、ネカ美術館、ケチャックダンス、トランス、ブラックマジック、ウブド、バロン、。
馴染みのある単語が出て、イメージがリアルに描くことができる。
物語の始めに『バリに来ると、最初は少し具合が悪くなる人がいます』『どうしてですか?』『この島の空気というか、雰囲気というか、そういうものに。あまりに力強いので、それに負けてしまう』という節がある。なんだか、これが良く分かるんだな。
神秘な島、神様のいるバリで主人公が体験したものは、、、。人探しの旅が自分を取り戻す旅にもなっていく。
バリはよく『呼ばれて行く』という人達が多いのではないだろうか?バリに呼ばれる、、。なにかに引寄せられて、魅せられて、(なぜここに来たんだろう)という意味を知る。本当に不思議の島だ。
初めてバリへ行った時は、今ほど、キレイではなかった。オシャレなショップも少なかったし、昔の日本ってこうだったのかな?と思わせるような、懐かしい雰囲気があった。
うるさいほど(笑)目に飛び込む木々、容赦なく照りつける日射し、川の流れる音、芸術かと思われるほどのライステラス、鳥の声、ガムランの音色、牛でもいるのかと思ったら牛カエルがいたりとか(笑)様々な顔を魅せてくれるバリ。そういう物を本を読みながら感じていた。
バリは私にとっては、その人が欲してるものを差し出してくれる、アロマテラピーのような感じ。
人それぞれに得るものも感じるものも、全く異なる島。何かあるとバリへ逃げ込んだ(笑)そして癒され、パワーを与えられて戻ってきた。
しばらくバリへ行ってないなぁ、、、。
私はまだバリ未体験者。今後も体験できるかわからない。
だからなおさら、除いてみたくなったのかなぁ?
この本、貸してあげるよぉ~♪
私はあれからもハイペースで通いつめたけど。
でもしばらく行かないと、バリが呼んでるって思う。
不思議。なんでだろ?
(タイは私を呼ばないの。私がタイを呼ぶ感じ)
ほかに屋久島も「呼ばれる」場所らしい。
確か屋久島関係の本もランディさん書いてなかったっけ??
たまにバリで買った「ガムランボール」を
手のひらでころころさせるとね、
シャランシャランいい音がしてなかなか癒されるよ。
あれから何年経ったのかね~
バリはいつまでも気になる島って感じ☆
私も呼ばれなくても行っちゃうのだけどね~(笑)
ランディさん、尾久島にも良く行かれてるみたいだね。うん 本も出してる。まだ読んでいないけれど。尾久島は、波動のとっても高い島なんだってね~。1度は行ってみたいなぁ☆
またバリ、一緒に行こうね♪
貸して~♡
今度、お会いできる日に持っていくよ~☆