《アロマテラピーサロン・ピュアティ》purity diary

アロマルームのできごと、好きなこと、日々のあれこれをココロのままに綴ってます♪
(最寄り駅:不動前駅、JR目黒駅)

キャンドルとアロマのじかん

2015-12-12 22:54:57 | アロマルームのできごと


アロマテラピーサロン・ピュアティの槙美佐子です。

ナイトアロマに関わらず、日中でも遮光カーテンを下ろし、キャンドルを焚きながらトリートメントをしています♩

もともとは、キャンドルを見ながらのフットバス

キャンドルの神聖な?灯りに包まれて、
お客様のリラックス度が高まればいいなぁ~と思って始めたことですが

その流れでトリートメント中もずっと焚くようになったのです。

実際は施術者の方が、ずっと眺めながら行えるので、影響は大かもしれません。笑

ふと顔をあげるとチロチロと揺れる炎が見える。

エンジェル(キャンドルホルダー)がクルクル回ってる♩



自分のサロンにいながらも、神秘な世界へ来たかのような気分になるときがあります。

心穏やかに、集中できるのです。

キャンドル(ろうそく)は、大昔から、教会や神社、宗教儀式などで用いられ、浄化や悪いものを寄せつけないという意味合いもあったよう。

以前、京都のお寺でロウソクに心願成就と書いて、灯したこともありました♩

ご利益もあるのかもしれません。笑

お客様的には、

『トリートメント中は目つぶっるので、見ることできないけど、感じてました。それに、うつ伏せから仰向けに変わるときに、キャンドル焚かれてるのを見ると、なんだかホッとします。温かくなる♩』とおっしゃてくださいました。

良かったぁ!

目には見えなくても(笑)良い影響を与えてくれてる♩

そして、トリートメント中は、お互いに感受性が高まってるのかもしれませんね(^-^)

師走の最中、

キャンドルとアロマティなひとときを楽しんで頂けたら幸いです💕






クリスマスイベント ヨガ・ピラティス&アロマタイム@12/20(日) お申込み受付中♪

ご予約・お問い合わせ mail@aroma-purity.com


☆☆☆




aromatherapy salon purity


トリートメントメニュー


アロマタッチトリートメント 


出張メニュー(トリートメント、クラフト、石けん)


石けん教室


アロマクラフト教室メニュー



アロマテラピー&クラフト講座 全5回



ホームケアー講座(検定試験対応講座)



アロマハンドトリートメント実技講座







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。