
まずはココナッツミルク石けんとは、全く関係ない(笑い)カモミールでインフィーズオイルを作った。
オリーブオイル 250g
カモミールのハーブ 5g
広口の瓶にドライハーブ(カモミール)をいれて、上からオリーブオイルを注ぎこむ。毎日2~3回 瓶を振り2~3週間(結構アバウト
)漬け込む。そして2~3週間たったら茶こしなどでハーブを取り除く。
時間はかかるけど、待つだけの価値があるオイルが出来上がるんだよ~
さてさて本題のココナッツミルク石けんには

ココナッツミルクパウダーを使用してみたよん。
** ココナッツミルク石けん vol.9 **
精製水 235g
苛性ソーダ 80g
オリーブオイル 210g
スィートアーモンドオイル 120g
パーム油 150g
ココナッツ油 120g
* オプション *
ココナッツミルクパウダー 大さじ1杯 ココナッツミルクを乾燥させたもの。石けんに豊な保湿力とかすかな甘い香りを与える
コンデンスミルク 大さじ1杯 糖分とミルクの働きで保湿効果の高い石けんになる
* 解禁日 2007/3/12 *
インドネシアでは、ココナッツミルクを昔から髪の手入れに使われてきたんだって。日射しで傷んだ髪の応急処置にとても効果があるらしい。次回バリへ行ったとき試してこよう
さすがにコンデンスミルクをいれると~トレースが早く出来る気がする。思ったより、時間がかからず型いれして発泡スチーロールの保温箱に。

目一杯、型に流し込むから、保温箱にいれるとき、流れちゃうんだよね
(チラッと、こんな感じ)

パタンとフタをして24時間 おやすみタイム~
Wミルク力で保湿力に期待しよう
乾燥肌のため全ての石けんの保湿効果に力を注いでおりまする(笑)
オリーブオイル 250g
カモミールのハーブ 5g
広口の瓶にドライハーブ(カモミール)をいれて、上からオリーブオイルを注ぎこむ。毎日2~3回 瓶を振り2~3週間(結構アバウト

時間はかかるけど、待つだけの価値があるオイルが出来上がるんだよ~

さてさて本題のココナッツミルク石けんには

ココナッツミルクパウダーを使用してみたよん。
** ココナッツミルク石けん vol.9 **
精製水 235g
苛性ソーダ 80g
オリーブオイル 210g
スィートアーモンドオイル 120g
パーム油 150g
ココナッツ油 120g
* オプション *
ココナッツミルクパウダー 大さじ1杯 ココナッツミルクを乾燥させたもの。石けんに豊な保湿力とかすかな甘い香りを与える
コンデンスミルク 大さじ1杯 糖分とミルクの働きで保湿効果の高い石けんになる
* 解禁日 2007/3/12 *




目一杯、型に流し込むから、保温箱にいれるとき、流れちゃうんだよね


パタンとフタをして24時間 おやすみタイム~

Wミルク力で保湿力に期待しよう


どうも「保湿力」って言葉に弱いんだよねぇ~f(^^;
(だからてんこ盛りになっちゃうんだけど・・・・)
ココナツミルクの石鹸、できたら使い心地のレポートよろ♡
ぜんぜん話違うけど、今日息子に○を書くのにコップか何か貸してと言われ、ビールの缶を持ちながら「子コーラのビン使えば?」って真顔で言ったら、パパから一言「使えねーよなぁf(^^;」と突っ込まれた。
むっとして、「なんで!(*^・ェ・)ノ」と言ったら、「これコーラのビンじゃないじゃん?ねぇ」と一言・・・・(ノд-:)
やってしまいました・・・・トホホ・・・・じゃ、おやすみ。
化粧水を作っていました。
あの・・・作っていたビンは、今も
あるけれど・・・!!
私の場合。
忙しくしていた方が~
何でも、作ろうと思うのかな?
今は・・・・・・・
また、食べ物に見える・・・(私には。。。)
見せてくださいね~♪♪
私も使ってみたい!
明日は忙しいです
絶対作ると決めているものが2つある!
チョコレートとチョコレート石けん!
季節モノですよね
でも、わたしには良くわかる!!その挙動と発言が(笑)
わかってるんだよね~。言われると『知ってたよぉ』みたいな。
でも、この口が~~
わたしの最新版は宮崎駿の作品の話になってさ~
『天空の城ジュピタも好き』なんて
『宮崎ファンじゃなくても、それがラピタだと知っている』とか突っ込まれてしまった
私とまこりんみたいなタイプは(またもや一緒にしてる)感覚派なのよぉ~~
ココみる石けん、語るわよ~(笑)
また作ってみればい~のに
ひろこさんも手作り派だよねん。料理も上手だし。
わたしは、あのマツボックリが欲しい(本気)
あと何年かしたら、あいちゃんと一緒にいろいろなモノ作れるね~。
なにかを作れるママって素敵だよ
チョコレートとチョコレート石けんを同日に作るっていうのも、大したものだぁ~~
間違えて、つままないようにね、、(それは私だ
今日デパート寄ったら、バレンタインチョコのコーナーには足を踏み入れることはできませんでした(トホホ)
迂回して、目的地に向うわたしって
今の時期にしか売られないチョコ、、自分のために買いたかったのに(爆)