![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/28/67b9ff7e2efb85c4478790eb2ca0b3fe.jpg)
『黒みつ珈琲』はじめて食べた♪ おいし~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
コーヒーの苦みと黒蜜の甘さがいい感じに絡みあって、当分、クセになって食べてしまいそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
今日は仕事で、電話のアタリが悪かったみたいで、ずっと『申し訳ありません』と謝り続けてた。そのうち何で謝ってるのか判らなくなってしまったよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
サービス業をしてる方なら、同じ経験してるかも、だけど
さんざんお客様のクレームの電話で謝り続けてると、自分がサービスを受ける側になっても、何か謙虚な姿勢になったりしない?? オーダーしたものと違うものが間違えて出てきても(ランチセットでアイスコーヒーを頼んだのにアイスティがでてきた)『いいですよ~こちらで』なんて。それでも、ちゃんと出し直ししてくれると『申し訳ありません。ありがとうございました』なんて言ってる。『purityさん、悪いことしてないのに、なんで謝ってるの?』と言われて、ハッとした。
クセになってる、、、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
でも、そんなツッコミを言った人だって、『トッピング何にしますか?』と聞かれ『選んで、よろしいのですか?』みたいな事言ってて、、
もう!なんて私たち謙虚なのよ~~っていうか病み始めてるわ。こんなナチュラルハイになってるし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
酷いこと言われても、酷いことが言えない。旅行業やってるときも、ヨソの旅行会社でハワイへ行く時、飛行機がオーバーブッキングになってしまい『福岡経由で行ってもらえませんか?』と旅行会社から電話が入り、最初はお断りをしたけれど苦しげな泣きそうな声で『お願いしますぅ』と言われると『わかりました』と言ってしまう。気持ちがわかってしまうのだ。
だから、『あんたとは話が通じないので上の人だしなさい!』とか銀行の窓口で、いろいろな場所でゴネテル人を見かけると、別な意味で尊敬してしまう。理不尽なことでも『ゴネ勝ち』っていうのは、確かにある。
でも、、、
一件、そういう人の方が得してると感じるけど、サービスを提供してる側としては思いいれが違う。人間だから『情』というものがあって、『いい人』には『いい情報』を流す。『この方には迷惑かけて、でも優しくして下さった。この情報は、この方におしえたい』とか。結局、そうなってしまう気がする。
そして、怒って、怒鳴って、一方的に言いたい事を言い、人の話を聞かないで電話を捨て台詞を残して切ってしまう人は、結局、損をしてしまう。いくらでも、これは無料にする事できるのに、、。そんな面倒なことをさせる事はしないのに、、と。
『聞く耳』は、本当に大切。、、、と私も肝に命じた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
コーヒーの苦みと黒蜜の甘さがいい感じに絡みあって、当分、クセになって食べてしまいそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
今日は仕事で、電話のアタリが悪かったみたいで、ずっと『申し訳ありません』と謝り続けてた。そのうち何で謝ってるのか判らなくなってしまったよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
サービス業をしてる方なら、同じ経験してるかも、だけど
さんざんお客様のクレームの電話で謝り続けてると、自分がサービスを受ける側になっても、何か謙虚な姿勢になったりしない?? オーダーしたものと違うものが間違えて出てきても(ランチセットでアイスコーヒーを頼んだのにアイスティがでてきた)『いいですよ~こちらで』なんて。それでも、ちゃんと出し直ししてくれると『申し訳ありません。ありがとうございました』なんて言ってる。『purityさん、悪いことしてないのに、なんで謝ってるの?』と言われて、ハッとした。
クセになってる、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
でも、そんなツッコミを言った人だって、『トッピング何にしますか?』と聞かれ『選んで、よろしいのですか?』みたいな事言ってて、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
酷いこと言われても、酷いことが言えない。旅行業やってるときも、ヨソの旅行会社でハワイへ行く時、飛行機がオーバーブッキングになってしまい『福岡経由で行ってもらえませんか?』と旅行会社から電話が入り、最初はお断りをしたけれど苦しげな泣きそうな声で『お願いしますぅ』と言われると『わかりました』と言ってしまう。気持ちがわかってしまうのだ。
だから、『あんたとは話が通じないので上の人だしなさい!』とか銀行の窓口で、いろいろな場所でゴネテル人を見かけると、別な意味で尊敬してしまう。理不尽なことでも『ゴネ勝ち』っていうのは、確かにある。
でも、、、
一件、そういう人の方が得してると感じるけど、サービスを提供してる側としては思いいれが違う。人間だから『情』というものがあって、『いい人』には『いい情報』を流す。『この方には迷惑かけて、でも優しくして下さった。この情報は、この方におしえたい』とか。結局、そうなってしまう気がする。
そして、怒って、怒鳴って、一方的に言いたい事を言い、人の話を聞かないで電話を捨て台詞を残して切ってしまう人は、結局、損をしてしまう。いくらでも、これは無料にする事できるのに、、。そんな面倒なことをさせる事はしないのに、、と。
『聞く耳』は、本当に大切。、、、と私も肝に命じた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
アイス、美味しそう…!purityさん、アイス好きですね。和ごころ、食べたくなってしまいましたよ~。
損するタイプ!!
プッツン来た時は・・・100%そう思う(苦笑)
それも、年と共に、、、減ってきたみたい?かな~?
アイス・・・今度会ったら「彼」に食べさせてあげよう
やりこめる事の出来る、ボキャブラリーの多さと情熱には、見習うべき事があるような気がします。(完全に勝ち目のないわたし、、)
ハワイは、お陰さまで(笑)ホテルのアップグレードとオプションでディナーショーの特典つきでしたよ~。いやいや満足の旅でした(笑)
アイス大好きです。この世にアイスがなかったら、つまらに人生に感じてしまう~。
わたしも若い頃は、いろいろと戦っていました(笑)
特に上司とは、戦いの連続だったような??
今は、完全に平和主義になってしまったかのよう。
っていうか、怒る情熱がないのです。(汗)
ほのぼの~としていたい。無理なんですけどね~~~
ほのぼのとした時間をなるだけ、作るようにしていきます