どうにか、すり足で歩く事が出来るので
近くのスポーツ整形外科へ
市民検診以外、病院は無縁の所。
びっくりしたのは
X線カメラもデジタルやった。
画像も綺麗。
関節、軟骨、異常なし。
先生曰く「お歳のわりには良い関節ですし、
良い筋肉が付いてますね」
「でも山越え260kmは
止めて下さい。」
「長い間楽しみたいのなら
疲れを感じる150km位迄に」
鬼に言われても反発したけど....。
先生に言われると反発出来ん。
どこか近くで平坦道路片道150km
有りませんか?
300kmが夢
三途の川サイクルロードは
どの位有るのだろうか?
平坦な道なのかなあ~。
1週間我慢すれば、また乗れる
良かったよ。
どうせ、今週は雨予報。
******* 天は私に味方した ******
6/24 痛みも取れて階段を1段ずつだが
上がり、下りが出来る。
学生の頃、直立姿勢の時
後ろから膝カックンをされた感じ。
右足の痛みも取れましたが、力が無い感じ
未だ筋肉が目を覚ましてない。
もうすぐ完治、乗れるぞー、乗るぞー
近くのスポーツ整形外科へ
市民検診以外、病院は無縁の所。
びっくりしたのは
X線カメラもデジタルやった。
画像も綺麗。
関節、軟骨、異常なし。
先生曰く「お歳のわりには良い関節ですし、
良い筋肉が付いてますね」
「でも山越え260kmは
止めて下さい。」
「長い間楽しみたいのなら
疲れを感じる150km位迄に」
鬼に言われても反発したけど....。
先生に言われると反発出来ん。
どこか近くで平坦道路片道150km
有りませんか?
300kmが夢
三途の川サイクルロードは
どの位有るのだろうか?
平坦な道なのかなあ~。
1週間我慢すれば、また乗れる
良かったよ。
どうせ、今週は雨予報。
******* 天は私に味方した ******
6/24 痛みも取れて階段を1段ずつだが
上がり、下りが出来る。
学生の頃、直立姿勢の時
後ろから膝カックンをされた感じ。
右足の痛みも取れましたが、力が無い感じ
未だ筋肉が目を覚ましてない。
もうすぐ完治、乗れるぞー、乗るぞー
琵琶湖北(琵琶湖大橋でショートカット)で
160~170kmと聞いたことがあります。
2周してみます?(1周ならお供しますけど)
新居浜までですか! えええ~!
アンセイノコトシテルアルヨ。
キョウカラクルマノッテルコトアルヨ。
モウ、タイチョウブ
琵琶湖1週200kmと思います。
坂は湖北に1ヶ所。
琵琶一は聞いた事が有るけど
琵琶二は聞いた事が無いよ。
でも「お供いたします。」
嬉しいねぇ~。
息子達でも言ってくれないのに。
家から新居浜迄が丁度の距離なんだ。
思ったより重症のようで心配です。
とにかく安静の事あるよ!
平坦で150km・・・。 琵琶湖2周はどうですか?!
1周はお供いたします。 ワン!?
ご心配お掛けしました。
本当は、家から三方五湖を目指してました。
が、琵琶湖の白髪神社あたりで、右足に違和感が...。若ければ、雄琴で休憩も有りですが歳には勝てません。
帰りの輪行も考えましたが、途中で諦めてr367へ迂回、これがきつかったですよ。
前進有るのみです。ほとんど左足1本走行でした。
家に帰ると普段の倍程、雷が落ちるし
次の日、右足が曲げる事は出来ないし
また、それ見ろ!状態で雷が落ちるし。
でも負けとれん。次の策略を思案中
あまり無茶をしないで
次回は、車に積んで頑張ってみます。
自走の場合、朝、明るいうちに出て、日が暮れるまでに帰宅というのがいいでしょうね。あるブログで見たのですが、24時間でどれだけ走れるかに挑戦して、400km走られた方がおられました。夜の走行は危ないですね。でも、人それぞれ自転車観というのがあっていいから、それを否定する気はありません。
と書いている私もついつい無理しがちです。300kmとはいかないですが、200kmには挑戦したい。琵琶湖完全一周がちょうど200kmをちょっと超えるのかな。
今日、ニュースで京都で自転車同士の事故があり、62歳の男性の方が死亡というニュースを見ました。ヘルメットをかぶっておられたそうですが、頭の打ち所が悪かったのでしょうね。
安全に気をつけて走っていても事故がおこるときは起こります。
何か、いろいろ書いてごめんなさい。ちゃり爺さんは、たくさんの方が心配されているからうれしいですね。
これは本音ですが、これからも「程よい無茶をして自転車楽しんでください。」
今、本当に楽しくて
歳を完全に忘れてます。
走ってると時間の経つのも
忘れてますよ。
ボケの始まりでしょうか?ね。
嫁が「紐の切れた野良犬」だって。
野良犬は最初から
括られて無いのにね。
良い休養になりそうです。
ご心配お掛け致しました。
頑張れると
楽しいですよね^^
これからの季節は、梅雨や夏の暑さで
体力の消耗も激しい季節。
ご無理されず完治するまでゆっくりして下さい。
同じ事を言われましたよ。
でもあの花折れと、途中、は
創造以上に、きつかったですよー。
朝、7時ごろ出て行って帰ってくるのは3時~4時ぐらいです。
そのぐらいに帰ってくると、あと家でゆっくりできるので次の日の疲れも残さないように思います。
あまり無理をせず長~く楽しみましょう!!
すみません… 偉そうに…
可愛い嫁の第一声
「もう、父さんは紐の切れた野良犬かー」
私
「野良犬は紐で縛られてないわい」
早く帰らなくてはいけないと思い
頑張って帰って来たのに。
文句を言いながらも、好きな様に
させて頂いてます。
いつもブログ拝見させていただいています。
無茶もほどほどにして長く続けて下さい。
(でもその無謀さがとてもうらやましく思えて刺激されます。)
自分もいつかは・・・
夢はいつまでも持ち続けたいですね。