![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c9/cb15e08697982595c9f350e30c366b66.jpg)
趣味者の知人からの無地の預かり物
前回と同じく環境を変えて。
「縞の出易い品種の山採り品だから」
「でも、暗んでしまった」 って
環境を変えたのが良いのか?木に合ってたのか
それとも季節柄なのか?
縞の立ちが見えて来たぞ。
品種もマニアックな物だけに、爺は本芸を知らない。
根は綺麗な赤根かルビー根、木姿も綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/90/90558414d3b23e0a4e9cd5ebb6aba626.jpg)
これも立ちに、もう少し伸びなければ解りずらいけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/65/ed64dfd39666c65ecbb66b1642372b33.jpg)
おまけにこれも、多分実生やろけど
立ちに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4d/c8ea09fffe7eb7843b819a9b59eab3b3.jpg)
先の1本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3c/bece1893edf221ed71fff81c0aa6581c.jpg)
4本預かって4本共。10割バッターやん。
暗まなければ良いけれど
秋の成長が楽しみですね。
知人に連絡すると、「また見に行きます」って喜んでた。
爺も何か?半分嬉しいぞ。
出た出たぁ~(^o^)
5分程後で橋を渡ってきた熊さんに聞いたら、
「聞こえなかったですよ。
でも何か気味の悪い橋ですね」って
やっぱり居てるのだろうかね?