♪ 蘭:RUN:乱 ♪♪

ちゃり爺・最後の浪漫!

良い子の観察日記③

2013年07月17日 19時31分27秒 | 富貴蘭
私の大好きな翡翠
 蘭を始めた時に一番最初に買ったのが翡翠
1)08’7月:さよなら~時の画像  今は嫁ぎ先で死亡
 栄養過多で発色も良かった


2)今回縁が有って棚入りした翡翠
  根の状態、葉幅最高。


私は自分なりに、花物の本性か実生かの見分け方を決めてた。
色の濃さでは無くて、形で・・・・。
 
花は環境が変わっても同じと思ってたけど・・・間違ってましたね。

普通花の形は、上が3弁、下が2弁
 時計の短針で言うと、
10時、12時、2時が上3弁
4時半、7時半が下2弁、 と思ってました。(笑)
それも5弁共、後ろに反って。

環境で同じ品種でも花の形が少し変るのですね。
 人と同じで若い時、そうで無い時で違うのだろうかね。
 画像を残して置くと、良い勉強になりますね。

私は花物の場合
 花芽が伸びる迄は強陽で
開く前に日陰で育ててました。

より良い育て方が有れば、
どうか御教授の程、お願い致します。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心がスウ~と | トップ | 電話 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
相手任せですから (ちゃり爺)
2013-07-18 22:30:24
植物の事ですから、自分の思い通りには成りません。
 高くて良い最上の木から青の仔が出たり、
しょうもない木から最上の仔が出たり、
良いと思った木が贋物だったり、
途中で枯れたりと
 一喜一憂ですよ。
また、それが楽しいのですよ。
成長の遅い木ですから、のんびりと。
返信する
(^-^)/ドモ (タカパン)
2013-07-18 20:13:58
なんか良く分かりませんが
かなり奥が深いですね~。
愛情もって手をかけて、
思い通りに育てばめっちゃうれしいんでしょうね。
その気持ちは分かる気がします。(^。^)
返信する
今では・・・・ (ちゃり爺)
2013-07-17 21:11:49
花物の実生も10年以上経つと区別が付きませんね。
今では反対に薄い淡い色の花が好きです。
返信する
いい緑♪ (fancy_ageha)
2013-07-17 20:55:47
一枚目の写真の翡翠は、綺麗な濃い緑になってますね。
これは貴重かと(^o^)

花色は、色々な影響を受けるんですね。
ボクは花物はあまり持っていないので、勉強になります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

富貴蘭」カテゴリの最新記事