ぷーさんあれこれ

ぷーさんの旅行、読書、映画鑑賞などの記録です。
page on終了につきgooに引っ越しました。

三渓園

2015年12月27日 | 旅行

2015/12/27◇横浜市にある三渓園に行ってきました。

三渓園は、実業家の原三渓が整備した庭園で、園内には各地から古い建物が移築されており、散策が楽しめます。

タイトルの写真は大池越しに園内を撮ったものです。

【↓鶴翔閣】三渓の私邸で明治期の建築です。

【↓臨春閣】こちらも原家の私邸として使用されました。

江戸時代の建築で、紀州藩の別邸を移築したものです。

【↓旧天瑞寺寿塔覆堂】

豊臣秀吉が、母親である大政所の長寿を祝い建てさせたもので京都からの移築です。

【↓旧燈明寺三重塔】

京都府木津川市にあった燈明寺の三重塔の移築です。様式から室町時代の建築と考えられるそうです。

【↓旧東慶寺仏殿】鎌倉にある東慶寺の仏殿を移築したものです。東慶寺は縁切り寺として有名です。

また、豊臣秀頼の遺児である天秀尼がいたことでも知られています。

【↓旧矢の原家住宅】

岐阜県白川郷にあった合掌造りの住宅の移築です。内部を見学できます。

【↓旧燈明寺本堂】

こちらは、燈明寺の本堂を戦後に移築したもので、やはり室町時代の建築だそうです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜多院・川越城・蔵造り

2015年12月06日 | 旅行

2015/12/06◇川越に行ってきました。

川越は小江戸と呼ばれ蔵造りの町並みが有名です。

横浜からだと東急東横線が副都心線・東武東上線に乗り入れており乗り換えなしで便利です。

◇最初に行ったのは喜多院です。

喜多院は天台宗の寺院で、徳川家康のブレーンをつとめた天海僧正が住職を務めたため栄えました。

タイトルの写真は客殿で江戸城からの移築です。中には、徳川家光誕生の間があります。

現在の江戸城本丸跡は公園になっていますが、昔はこんな建物が立ち並んでいたのでしょうか。

境内には他にも江戸時代の建物が現存しています。庭園の紅葉も見ごろでした。

【↓喜多院の紅葉】

つぎに訪れたのは川越城です。

江戸時代、川越城は江戸城の守りとして譜代大名が配置されました。江戸時代以前も関東管領上杉氏や

後北条氏の拠点として知られ古くからの歴史があります。

残念ながら城跡のほとんどは市街地になっていますが、本丸御殿が現存しています。

明治時代になり、不用になった御殿は壊されたため、現存しているのは貴重です。

【↓川越城本丸御殿】                                   

 

【↓本丸御殿 大広間】

 

川越城には三層の富士見櫓が建てられていたそうです。

川越高校の隣にある小高い丘がその跡地で、じつは前方後円墳の墳丘だとか。

【川越城 富士見櫓跡】

最後は蔵造りの町並みです。

市内の一番街には江戸時代以来の蔵造りの町並みが残されています。

昔、川越に大火があり、復興後に当時の商人たちが建てたそうです。

江戸の町並みもこんな感じだったのでしょうか。

【↓蔵造りの町並み】

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする