gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ケイジ散歩

2023-05-28 14:34:00 | 旅行
ご訪問とたくさんの👍をありがとうございます。🙇‍♂️感謝します。🙏
今回は金沢旅行2日目の観光モデルコースをお届けします。ぜひ最後までご覧ください。🙇‍♂️






先ずやって来たのは、宿の近くにある湯涌温泉江戸村です。車で2分の所にあり駐車場も広いです。日光にある江戸村ほどは面白くないけど、江戸時代の家創りや暮らしを見ることができます。武士や農民では家の造り方が違くて面白いです。

続いてやって来たのは月ウサギの里です。湯涌温泉江戸村からは高速で1時間半ぐらい走ったところにあります。売店やお土産コーナーでは可愛いウサギのグッズなどがあります。お土産コーナーのところで入場料300円を払います。
触れ合い広場では可愛いウサギ🐇たちを放し飼いしていて餌やり(300円)をしたり自由に触れ合うことができます。
※追いかけたり、抱っこしたりしないようお願いします。
※ ウサギちゃんがお腹いっぱいで餌を食べてくれないことが多いです。その際は無理矢理あげないようにしましょう。その際、払い戻しなどできませんのでご注意ください。















2日目最後の観光地は那谷寺です。那谷寺は、苔を育てており、緑豊かで有名です。先ほどの月ウサギの里から車で10分ぐらいのところにあります。

































宿に向かう前運転に疲れたので那谷寺の前にある売店へ寄り道。※疲れている状態で運転するのは危ないのでしっかり休憩を取りましょう。
売店ではコーラとみだらし団子を頼みました。美味しかったです。




最後までご覧いただきありがとうございます🙇‍♂️
次回は最終日の観光モデルコースをお届けします。お楽しみ。🤲





ケイジ散歩(初日観光モデルコース)

2023-05-27 13:16:00 | 旅行
ご訪問とたくさんの👍ありがとうございます🙇‍♂️
感謝します。🙏
今回は金沢初日の観光モデルコースを紹介します。ぜひ最後までご覧ください。🙇‍♂️



先ずやって来たのは、金沢城🏯公園です。現在お城はなく跡地を整備し公園にしています。




続いてやって来たのは近くにある兼六園です。














14:30にレンタカーを借りているので兼六園を後にし金沢駅へ戻ります。金沢駅に戻ってる途中タクシー運転手が鼓門だけでなく後ろのおもてなし門も大事だと言われたので撮りました。



14:30になったので駅前のトヨタレンタカー屋で車を借りました。

車はパッソにしました。パッソは小さいボディでありながら、車内は広く使いが勝手あります。
残念なことに今年の9月下旬には生産終了になります。😭これから宿に向かいます。

ホテルの近くに足湯があるので行ってみました。ホテルから歩いて1分ぐらいです。










本日も最後までご覧いただきありがとうございます🙇‍♂️次回は可愛いうさぎちゃんに会いに行きます。お楽しみに。🤲







ケイジ散歩(出発編)

2023-05-26 08:24:00 | 旅行
ご訪問とたくさんの👍をありがとうございます😊感謝します。🙏
今回から3月に行った金沢旅行の記事を書きたいと思います。早速出発編からです。



今回の旅のスタート地は東京駅です。普段私は東海道新幹線に乗ることが多く、品川から乗るので今回北陸新幹線で東京駅から出発するので新鮮です。


初めての新幹線をグリーン車で行きました。特急列車とかのグリーン車は乗ったことありますが、新幹線のグリーン車は初めてです。


こちらがグリーン車の座席です。特徴は2列しかない所です。前後左右のスペースが広くとても快適です。あと自分の座席にコンセントがあるので譲り合って使う必要がなくこれから観光地で写真をたくさん撮る人にも安心です。


旅のお供に駅弁を購入しました♪本当は良い景色を見ながら食べたいのですが、車窓を撮りたいので早めに食べました。


私が食べたのは、鶏肉の山椒焼き海苔弁当です。鳥の甘いタレと山椒が効いていておいしかったです。海苔はしなしなで美味しいです♪


車窓からはこんな景色が。車窓をたくさん撮ろうと思ったのですが、トンネルが多くなかなか撮れませんでした。

雪に日が差して眩しかったです。






金沢駅に到着しました。


金沢と言ったらこの鼓門ですよね。これを見ると金沢に来たと実感します。

最後までご覧いただきありがとうございます🙇‍♂️次回はあの有名な日本三名園の一つの場所に行きます。お楽しみに🤲








白兎神話の旅(三泊目最後の宿)

2023-05-24 11:11:00 | 旅行
ご訪問とたくさんの👍ありがとうございます😊
感謝します。🙏
今回は三泊目、最後のホテルをお届けします。
ぜひ最後までご覧ください。🙇‍♂️






三泊目に泊まったホテルは「三朝温泉 依山楼岩崎」です。目の前を三徳川が流れています。



ロビーは広くて赤い絨毯を敷いているのでとても高級感溢れています。



こちらはフリードリンクコーナー🥤になっておりお茶や珈琲、ソフトドリンクなどいただけます。


こちらは売店です。お菓子から伝統工芸品まで
たくさん取り揃えております。こちらの売店に
大きいバッグが売っていてお土産買いすぎても一つにまとめられるのでおすすめです。
あと配達のサービスもやっています。これでたくさんのお土産を持って帰らなくて済みます。


今回泊まった部屋は7階です。またもや角部屋です。玄関も広くて最高です。


こちらには椅子とテーブルがあり、夜レクをやったり家族の団らんにも使えそうです。


こちらは居間になっております。部屋の広さがわかるよう角から撮ってみました。海老煎餅と梨のケーキが置いてありました。もちろんお茶セットも。





こちらは寝室でベッドが2台あります。ふかふかで気持ちよかったです。



こちらは客室露天風呂です。石風呂とこの屋根が良い雰囲気を出します。



お待ちがねの夕食の時間です。




個室で会席料理を頂きました。それでは料理の写真をポンポンとお見せします。























ホテルの近くに天然露天風呂がある聞き行ってみました。地元の人や観光客でいっぱいだったので入るのやめました。


本日も最後までご覧いただきありがとうございます。次回は白兎神話の旅で買ったおススメのお土産をランキング形式でお届けしたいと思います。お楽しみ🤲











白兎神話の旅(二泊目のホテル編)

2023-05-23 12:15:00 | 旅行
ご訪問とたくさんの👍をありがとうございます😊感謝します。🙏
今回は二泊目のホテルをお届けしたいと思います♪ぜひ最後までご覧ください。🙇‍♂️



二泊目に泊まったホテルは「望湖楼」というホテルです。名前の通り湖を眺めることができる所です。


このホテルのキャラクターたまムーちゃんです。モチーフは卵です。


こちらは売店です。こちらの売店で牛乳引換券で牛乳一本無料で飲めます。お風呂上がりにいかがですか?


こちらはフリードリンクコーナーです。みかんジュースや🍊葡萄🍇ジュースなどあります。私はどちも飲みましたが葡萄ジュースが一番美味しかったです。


アイスもあります。人気はコーラ味で既になくなっていました。



こちらは下駄箱です。館内スリッパを脱いで備えつけの外履きに履き替えます。外は雨が降っていますが、傘☂️も貸しているので心配は不要です。外履きに履き替えて向かう場所は、、、


湖の上に浮かぶ露天風呂です。まるで竜宮城にきたみたいです。ピエロも色々な高級旅館に泊まってのですがこういう風に湖の上に露天風呂があるホテル、見たことがないです。


途中で振り返るとホテルが見えます。ここから見て自分の客室は、どこかなあって探すのも面白いですよね。赤い橋がまた良い雰囲気を出しています。湖の上の露天風呂は夜に入ります。一旦客室に戻ります。




今回の客室は露天風呂付き客室で最上階の角部屋です。ドアも引き戸で高級感を出しています。女将さんによると特別室とのことです。


こちらが玄関になります。とても広いです。右側にあるドアは露天風呂に行く入り口です。


こちらは給湯室で、珈琲やお茶、水やビールなどがおいてあります。全部無料で飲むことができます。


こちらは和室でお茶セットとウェルカムお菓子をご用意しております。


こちらはリビングになっていて窓が大きく名前の通り湖を一望できます。


こちらが窓から見える景色です。ロッキングチェアーがついていて揺らしながら湖を眺めることができます。


これが客室露天風呂です。あんまり熱くなく長時間入っていられます。


このホテル、温泉卵作り体験ができます。レストランのような所で生卵を受け取ることができます。




卵をネットに入れ50℃以上のお湯の中に30分以上浸けます。その後大浴場に行きながら卵を待ちます。さっぱりしたところで卵もできたので
先のレストランに向かいます。


飲み物としてビール🍺と麦茶をいただけます。ピエロはビールが飲めないので麦茶にしました。




卵を専用のトレーに入れ塩又は出汁醤油でいただきます。黄身は完熟に近い半熟卵でした。ピエロは出汁醤油で食べました。とってもおいしかったです🤤



温泉卵を食べ部屋に戻った時に丁度夜の青空の時間でした。


それではお待ちがねの夕食の時間です。ちょっと遅めの19時にしました。それでも夜の青空の時間がギリギリでした。なんとか撮れてよかったです。
それでは料理の写真をポンポンとお見せします。





鳥取和牛ステーキ

蟹の寿司

赤海老、鰤、鯛、サーモン、帆立のお造り物

ビーフシチュー




のどぐろの姿煮などをいただきました。



食後は湖の上の露天風呂に行き、お風呂上がりに無料引換券で牛乳を飲みました。ひんやりしていてお風呂上がりにとっても最高です。瓶🫙は部屋のテーブルの上においておけば回収してくれます。

歩き回ったし、温泉に入って美味しいご飯もたべて、翌日には登山をしないとならないので早めに寝ます。

本日も最後までご覧いただきありがとうございます。🙇‍♂️次回は三泊目、最後のホテルをお届けします。お楽しみ🤲