おすすめドッグフードの比較ランキング作ります!

独断と偏見でおすすめドッグフードの比較ランキングを作ります!

【悪評の理由】モグワンドッグフードをずっと与えているから分かる

2020-08-15 13:35:39 | 日記

モグワンなら、ドッグフードの中に野菜や果物が配合されているので栄養満点


前に買っていた柴犬が5歳で亡くなってしまったので、いま飼っている愛犬の食事には気を使っています。

以前はスーパーで買ってきたドッグフードに自分で野菜やサツマイモなどを蒸して乗せて与えていました。

けれども毎日となると、食事の準備が大変になってきました。モグワンなら、ドッグフードの中に野菜や果物が配合されているのでドッグフードランキングを見て栄養満点なので買うようになりました。

また鶏肉だけでなくサーモンが入っているのも良いです。様々な食材をまんべんなく摂取することが出来るモグワンはとても気に入っています。

また着色料は発がん性があると聞いたことがあったので、着色料や香料の入っていないモグワンなら安心して食べさせることが出来ると思いました。

そしてフレインフリーなのも良いと思います。毎日の食事で体は作られていくと思うので、値段が少し高めですがモグワンを与えて良かったと思います。

品質の良いドッグフードを食べさせてあげて長生きしてほしいです。

モグワンなら人間でも食べられるヒューマングレードのドッグフード


愛犬には、ヒューマングレードのドッグフードを与えたいと考えていました。

モグワンなら人間でも食べられるほどの品質の良い食材を使用して作られているということなので、安心できると思ったからです。

またカボチャやリンゴなど、野菜や果物が入っているので栄養が豊富だということです。

愛犬には野菜や果物を毎日食べさせてあげたいですが、なかなか自分で用意するのは大変だからです。

そして肉だけでなくサーモンも配合されています。他のドッグフードは肉と魚の両方が入っている商品は少ないので、モグワンはとてもありがたいです。

そして着色料と香料が含まれていないということが決め手になりました。

特に着色料には発がん性があり心配だからです。また袋にジッパーがついているのも良いと思います。

以前違うドッグフードを使用している時には、頻繁に袋を倒してドッグフードがこぼれてしまっていたからです。

ジッパーがついていることで、保存が楽になりました。

【悪評の理由】モグワンドッグフードをずっと与えているから分かる


以前はスーパーで購入した大容量で安価な商品を与えていました。しかし毛並みが悪くなり、体の臭いも気になるようになりました。

そして何より食いつきが悪かったです。

値段が高かったのですが、モグワンを思い切って申し込みました。モグワンを与えると大変食いつきが良く、たくさん食べてくれます。

そして毛並みがどんどん良くなっていき艶々になってきました。気になってきた口臭や体臭もいつの間にか気にならなくなっていました。

やはり食事は大切だと感じました。モグワンには野菜や果物や海藻が配合されていて栄養価も高く、着色料と香料も使用していません。

人間でも食べることが出来るほど品質が良いので安心して食べさせることが出来ています。

モグワンを与えだしてから目の輝きも良くなり、いつも寝てばかりいて散歩が嫌いだったのですが、元気に散歩に行けるようになりました。

途中で抱っこをせがまれることもなくなり良かったです。これからも食べさせていくつもりです。

悪評の理由は何もないということです。

モグワンドッグフードの口コミって悪い?トイプードルが始めた結果がコレ

2020-08-14 14:14:48 | 日記

モグワンドッグフードの口コミって悪い?トイプードルが始めた結果がコレ


現在飼っているトイプードル(14歳♂)が高齢になり、消化器官が弱ってきたり、食欲が落ちてきたので、より身体によく美味しいドックフードをという想いからモグワンを使い始めました。

モグワンのオススメポイントはグルテンフリー、高タンパク、着色料不使用な点です。

グルテンフリーのドックフードは他にもありますが、あまり食いつきがよくなく完食してくれないものが多かったです。

それに比べてモグワンは食いつきもよく毎回完食してくれるので愛用しています。

サイズも大きすぎず、小型犬でも食べやすい大きさなところも気に入っています。

又、チキンの生肉と生サーモンがふんだんに使われており、グルテンフリーなうえ高タンパクという点もモグワンを使い続ける理由の1つです。

年々筋力の低下や毛並みが気になっていましたが、体に張りが戻り、毛並みもよくなったように思います。

ずっと気になっていた口臭も気にならなくなったのも嬉しい効果です。

なにより美味しそうに食べてくれることが1番気に入っている点です。

モグワン以外のドッグフードの口コミも確認


これまで様々なドックフードを試しましたが、他のドックフードを選ばなかった理由は3つあります。

1つは食いつきが良くないことです。どんなに栄養価の高いドックフードでも美味しく食べて喜んで食べてくれることが大前提なので、食いつきの悪いものは使用をやめました。

モグワンは栄養価が高く喜んで食べてくれるのでパーフェクトだと思っています。

2つ目はサイズです。小型犬はサイズが大きかったり、気に入ったサイズでないと食べてくれなかったり、消化不良を起こしてしまいます。なので1度使用して食べずらそうだったり、消化不良を起こしてしまうものは使用をやめました。

モグワンはこれまで消化不良など起こしたことなないので安心して使用しています。

3つ目は安全性です。よく目にする市販のドックフードは添加物も多く使用されていたり何の材料が使用されているのか分からないものが多いので、そのようなものは使用しません。

モグワンの場合は原材料が明記されているので安心して使用することができます。

マナーを守る理由は愛犬が真似をしないため

2020-01-23 17:19:46 | 日記

身から出たさび?マナーを守る理由


ペットの室内犬、小型犬の雑種を寝室で飼っているのですが、ペットの前で大きなオナラをしてしまいました。その時の音が大きすぎた様子、あとはいきなりの音だったために愛犬が驚きました。驚かせるつもりはなく、一瞬の出来事でしたのでごめんねと、言いながら気にしていませんでしたが。。。
愛犬がその後、飼い主のベットの上でおしっこと糞をまいて行きました。今までこんな状況はなかったので、これはきっと仕返しだ、飼い主の言動を真似たんだと思います。
身から出たさびですが、愛犬はちゃんと飼い主のマナーを日頃から観察しており、よくないことから正しいことまでちゃんと真似しているんだなあということがわかる出来事です。

愛犬が飼い主のマナーを真似る


我が家の愛犬が初めて飼い主のベットの上で粗相をしてしまいました。それはもう堂々たるもので、どうだ。。という態度です。
でも、今までベットの上で粗相はしたことがなかったので、おかしいなと悩んだのですが、理由がわかります。それは、飼い主がつい先ほど、大きな音でオナラをぶーとしてしまったからなのです。正直言うと、恥ずかしいと思いながらも、愛犬の前だからいいかなと。。。それで愛犬は飼い主も悪いマナーを見て真似した様子です。

愛犬のベットでの粗相に困る


愛犬はいつもはケージの中で用を足すようにしてあります。でも、飼い主のマナーを真似して、ベットの上で粗相をしてしまうのです。
これには困ります。愛犬のおしっこはアンモニア臭が強く、強烈です。少しばかり吹いても臭いは取れずじまいで、お布団に染み付いてしまうのです。
躾が出来ていないのではなく、ちょっとした出来心でいたずらする様子ですのでお布団が汚れてしまうということでも困っているのです。

マナーを守り愛犬の前では品よく過ごすこと


愛犬の前でも恥じらいを持つことは大事です。オナラは絶対にしてはいけませんし、万が一したくても悟られてはいけないのです。
そうしないと愛犬が真似をしてしまいます。愛犬の前ではお上品に振る舞うこと、ベットの上には登らせないようにすることなどがあります。
つい可愛くてベットに入れてしまうのですが、まず縄張りでないことを教えることから始めます。すると、愛犬もベットは飼い主の場所だというふうに認識するのです。

ペットをダメにするのも、よくするのも飼い主さんのマナー次第である


我が家の愛犬の事ですが、他人に迷惑はかけていませんが、大型犬や屋外の犬になると他人への影響も懸念されます。もしも怪我でもさせると大変です。
ペットをダメにするのも、いい子にするのも飼い主次第なのです。
特に室内犬は飼い主が愛犬に観察されている時間が長く、気を許してしまいついついダメなところを見せてしまいます。
ですから、日頃からペットと程よい距離感と緊張感を保つことが必要なのです。我が家の場合はオナラ事件でしたが、犬との距離感は非常に微妙なものだと思います。
品よくさせるのも飼い主の務めです。難しいことですが!犬を飼うということは秩序を持って躾ることです。

小型犬はぬいぐるみではなく、犬である


犬は猫よりも飼いにくくて難しいとも言われていますが、秩序を守らせるために厳しくあらねばなりません。
よって、飼い主はどんなに可愛い犬でも、猫可愛いがりをしてはいけないのです。
特に小型犬は可愛くてぬいぐるみの代用にしてしまいますが、躾は必要不可欠です。
オナラを聞かせる、見せるなんて絶対にダメ、下品な行動は愛犬が真似してしまいます。
我が家の愛犬の性格はお茶目で、わざと真似することがあります。




サイエンスダイエット シニアプラスを評価すると34点かな?

2020-01-20 16:12:43 | 日記
原産国はチェコです。


▶サイエンスダイエット シニアプラス小粒10歳以上の原材料

米、トリ肉(チキン、ターキー)、小麦、玄米、トウモロコシ、動物性油脂、大麦、オート麦、チキンエキス、ビートパルプ、植物性油脂、亜麻仁、ポークエキス、トマト、柑橘類、ブドウ、ホウレンソウ、ミネラル類(カルシウム、ナトリウム、カリウム、クロライド、銅、鉄、マンガン、セレン、亜鉛、ヨウ素)、乳酸、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D3、E、ベータカロテン、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン、コリン)、アミノ酸類(タウリン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、緑茶抽出物)、カルニチン、リポ酸


▶サイエンスダイエット シニアプラス小粒10歳以上の成分

たんぱく質16.0%以上
脂質12.5%以上
粗繊維7.0%以下
灰分6.5%以下
水分10.0%以下



▶サイエンスダイエット シニアプラス小粒10歳以上の内容量や値段

6.5kg / 価格3,599円 (税込)


▶サイエンスダイエット シニアプラス小粒10歳以上のお試しサンプル試供品

なし


▶犬種

パグ


▶犬年齢

シニア犬


▶与えているドッグフードの商品名

サイエンスダイエット シニアプラス小粒10歳以上


▶サイエンスダイエットシニア小粒10歳以上の口コミ体験談

▶運動量も減るので摂取カロリーに気を付ける

高齢になると、成犬のころよりも運動量も減るので摂取カロリーに気を付けないといけません。


ただし、むやみに量を減らせばいいわけではなく、皮膚や骨を形成するのに必要な栄養素は今まで以上に必要になります。


その他、素人がいろいろ考えてもなかなかできない脳の衰えを予防する成分などもバランスよく配合してくれているので、安心して与えることができると考えたからです。


粒のサイズも普通サイズより少し小さめの小粒タイプなら、小型犬にも与えやすいし、お湯で柔らかくして与える場合にもふやかしやすくとても重宝しています。


味も成犬時に与えていたものとほとんど変わらないようで、なによりも愛犬が喜んで食べてくれるので、ここ数年はこのフードをメインにしています。


筋肉や関節・軟骨、皮膚の健康維持にも効果がある栄養素もたくさん含まれているようで、毛並みも若いころのようにツヤを保っています。


カリカリのドライフードなので、歯石予防効果もあるようです。


▶獣医さんから推奨されたフード

サイエンスダイエットシリーズは、もともと愛犬を購入したブリーダーさんやかかりつけの獣医さんから推奨されたフードです。


パピーの頃からシニアの現在にいたるまで、ずっとそのシリーズで通しています。


愛犬の体質にあったのか、大きなトラブルもなく17歳の現在まで元気に過ごしています。


愛犬仲間にはいろいろなフードを試して、口コミで進められたフードやサプリもありますが、高価だったりして特に目移りすることもなく、ずっと同一ブランドのフードをメインにしています。


コストパフォーマンスだけで考えるともっと安いものもありますが、あまり安すぎるものも信用性に乏しく、少し高めかな、とおもいつつもサイエンスダイエットシリーズを購入し続けています。


もちろん、メインフードだけではなく、時にはおやつとして甘い?犬用ボーロや、缶詰のウェットフードを混ぜて与えることもありますが、あくまでもメインはサイエンスダイエットシリーズのドライフードです。


▶他のドッグフードと比べての感想

ドライフードはサイエンスダイエットシリーズのみ与えています。


普段はいつも完食するのでおいしく食べてくれているのだろう、と勝手に思い込んでいますが、時にはごちそう感覚で、もっと肉感のある缶詰のウェットフードをドライフードに混ぜて与えることもあります。


やはり匂いや食感が違うのでしょう、混ぜて与えると食いつきが違います。


食べるスピードがとにかく速くて。まあたまにはごちそう感覚でいいのかな、と感じていますが、気になる点があります。


ウェットフードの割合が高くなると、便の匂いが違うような気がします。


ドライフードのみの時は、慣れているせいもあるかもしれませんが、あまり匂いがしないような気がします。


しかし、ウェットフードを多めに与えた時の便の匂いは、なんだかとてもくさく感じます。


もちろん気のせいかもしれませんけど。少し柔らかめに感じる時もあります。


嗜好的に、ごちそう感覚でウェットフードを与えていますが、ドライフードだけでもいいのかも、と考えるときもあります。