イチジの母

一児の母、家なきイヌの一時の母となる
★ただいまUru(ウル)(推定2歳♂)下宿中★

Q-UP★DOG オリジナル チャリティカラー&リード販売中

コンセプトは「軽量」「清潔」「安全」
しかもカラフルで使いやすい、手作りの首輪とリードはいかがですか。



ご注文・お問い合わせはこちら↓から


※諸経費を除いた売り上げを、犬猫の保護活動費として寄付します。

【ご注意】リードに使用しているナスカンは、引っ張りに対して十分な強度を持つものを採用しておりますが、「取り外しができるように設計されている」性質上、犬の不意な動きなど、何かの拍子に外れてしまうことが稀にございます。 「決して外れないもの」ではなく、「ある動作によって外れるもの」であることをご理解のうえ、必要であればダブルリードにする、呼び戻しの練習をするなど、万が一ナスカンが外れてしまっても犬の安全を守れるようにご配慮くださいますようお願いします。

ウォーキング

2009-11-14 | 2009年の下宿犬日記

雨上がりのお散歩に出かけた、このお方たち。



この組み合わせでのお散歩にも、だいぶ慣れたようで
立ち止まるとこんなふうに、並んで座ってはこちらを見上げることも。


・・・それにしても雄太、顔デカイ。





左に雄太。



右に健太郎。


雄太はマーキング命ですが、歩きながらニオイを嗅がせたり
立ち止まってかけションさせないよう気をつけています。

歩く時は歩く。
速足でズンズン歩く仮母に、上手について歩きます。
犬の散歩というより、仮母のウォーキングに付き合ってもらってる感じ。

公園や空き地など、オシッコしても迷惑にならない場所で
仮母が「よし」と言ったらマーキング開始。
とたんにスイッチが入り、まるで何かに取り憑かれたかのように
ひたすら嗅いではかける、を繰り返します。
オシッコが出なくなってきたらマーキング終了。
また速足でズンズン歩き始めます。

こうすることで、排泄のコントロールができるようになるのと、
短時間でもかなりの距離を歩くことができるので、運動量も稼げます。

何より、電柱ごとにいちいち立ち止まる煩わしさがなくてイイ!


ちなみに健太郎は、マーキングの習慣がついていないので
お散歩中のオシッコは1回、う○ちは2回くらい。
外に出てすぐにもよおし、それが済んだら、あとは家に帰るまでしません。


ズンズン遠くまで歩いて行くと、いろんな発見があって楽しいお散歩。
今日は久しぶりにたくさん歩けました。よかった。






にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ