明日天気にな~れ♪

バイクがあったから今がある。もう全力疾走はできないけど歳を重ねることも楽しみながらゆるゆると。

黄砂?心ももやもや

2023-03-13 23:13:34 | 日々のつれずれ
出発まであと4日
まだ準備が全然進んでない

桜が咲きだしたら気持ちが焦る
旅支度さえも億劫になってきた
ほんとに大丈夫か私

そもそも年度末のこの時期に出掛けるというのがムリがあるよな~
行ったら行ったで楽しむんだろうけど。
外に出なさすぎてほぼヒッキーになってる








ほんとに今のままでいいのか?

2023-02-16 11:10:12 | 日々のつれずれ
朝からたくさんの刺激をもらった

女性一人で世界を旅する若くない私の友人達からお祝いメッセージが届いた

なんでそんな事ができるのか
知り合った頃はそんに思わなかったのに彼女達はどんどん前へ進んで行ってる

もういいや
と、隠居を決め込んだ私の心に火がついたよう

いや、とてもとても彼女達には到達できないけどなんかユルユルと田舎で暮らしてる自分に「ほんとにこのままでいいの?」と、問いかけてしまう

元気で長生きするのも良いこと
でも私はそもそも長生きすることが最目的ではないはず

あ~、なんだかもやもやする




2023/01/31

2023-01-31 18:34:30 | 日々のつれずれ
やっぱり古巣に戻りました

ま、ブログお休みしてる間にいろいろありましたがコロナもね

たくさんの思い出作ってくれたMT-07を手放しました
遠路はるばるご夫婦で迎えにきてくれ娘を嫁がせる心境でしたが(娘おらんけど)
良い主さんが見つかってほっとしました。

私には昨年新しい相棒レブル500が加わったし、やんちゃなセローもいるので。
まだまだ旅は続きます

な、感じでこれからもよろしくお願いします



2020年が始まってしまった

2020-01-04 22:07:30 | 日々のつれずれ
明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いします

と、始まったものの2019年がぽっかり抜けている
最近ほぼface bookだからな~

とりあえずの近況報告
生きています
大学も昨年2019年春に無事卒業しました

FPの資格も取りました
大学からの流れで「健康生きがいづくりアドバイザー」たるものも取りましたが
活用できておらず、コレもちょっと違うなということで
昨年からはまた新しいことに挑戦しています

一昨年は
2月にモロッコ
7月にモンゴル
12月にタイ

昨年は2月にベトナム
8月にモンゴル
12月にフィリピン
と、結構近場ではありますが外にも出ています

そして国内ではもっぱらキャンプツーリングでしょうか


ここまで書いてわかりました
今までこのブログを放置していた理由です
それは写真の貼り付けが面倒なこと

と、いうことで今回は写真なし

また気が向いたら更新しようと思います




2018年始動する

2018-01-10 16:59:37 | 日々のつれずれ
世間のお休みが終わった頃そろそろ動き始めます

仕事中PCに向かいせっせと年間計画(もちろん遊びの)を練っておりました

会社のHPも変わりすっかり私の色は消えております
嬉しいような少し寂しいような・・・・。

来月から本格的に動くので今月はとにかく忙しいです
計画するこの時期が実は一番楽しいのかもしれない
とりあえず今年前半の予定はほぼ埋まりました


でもまずは進級する為に単位をとらなくてはいけません
で、早速今週末は東京です。

卒業まで残すところあと一年!
楽しみながらがんばります!



写真がステキでだったのでついこんな本買ってみたけど
私にはまだこんな暮らし無理だな~

まだまだ落ち着きが無いお年頃





遅ればせながら

2018-01-03 22:33:30 | 日々のつれずれ


明けましておめでとうございます
旧年中はたいへんお世話になりました
本年もどうぞよろしくお願い致します



今年は元日から素晴らしい日の出を拝むことができました。
みなさんはお正月いかが過ごされましたでしょうか?


年末年始と営業していた私はいつの間にかお正月が終わったという感じですが
毎日仕事関係のお客さんや家の来客があり退屈することもなくそれなりに良い年明けとなりました。
みんながお休みしてる時くらいは仕事しないとね

23年やってきた会社の代表も譲り、ゆっくりできるかなと思いきや実は前よりもめちゃくちゃ忙しい予感(-_-;)

それでも自分の時間はしっかり確保し、見守り見守られながら進化していきたいと思っています。

「変化を恐れず、喜び過ぎず、悲しみ過ぎず今の自分と向き合って一歩ずつでもまずは前進」


今年も笑顔溢れる良い年になりますように!




その日はあっけなくやってきた

2017-11-16 17:15:38 | 日々のつれずれ
11月に入って慌ただしい日が続いていました。

神戸のワインフェスタからの毎日誰かと一緒に夜を過ごすという
むさぼるように遊び尽くした10日間

中でもオーストラリアからやってきたAnnaちゃんが我が家に滞在したのはちょっとした刺激を頂きました
わずか4日間でしたが得るものは大きかったかな




そんな事も後押しして
今まで踏み出せなかった一歩を踏み出しました。
見切り発車的なところもなくはないですが
気持ちが整ったということでしょうか


いきなりたくさんの荷物を背負うことになった23年前
その荷物をひとつずつ降ろす時です


急に何がどう変わるわけでもありませんが

もう私は社長でもなく、世帯主でもありません・・・・・していえば女子大生?

何の肩書ももたない「ただの人」

この「ただの人」が「ただのおばさん」になるかならないかはこれからの自分の生き方にかかってきます。


今までもじゅうぶんやりたいことやってきたけど
今から更に高みを目指して次のステージへと上がっていきたいと思います



とりあえず大学だけは卒業したいと思います





今までほんとにたくさんの方にお世話になり会社を続けることができました。
この感謝の気持ちは決して忘れません
ありがとうございました。




うどんだけじゃない香川県♪

2017-10-25 09:20:11 | 日々のつれずれ
台風21号もこちらはほとんど気にならないうちに過ぎました
ずっと雨続きだったけどやっと晴れた~

大学のスクーリングで友達になった子達の「うどんが食べたい~!」のリクエストを受けて香川をご案内

大阪から朝一のバスで到着!

一軒目はこちら



期待を裏切らない美味しさですね~
平日だったせいもありほとんど並ばずすんなり入れました。
やさしいお揚げの味といい甘すぎずさっぱりしただし、のどごしの良い麺はやっぱり好みです
外で食べるのも解放感があっていいですね



二軒目は営業時間1時間のみという日の出製麺所
温たま小で160円
私はトッピングなしの小だったので100円ポッキリ!衝撃の安さです!
お金を払う時「ちょっと大きいのですが」といいながら500円硬貨を渡したのが自分でも可笑しかった

食べてばっかりではしんどいので近くの常盤公園に!
ここは夜に行ったほうが断然楽しめるけど瀬戸大橋を上から見られる絶景スポット


北浜アリーのUMIEで大学の情報交換&女子トーク
親子ほど年齢は離れてるけど今行ってる大学はほんとに年齢層が広くていろんな人と関わることができて刺激になります

最後のうどんは前回に引き続き
うどんバカ一代



私は生玉子が苦手なのでざるにしたけどしっかりコシがあって好みです
彼女達はもちろん名物の釜バタですね

ほんとの締めは一鶴



せっかくなので彼女達には親を勧めて私は雛
親は確かに美味しいけど・・・・美味しいですよ
でも食べたあとのつま楊枝必須

な、盛りだくさんの一日でした。

そうそう!サンポートと和菓子の「たから」で彼女達はお土産買い込んで帰りのバスに乗りこみました

こういう時でもないとうどん巡りなんてしないので私も楽しかった

なぜ今さらMT-07なのか?

2017-10-08 08:31:41 | 日々のつれずれ

※注 これは私のバイクではありません


そんなに大層に考えるほどの事でもないのですが
自分がどうしてこのバイクに決めたのか忘備録として記録しておこうと思った。


バイクを決める時の条件としてまず自分がどういう目的で購入するかを考えてみた時に

なんと言っても旅ツーリング
これは間違いない

サーキットを走るわけでもない
磨いて楽しむわけでもない
見た目カッコよさより実用性

と、いうことは

 ①積載可能であること(ロングツーが多い。時にはキャンプ)
 ②足着きが良い (身長152のハンデは大きい)
 ③軽い、コンパクト(ソロが多いので自分でとり回しができる)
 ④400cc以上(巡航速度120以上はほしい)
 ⑤維持費が高額にならない(燃費も含む)

おおむね以上の条件があった。

でも私が選んだMT-07は残念ながら最重要な①②にあてはまらない

なら、どうしてこのバイク?と、自問自答してみる


そもそも今までメインバイクはほとんど新車で購入していた

最近10年くらいだと

ハーレー スポスタ1200L
ハーレーダイナ ストリートボブ1600
ハーレースポスタ 1200N
BMW F700GS

で、ここにきてMT-07 

大きな理由は今まで外車だったこともあり維持費がかかり過ぎであったのと
ディーラーでは融通が利かなくて某赤男爵に相談に行った時のこと。
「ウチで購入頂いてないバイクは見ることはできません」← 出た!!
でもアドバイスはしっかりして頂き、「それならココで買やあいいんでしょ!」
と、いう単純な考えで決まった、このバイク

今まで何十台か乗りついできたけれども赤い色のバイクなんて乗ったことがなかった
BMWに比べてなんとガツンガツンと荒いことか
足着きも悪いし、荷物も全く載らない
でもアクセル開けたらちゃんと応えてくれるし
走ってて楽しい♪

今年に入ってはBMWにも全く乗ってなくてもっぱらセローだった、
もしかしてセローだけでもええんちゃうかな~なんて思ってみたり。
でもやっぱり長距離移動がしんどいんよね


って、ことでなんかわからんけど MT-07


少しずつ自分仕様にしていくのも楽しみ♪



「これが最後のバイク」って言いだして何台目?