翌日は流れ解散でそれぞれの目的地&帰宅の途に着く
でも私は天空のポピーと同じくらい(もしかしたらもっと強く)行きたい所があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/46/ae4bf45f98ca04846dba7c4d006d90f3.jpg)
「ぶどう峠」なんだか通ってみたくなりリクエスト
真冬並みの寒さの麦草峠越えて茅野越えて美味しいランチにありつくべくひたすら走り・・・・・セーフ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
高遠にあるお店こだわりの蕎麦も美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e7/9b64419f103003d1f3ee26f065483901.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2f/26a1d11c8da91878d9ad6312b5d3a4d8.jpg)
いよいよ本日も街中を離れ山に突入
しらびそ高原を目指します
グングン高度を上げなんだか上高地を走ってるみたいな錯覚をする所もあったりして
すれ違う車はほとんどなし!
山頂の空気は爽やかで清々しい
泊ったのはハイランドしらびそ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/11/d44c0bd696ad19a7f79658ef13e91199.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/25/e37664f0001571f662dc59e62f3e219c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/17/037d8e991687d0b544aebcfa9d1609b5.jpg)
そして何より楽しみにしていた夕陽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cf/1290368ff9f8aca5818f3f51d24804fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/55/663b46bfc45deb0205065a1e616797c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bb/60ac7c3027df6722bd7c67878c0e1815.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/77/994946dcaf98a213dc46ba23a5691700.jpg)
空気が澄み切って星空もくっきり
夜中にこっそり外に出て夜空を見上げなんだか目が冴えて寝られず結局ウトウトしたのは朝陽を見てから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
宿の人曰く「下栗の里への道は悪路なので気をつけて!」
充分承知しております。それもあって今回関東くんだりまでセローで来たのですから。
わくわくドキドキしながら山を下って行くと意外にもあっさりと着いてしまった
村の全景が見える所まで山の中の遊歩道を歩く
ココも「かなりキツイよ~!」と、言われていたので
まずクツを履き替えライダーパンツからジーンズに履き替えていぜ出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7d/715669114d4dfc6d8fdfbde09dd6ea13.jpg)
でも、これもまたきれいに整備された遊歩道を森林浴しながら歩ける程よい散歩道
そしていよいよ写真で見たあの風景が現れた「日本のチロル」と呼ばれているところである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/db/5474caf0add4e323547de494c12456a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e0/b7368c791638bdbcc91a586a3884edaa.jpg)
お~っ!ついに来た!この下栗村の人達はどんな暮らしをしているのだろうと思いを馳せながら
再びバイクで下ると2分ほどですぐに建物と広い駐車場に出てきた。
ソフトクリーム、田楽などを頂き看板に誘導されながら下っていくと・・・・・・
なんだか気が抜けるような快走路ではないか!(四国の道を走ってる私には正直そう感じられた)
しかも数キロですぐにGSやお店もある
なに?全然秘境じゃないんですけど
ちょっと期待が大きすぎたか?
でもここからが大変![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
すぐに高速に上がれると思ったのにナビの言うとおりに走ると
走れど走れど見えてこず結局一時間くらいありえない道を誘導された気がする
ここまできたら名古屋か多賀で泊って翌朝帰ろうと思ってたけどなんだかえらく体力を消耗してしまい
昨夜の寝不足もたたり遠回りになるのを承知で再び首都高に突入してフェリーで帰ったのでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
首都高の渋滞を危惧して富士山見るのも断念してひたすら走ったら早く着き過ぎて
結局大井町のカフェへ寄り道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1b/00d75009db302dbe3ed02dfe9e44c4a7.jpg)
ちょっと肩すかしな日本のチロルへの道のりだったけど行けて良かった!
今回いくつの山を上がったり下りたりしただろうか
存分にセローが喜ぶ道を走らせていただきました。
そしてフェリーを使えばセローでも関東の林道を走りに行けることも確信した。フッフッフ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
今回もたくさんの方にお世話になりお付き合いいただきました。
ありがとうございました
でも私は天空のポピーと同じくらい(もしかしたらもっと強く)行きたい所があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/46/ae4bf45f98ca04846dba7c4d006d90f3.jpg)
「ぶどう峠」なんだか通ってみたくなりリクエスト
真冬並みの寒さの麦草峠越えて茅野越えて美味しいランチにありつくべくひたすら走り・・・・・セーフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
高遠にあるお店こだわりの蕎麦も美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e7/9b64419f103003d1f3ee26f065483901.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2f/26a1d11c8da91878d9ad6312b5d3a4d8.jpg)
いよいよ本日も街中を離れ山に突入
しらびそ高原を目指します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9b/2828155bebd8a3a1c430e73d43bad853.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/62/e8e6fd343d09313034d6b6bf872d5022.jpg)
グングン高度を上げなんだか上高地を走ってるみたいな錯覚をする所もあったりして
すれ違う車はほとんどなし!
山頂の空気は爽やかで清々しい
泊ったのはハイランドしらびそ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/11/d44c0bd696ad19a7f79658ef13e91199.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/25/e37664f0001571f662dc59e62f3e219c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/17/037d8e991687d0b544aebcfa9d1609b5.jpg)
そして何より楽しみにしていた夕陽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cf/1290368ff9f8aca5818f3f51d24804fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/55/663b46bfc45deb0205065a1e616797c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bb/60ac7c3027df6722bd7c67878c0e1815.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/77/994946dcaf98a213dc46ba23a5691700.jpg)
空気が澄み切って星空もくっきり
夜中にこっそり外に出て夜空を見上げなんだか目が冴えて寝られず結局ウトウトしたのは朝陽を見てから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
宿の人曰く「下栗の里への道は悪路なので気をつけて!」
充分承知しております。それもあって今回関東くんだりまでセローで来たのですから。
わくわくドキドキしながら山を下って行くと意外にもあっさりと着いてしまった
村の全景が見える所まで山の中の遊歩道を歩く
ココも「かなりキツイよ~!」と、言われていたので
まずクツを履き替えライダーパンツからジーンズに履き替えていぜ出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7d/715669114d4dfc6d8fdfbde09dd6ea13.jpg)
でも、これもまたきれいに整備された遊歩道を森林浴しながら歩ける程よい散歩道
そしていよいよ写真で見たあの風景が現れた「日本のチロル」と呼ばれているところである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/db/5474caf0add4e323547de494c12456a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e0/b7368c791638bdbcc91a586a3884edaa.jpg)
お~っ!ついに来た!この下栗村の人達はどんな暮らしをしているのだろうと思いを馳せながら
再びバイクで下ると2分ほどですぐに建物と広い駐車場に出てきた。
ソフトクリーム、田楽などを頂き看板に誘導されながら下っていくと・・・・・・
なんだか気が抜けるような快走路ではないか!(四国の道を走ってる私には正直そう感じられた)
しかも数キロですぐにGSやお店もある
なに?全然秘境じゃないんですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
でもここからが大変
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
すぐに高速に上がれると思ったのにナビの言うとおりに走ると
走れど走れど見えてこず結局一時間くらいありえない道を誘導された気がする
ここまできたら名古屋か多賀で泊って翌朝帰ろうと思ってたけどなんだかえらく体力を消耗してしまい
昨夜の寝不足もたたり遠回りになるのを承知で再び首都高に突入してフェリーで帰ったのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
首都高の渋滞を危惧して富士山見るのも断念してひたすら走ったら早く着き過ぎて
結局大井町のカフェへ寄り道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1b/00d75009db302dbe3ed02dfe9e44c4a7.jpg)
ちょっと肩すかしな日本のチロルへの道のりだったけど行けて良かった!
今回いくつの山を上がったり下りたりしただろうか
存分にセローが喜ぶ道を走らせていただきました。
そしてフェリーを使えばセローでも関東の林道を走りに行けることも確信した。フッフッフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
今回もたくさんの方にお世話になりお付き合いいただきました。
ありがとうございました
私がセローで高速乗って、スーパー林道いけましたから、ベジさんなら関東の林道来るのもぜんぜんOKと思います。
でも早朝に着くのがいいですね。またセローできてください