今回のキャンプは小豆島
YOSHIDAオートキャンプ場のつもりだったけどビミョーに離れてたので
数年前にも利用した「ふるさと村オートキャンプ場」
今回、小豆島初めて!オフ車キャンプ初めて!というYさんご夫婦といつものMさん
全員オフ車なんてステキ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3e/9fe66e38c705c7b28d0b14670725915f.jpg)
まずはエンジェルロード(天使の散歩道)
もう満潮ぎりぎりセーフ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/60/1b15c2638ce6366fccf8413e9a0e297a.jpg)
まずはキャンプ場にテント張って荷物降ろして身軽になってさて!どこいこ!
コレも定番オリーブ公園(中国からの観光バスが・・・・)
オリーブ丼と小豆島と言えばコレ!島の光そうめんですがな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/51/8803d8bb44a6f17f1918d56fba89e895.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6d/2e20fa63f7f4b2927b800ae4e433b95c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ce/3e19ec19600fe8cd5d4a3ffa1cce37f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/26/97486b90e34b1739987578889ed0c7d2.jpg)
家で作るのと何が違うんだろ?と、思うくらいコシがあって美味しい♪
そして森国酒造とMORIKUNIベーカリーで明日の朝食用パンをゲト
時計を見ながらクネクネ山道を登る(せっかく来たからにはアレを見なければ)
夏至観音
小豆島霊場八十八か所一番札所の洞雲寺にこの時期にだけ現れる観音様
晴れた日の約5分間というかなりな条件付き
すでに数人の人が待機している(ビデオカメラも)
待つ事約20分
お~っ!現れた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ff/c629013918acbed0f636bd838202e8ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/02/898c9d4175e5ddda97b7dfc0e3fcf891.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/db/2613701eb5fddbb2636a1ee6d6473bfa.jpg)
あとは寒霞渓をタラ~ッと走って急いで買い出し
キャンプ場に帰るとん?1人増えてる
設備も整って広々としてしてるし管理人さんもすごく感じがいい!
しかもシーズンオフなのでいい感じ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/98/29ac338e13da39f4162b6db88a9db307.jpg)
今日はカレーとBBQとその他もろもろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5c/41ace6c6e5ece6461835336584b75ef8.jpg)
でも一番の楽しみはやっぱり焚き火を囲んでグラスを傾けること
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b7/ff03df1111894cd153861a6ac2f3f6e3.jpg)
ん?また1人チャリダーが。
夜も更けてそろそろ片づけようかと思ってたらまたまたチャリダーカップルが。
ポーランドの人でした。
こんな真っ暗な中よく辿りつけたね~
お疲れさま!ってことで残っていたカレーをお裾わけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
月夜が明るくてテントを抜け出してお散歩したいくらい(行かなかったけどね)
朝もほどよく日陰で爽やか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1b/09220dc896f89a0a8e8eb08a094af0f0.jpg)
涼しいうちに秘密のお山に!すっかり私のご案内定番ルートになってるけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7d/5a50809f5fbd96d50acf35400d2cc843.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b0/2d6175f7386e28ce935f47c70f91c0bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9b/d0ae30ea351d20f9be2bac69d8b167db.jpg)
水曜日はほとんどのお店が休みです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
こまめ食堂も島メシもお休み![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ca/5afc783a625ceed7ba83cb517f12e6de.jpg)
でも唯一開いていた土渕海峡近くの和菓子屋さん
水曜日限定シュークリーに惹かれて買っちゃいました!
他にもロールケーキやどら焼きや和菓子やら美味しそうなものがいっぱい
迷いに迷って二個買って予定よりちょっと早目のフェリーに乗って頂きました!
美味しかった~!
結局高松に帰って北浜アリーにてランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e0/3aa1e4e1e4479067f584b050402a0c0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ea/eef92172760983a78aaeda1c3978079e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d6/8d82e28e1a41ae54b42943c76d5b0f7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5d/2a62b4140d150bdeff51f8b5a8637af5.jpg)
これはこれでお洒落なお店まったりできてよし!
帰ってきたら
NHKのローカルニュースで夏至観音が紹介され私達がバッチリ映ってたとか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
あのビデオがそうだったのか・・・・。
何はともあれ雨にも降られず今回もご機嫌なキャンプツーでした
YOSHIDAオートキャンプ場のつもりだったけどビミョーに離れてたので
数年前にも利用した「ふるさと村オートキャンプ場」
今回、小豆島初めて!オフ車キャンプ初めて!というYさんご夫婦といつものMさん
全員オフ車なんてステキ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3e/9fe66e38c705c7b28d0b14670725915f.jpg)
まずはエンジェルロード(天使の散歩道)
もう満潮ぎりぎりセーフ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/60/1b15c2638ce6366fccf8413e9a0e297a.jpg)
まずはキャンプ場にテント張って荷物降ろして身軽になってさて!どこいこ!
コレも定番オリーブ公園(中国からの観光バスが・・・・)
オリーブ丼と小豆島と言えばコレ!島の光そうめんですがな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/51/8803d8bb44a6f17f1918d56fba89e895.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6d/2e20fa63f7f4b2927b800ae4e433b95c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ce/3e19ec19600fe8cd5d4a3ffa1cce37f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/26/97486b90e34b1739987578889ed0c7d2.jpg)
家で作るのと何が違うんだろ?と、思うくらいコシがあって美味しい♪
そして森国酒造とMORIKUNIベーカリーで明日の朝食用パンをゲト
時計を見ながらクネクネ山道を登る(せっかく来たからにはアレを見なければ)
夏至観音
小豆島霊場八十八か所一番札所の洞雲寺にこの時期にだけ現れる観音様
晴れた日の約5分間というかなりな条件付き
すでに数人の人が待機している(ビデオカメラも)
待つ事約20分
お~っ!現れた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ff/c629013918acbed0f636bd838202e8ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/02/898c9d4175e5ddda97b7dfc0e3fcf891.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/db/2613701eb5fddbb2636a1ee6d6473bfa.jpg)
あとは寒霞渓をタラ~ッと走って急いで買い出し
キャンプ場に帰るとん?1人増えてる
設備も整って広々としてしてるし管理人さんもすごく感じがいい!
しかもシーズンオフなのでいい感じ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/98/29ac338e13da39f4162b6db88a9db307.jpg)
今日はカレーとBBQとその他もろもろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5c/41ace6c6e5ece6461835336584b75ef8.jpg)
でも一番の楽しみはやっぱり焚き火を囲んでグラスを傾けること
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b7/ff03df1111894cd153861a6ac2f3f6e3.jpg)
ん?また1人チャリダーが。
夜も更けてそろそろ片づけようかと思ってたらまたまたチャリダーカップルが。
ポーランドの人でした。
こんな真っ暗な中よく辿りつけたね~
お疲れさま!ってことで残っていたカレーをお裾わけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
月夜が明るくてテントを抜け出してお散歩したいくらい(行かなかったけどね)
朝もほどよく日陰で爽やか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1b/09220dc896f89a0a8e8eb08a094af0f0.jpg)
涼しいうちに秘密のお山に!すっかり私のご案内定番ルートになってるけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7d/5a50809f5fbd96d50acf35400d2cc843.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b0/2d6175f7386e28ce935f47c70f91c0bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9b/d0ae30ea351d20f9be2bac69d8b167db.jpg)
水曜日はほとんどのお店が休みです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
こまめ食堂も島メシもお休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ca/5afc783a625ceed7ba83cb517f12e6de.jpg)
でも唯一開いていた土渕海峡近くの和菓子屋さん
水曜日限定シュークリーに惹かれて買っちゃいました!
他にもロールケーキやどら焼きや和菓子やら美味しそうなものがいっぱい
迷いに迷って二個買って予定よりちょっと早目のフェリーに乗って頂きました!
美味しかった~!
結局高松に帰って北浜アリーにてランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e0/3aa1e4e1e4479067f584b050402a0c0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ea/eef92172760983a78aaeda1c3978079e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d6/8d82e28e1a41ae54b42943c76d5b0f7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5d/2a62b4140d150bdeff51f8b5a8637af5.jpg)
これはこれでお洒落なお店まったりできてよし!
帰ってきたら
NHKのローカルニュースで夏至観音が紹介され私達がバッチリ映ってたとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
あのビデオがそうだったのか・・・・。
何はともあれ雨にも降られず今回もご機嫌なキャンプツーでした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます