PRESSMAN GOGO

オートバイスポーツ、トライアルを中心にディレクター生野涼介が日々の気がついた事、取材した時の思いなど、日常のブログです。

金環食

2012-05-21 10:12:32 | 映像 DVD
なんたって世の中騒ぎすぎ!
何ヵ月も前から専用メガネ売っていたり、それもどう見ても原価何十円てものが1050円!?
裸眼で見ると目を傷めると繰り返される注意は、なんだか新興宗教の無限地獄脅しみたい。じゃあマヤの神官や安倍晴明はどうやって見ていたんだよお。
バラエティー番組はもちろん天気予報やニュースまではしゃぎまわって、はっきり言って随分前から白けておりました。

そして当日。
それでも天気が良ければ大さん橋か山下公園あたりまで行こうかと思っていたのですが、横浜は朝から曇りで、金環の時刻が近づくと雨もぱらついて、こりゃ駄目だ。
テレビは各局何カメも中継出して、すげえ金かけているなあ。これで少しは景気回るのかなあ?なんて思いながらちょっと家の前まで出てみたら、ありゃ?雲の切れ間にちょこっと見えるじゃないですか。
そんならそれで、手のひら返して世紀の天体ショー、撮って損はないってなもんだぜい。

というわけで、食の始まりから最盛期の金環部分はありませんが、ビデオカメラ回してみました(^o^)
http://youtu.be/KMmniEAeXv8


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たしかに (600)
2012-05-21 23:38:32
ご無沙汰しております
確かに 気象予報士の方々まで
正確な予報ではなく 
観測できるようにと
希望的観測だといいながら
予報言い出していましたからね....
何じゃこれと思いました

私のところでは、観測用の下敷き使うと
まるで見えなく 皆裸眼で見てました
(危ないと思いますが)
返信する
>600さま (生野涼介)
2012-05-24 09:40:06
ブログ拝見。
>東京近郊の県で東京より南側
なら、もしかして同じ地方税かもしれませんね(^^)

池上彰さんが「経済は気分だ」みたいな事を言っていましたが、こんな無邪気な大はしゃぎでお金が回るようになるなら、よかったのかもしれません。
ヨーロッパが「どうして日本だけ急に景気が上がったんだ!」と慌てたりして。

さて次は6月4日の部分月食か。
今度はフィルターはいらないですね。
返信する
雲の中 (600)
2012-06-06 16:52:49
>さて次は6月4日の部分月食か。
今度はフィルターはいらないですね。

あーーー見えませんでした

多分私の居住地は 東京挟んで
西と東の違いがあると思いますよ
返信する
月食中継 (生野涼介)
2012-06-12 12:13:52
>600さま

ウチも見えませんでした。
なのでテレビのウエザーニューズの中継見ていたんですが、これが一番面白かったです。

スタジオキャスターの女の子に幕張のWN社屋上の観測隊から中継。スタッフが観測そっちのけで月見団子食べているのを見て、女の子は現場をほっぽり出して屋上に脱出。
空いてしまったスタジオは、たまたまそこにいた社員が「なんでオレが」と文句言いながら引き継いでいました。
屋上の中継はその後レトルトそばの試食会に変わり、それを見てウチも晩ご飯を月見そばに。

大げさに言うと、テレビというメディアの役割を考えさせられる中継となっておりましたです。

返信する
私も (600)
2012-06-12 22:26:02
私もそれ見てました

たしかに面白かったです

あと、山の中車で走って
良い場所を探していたのに
裏目裏目に出てしまったのも
面白かったです

最後のほうは 観測できた場所から
うごくなって言われてましたね
返信する

コメントを投稿