
というわけで、車で往復した全日本トライアル九州大会。
「とんでもなく渋滞するぞ。木曜の夜とか出た方がいいぞ」との脅しに、5月1日金曜の早朝出発。
でもとても順調で、ナビによると金曜の夜には鹿児島着とのこと。一時はこのままでは割引きが効かないとあせるほどでした。
でも中国道で、通った瞬間に掲示板に「車両火災 通行止め」っていう表示が出て、すぐ先で停車。救急車や消防車が右往左往するのを見ながら、2時間完全停止させられました。
どうやら無理な追い越しをかけた車が横転炎上。2時間後の現場を通った時には、雪のように道路際に積もった消化剤と焦げたタイヤ1本が残っていました。
運転者は軽症で助手席の人が死んだらしいです。1,000円につられて死んだら浮かばれないなあ…
壇ノ浦で晩ご飯を食べ、夜9時に関門海峡を渡り九州に。
10時すぎにはSAで車中泊です。
翌朝起きたら、あたりが車だらけでびっくり!SAにテントを張っている人もいます。
そこから熊本までは渋滞でしたが、それでも午前中には鹿児島に着きました。
帰りは夕方鹿児島発で、同乗者と交代で夜中も走ったかいあって、月曜日の午後2時には横浜に着きました。
途中渋滞もあったけど、「10キロ45分」とか書いてあった割には15分程度で抜けたり、「事故渋滞30キロ」も実際は5キロほどだったり、ラッキーだったのかもしれません。
しかし「どこまで行っても1,000円」というキャッチのくせに2,300円取るのは、民間企業ならジャロが黙ってないですよねえ。
バイク2台と人間2人乗ったハイエースはリッター10kmちょい切れで走ったけど、それでもガソリン代は往復4万円以上。正規の高速料金は片道26,650円だということなので、ホントなら10万円必要。
それなら飛行機の方がお金も時間も労力も、かなり楽ですね。
来年はどうしようかなあ?
写真は先日ガッツ木更津を取材した帰りの、海ほたるPA前の渋滞です。
「とんでもなく渋滞するぞ。木曜の夜とか出た方がいいぞ」との脅しに、5月1日金曜の早朝出発。
でもとても順調で、ナビによると金曜の夜には鹿児島着とのこと。一時はこのままでは割引きが効かないとあせるほどでした。
でも中国道で、通った瞬間に掲示板に「車両火災 通行止め」っていう表示が出て、すぐ先で停車。救急車や消防車が右往左往するのを見ながら、2時間完全停止させられました。
どうやら無理な追い越しをかけた車が横転炎上。2時間後の現場を通った時には、雪のように道路際に積もった消化剤と焦げたタイヤ1本が残っていました。
運転者は軽症で助手席の人が死んだらしいです。1,000円につられて死んだら浮かばれないなあ…
壇ノ浦で晩ご飯を食べ、夜9時に関門海峡を渡り九州に。
10時すぎにはSAで車中泊です。
翌朝起きたら、あたりが車だらけでびっくり!SAにテントを張っている人もいます。
そこから熊本までは渋滞でしたが、それでも午前中には鹿児島に着きました。
帰りは夕方鹿児島発で、同乗者と交代で夜中も走ったかいあって、月曜日の午後2時には横浜に着きました。
途中渋滞もあったけど、「10キロ45分」とか書いてあった割には15分程度で抜けたり、「事故渋滞30キロ」も実際は5キロほどだったり、ラッキーだったのかもしれません。
しかし「どこまで行っても1,000円」というキャッチのくせに2,300円取るのは、民間企業ならジャロが黙ってないですよねえ。
バイク2台と人間2人乗ったハイエースはリッター10kmちょい切れで走ったけど、それでもガソリン代は往復4万円以上。正規の高速料金は片道26,650円だということなので、ホントなら10万円必要。
それなら飛行機の方がお金も時間も労力も、かなり楽ですね。
来年はどうしようかなあ?
写真は先日ガッツ木更津を取材した帰りの、海ほたるPA前の渋滞です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます