1月5日に開催された2013年Xトライアル世界選手権、第1戦シェフィールド大会の結果です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/08/8b3280a9f2b95f8565e233d6e0e47dba.jpg)
優勝 トニー・ボウ 減点6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/48/bd18a2534e20b530b1c5f85a0dabbe24.jpg)
またもやボウか、と思いますが、カベスタニーにはかなり追い詰められたようです。
2位 アルベルト・カベスタニー 減点7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/35/c05e8f5c735635f252c6e32760e1689c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b0/53239c34f0c1d0ddc9c7d48789dc5a0c.jpg)
3位 ジェロニ・ファハルド 減点18
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2f/afbce64b14fb7cfec17d9d648eff6621.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0f/e3fa3c87259793b12e31a2571c4a48b3.jpg)
4位 ジェームス・ダビル 減点32
-----------
以下セミファイナルまで
5位 アレクサンドル・フェラーラ 減点16
6位 藤波貴久 減点17
------------
以下予選まで
7位 アダム・ラガ 減点13
8位 マイケル・ブラウン 減点13
9位 ジャック・チャロナー 減点18
10位 マテオ・グラッタローラ 減点18
4位を獲得したダビル。地元イギリスということを差し引いても、今年注目の選手になりそうです。
5位のフェラーラはフランスの選手。フランスもようやくカモッジを押しのける若手選手が育って来ましたね。
しかしラガの予選落ちはどうしたことでしょう。
今年も予想外の展開がありそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/08/8b3280a9f2b95f8565e233d6e0e47dba.jpg)
優勝 トニー・ボウ 減点6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/48/bd18a2534e20b530b1c5f85a0dabbe24.jpg)
またもやボウか、と思いますが、カベスタニーにはかなり追い詰められたようです。
2位 アルベルト・カベスタニー 減点7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/35/c05e8f5c735635f252c6e32760e1689c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b0/53239c34f0c1d0ddc9c7d48789dc5a0c.jpg)
3位 ジェロニ・ファハルド 減点18
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2f/afbce64b14fb7cfec17d9d648eff6621.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0f/e3fa3c87259793b12e31a2571c4a48b3.jpg)
4位 ジェームス・ダビル 減点32
-----------
以下セミファイナルまで
5位 アレクサンドル・フェラーラ 減点16
6位 藤波貴久 減点17
------------
以下予選まで
7位 アダム・ラガ 減点13
8位 マイケル・ブラウン 減点13
9位 ジャック・チャロナー 減点18
10位 マテオ・グラッタローラ 減点18
4位を獲得したダビル。地元イギリスということを差し引いても、今年注目の選手になりそうです。
5位のフェラーラはフランスの選手。フランスもようやくカモッジを押しのける若手選手が育って来ましたね。
しかしラガの予選落ちはどうしたことでしょう。
今年も予想外の展開がありそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます