"FOR THE CUSTOMER"

創業120年の建設会社「今西組」の六代後継者が あなたの”いいね”を築く!

ネパール、領事館、使命

2008年12月24日 17時35分49秒 | Weblog
先週の日曜日。

プライベートでも仲良くしていただいているネパール人女性主催のパーティーが東京・田端でありました。

駐日大使館の ガネッシュ・ヨンジャン・タマン大使もお見えでした。

そこで、プロのタブラー奏者とお話をする機会がありました。

タブラーとは日本で言う太鼓のような、インド古代よりの打楽器で、シタール(インド古代より伝わる楽器、ギターのようなもの)などと、よくセッションが行われているようです。

S;「ネパールとはどういうご関係ですか?」

私;「ネパール領事館を運営しています。ビザの発給代行業務を担っております」

S;「それは、それは、ご苦労様です…」

私;「いつタブラーと出会われたのですか?」

S;「20歳のころです。インドで学びました」
「若いうちは体が動くから、やりたいことがなんでもできるでしょう」
「病気には気をつけてくださいね」

インド文化やタブラーに魅了された彼の、動物的とも言えるその表情は、私が出会ったことのない独特のものでした。

在日ネパール大阪名誉領事館として、われわれは現在、年間で3000名以上の渡航者にビザを発給しております。

ただ今年は、マオイスト(毛沢東派)と括られる政治勢力の影響により、数百年続いた王国制の廃止、また共和国の誕生という大きな変化を受け、9-11月は例年に比べ3割ほど減少しております。

来る1-2月、例年ですとシーズンが良く、申請者数の多い時期です。

少しでも多くのみなさんに、楽しんでいただきたいと願っています。

故前会長(私の祖父、今西寿雄)がヒマラヤに縁あって、そのおかげさまで、祖父の代より運営している領事館。

掲げる「名誉」の称号が私に問いかけるものとは、奉仕事業として、いかにその継続の意義を捉えるかに尽きると思います。

不況の風が、当社にだけ吹かないということは、まずありえません。

不況と奉仕の因果関係は、そう浅くないと思っています。

不採算事業からの撤退は、選択肢としては当然声に出てくる項目でしょう。

ただし。

私の使命として考えるならば、先祖から続く「精神」、これは続けることが当然のことではないかと思うのです。

確かに、自助努力は必要です。

「なにをいわれようが絶対続けていきたい」気持ち。

特に最近、私の言動や行動によって、すぐ先にある「道」の方向が変わってしまう、そんな「人生の緊張感」をよく感じます。

なにか、以前と比べられないほど、「生きている」感覚が体内に芽生えています。

もしかしたら、私の「生きがい」とはなにか、その答えが、今の私のすぐ近くにあるのかもしれません。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
知りませんでした。 (ともお)
2009-02-21 09:44:06
はじめまして。突然すいません。

大阪のネパール領事館がこういう風に運営されてるってしりませんでした。

縁あってヒマラヤ国際映画祭に関わって、
大阪 ネパールで何気なく検索してて、このサイト来ました。

ネパールのビザは、国境か空港でしかとったことないので、大阪ではお世話になったことありませんが、
今後とも在日ネパール大阪名誉領事館の運営お願いします。

返信する

コメントを投稿