"FOR THE CUSTOMER"

創業120年の建設会社「今西組」の六代後継者が あなたの”いいね”を築く!

8月20日(金)のつぶやき

2010年08月21日 01時39分58秒 | ツィッター
22:46 from www.movatwi.jp
新卒採用で、大学を訪問。(指示まち)(すぐ気持ちが変わる)ゆとり教育の特性と傾向を理解。「とにかく、やる気があってタフな」生徒を希望。ものづくりへの情熱を込め、保育園や生産施設等、多用途、短工期の建築施工が働きながら学べ、短期で所長を任されるようになる当社入社のメリットをPR。
23:02 from www.movatwi.jp
経営者セミナー、最終回の内容に感動。心理カウンセラーの完璧なエッセンスとその泣かせる講演技術は、リーダーとして組織を引っ張るには直接必要といえないが、社員の思いを傾聴し、人格を尊敬しつつ、仕事については厳しく叱る、「叱れる」姿勢の重要性にあらためて気付く。
23:07 from www.movatwi.jp
【続き】二部の大和ハウス会長、樋口氏の講演に度肝を抜かれる。経営者のカタチを堂々と示される。自分の将来像をそれに投影させながら、しみじみと拝聴した。
by imanishiryosuke on Twitter

8月18日(水)のつぶやき

2010年08月19日 01時49分10秒 | ツィッター
07:14 from www.movatwi.jp
お盆あけ、最初のロータリー例会後に打合せした国際社会奉仕活動について、(ネパール)へ真摯に取り組む最寄りロータリーの方と知り合う。聞くと、以前も記した竹中大工道具館館長、赤尾氏が率いるネパール・マナスル道中の学校建設PJに絡めて寄贈等をされるとのこと。世間は思ったより、せまい。
by imanishiryosuke on Twitter

8月17日(火)のつぶやき

2010年08月18日 01時42分37秒 | ツィッター
08:00 from www.movatwi.jp
おはようございます。世の中のお盆は過ぎ去り、またいつものルーティーンに自らを馴染ませる日々が訪れます。潔く切り替えたいものです。明日の心の余裕をつくるために。
17:50 from www.movatwi.jp
常に互いの立場を意識したもの言い。謙虚、かつ、臨機応変には柔軟な大胆さを表す。エキスパート目指して、一歩ずつ。時には、早く寝ることも大切かもしれない。
by imanishiryosuke on Twitter

8月12日(木)のつぶやき

2010年08月13日 01時05分05秒 | ツィッター
11:14 from movatwitter
運営するネパール総領事館、本国外務省から定期監査を受ける。派遣団三名。東京の大使館から参事官がサポート、無事終了。会食に桃谷にあるネパール料理店「シュレスタ」。特に最近親交が深まる、関西圏のネパール関連ネットワークを今後も活かし、領事館ができることの質をあげていく。
by imanishiryosuke on Twitter

8月6日(金)のつぶやき

2010年08月07日 01時14分02秒 | ツィッター
16:00 from movatwitter
「うちみたいな会社、相手にしてもらえますかね」「地方の豪傑は、守らないといけないですもの」豪傑とは有難いお言葉だが、当社のことを守ってあげたいと思ってもらえるとすれば非常にありがたいこと。当社も同じ。相手が喜んでもらえることに、ただ尽力するのみ。それが貢献、「されど今西」の出番。
by imanishiryosuke on Twitter