2週間ほど前に空いているところに
牛糞堆肥や鶏糞、化成肥料を鋤きこんでいた。
夏野菜用です。
野菜を作る土地が少ないので、輪作が大変です。
おまけに表側には背の高くなる作物は植えられないから、
茄子、トマトはだめ。パプリカならぎりぎりかな?
でも、日当たりは今一つ。
さて、何をどこに植えるか?
夏は茄子科が多いから、
大きなポリの植木鉢も用意して土や堆肥を入れていました。
それも化成肥料や鶏糞を混ぜ込みました。
どこに何を何本植えるか?
3日後には暖かくなるらしいから、それまでには決めなくっちゃ。
昨日、池のほとりにタラの芽の木。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b4/8fef0ca581af396ffcfd3806a6499628.jpg)
てっぺんについているから残って開いている。
てっぺんのを採ってしまうと、
その木は枯れてしまうから、必ずてっぺんのは一つ残さないといけない。
知っている人に採取されたんだね。ヨカッタ、ヨカッタ。
牛糞堆肥や鶏糞、化成肥料を鋤きこんでいた。
夏野菜用です。
野菜を作る土地が少ないので、輪作が大変です。
おまけに表側には背の高くなる作物は植えられないから、
茄子、トマトはだめ。パプリカならぎりぎりかな?
でも、日当たりは今一つ。
さて、何をどこに植えるか?
夏は茄子科が多いから、
大きなポリの植木鉢も用意して土や堆肥を入れていました。
それも化成肥料や鶏糞を混ぜ込みました。
どこに何を何本植えるか?
3日後には暖かくなるらしいから、それまでには決めなくっちゃ。
昨日、池のほとりにタラの芽の木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b4/8fef0ca581af396ffcfd3806a6499628.jpg)
てっぺんについているから残って開いている。
てっぺんのを採ってしまうと、
その木は枯れてしまうから、必ずてっぺんのは一つ残さないといけない。
知っている人に採取されたんだね。ヨカッタ、ヨカッタ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます