enjoy!RAFIKI

RAFIKIのお知らせや、オーナーの趣味の話題をお話します。

夏の夜の出来事。。~~(m ̄- ̄)m

2008年07月29日 | Weblog
RAFIKIオーナーの大久保です。


昨晩の出来事です・・

仕事を終えて帰宅後に、何時も通り?晩御飯を作っていた時の事です。


蒸し暑かったので1階の部屋の窓は全て閉めてエアコンをつけていました。
2階の窓は数箇所開いており、台所から廊下への扉は、猫達が自由に2階に
行ける様に、少しだけ開けています。


料理を作っていると突然「ウォ~」とうめき声が・・
耳元で聞こえたような?いや外からなのか??

その後、立て続けに、オジサンが何やら外で喋っている。
んっ、歌ってるのか??
台所の窓から聞こえてくるから、敷地内に誰か侵入したようだ。


酔っ払いなのか・・

台所の外から聞こえていたその声が、今度は居間の窓から聞こえた。
庭に入ってきたようだ。


耳を澄ますも何を喋ってるのか、歌っているのか聞き取れない。
うめき声にも聞こえる。


背中に悪寒が走った・・一体何なんだ。酔っ払いじゃなくて・・

                   人ではなくて・・・・


   あれか?あれなのかっ!



料理中だったので右手には包丁を持っていた。

あれじゃなくて変質者や暴漢者だったら、いざとなったら・・

ゆっくりと居間の窓に近づいた瞬間!



悲鳴に近い声で、「いやだ~今度は2階から聞こえるよ~」と妻が言った。


直ぐに廊下の電気を付けて2階に駆け上がるが、人影は無い。。



 本物だ・・確信した。

       更に悪寒が走る。



2階から居間に戻る瞬間!



 また妻が何か言っている。



  妻「TON!ちゃんのうめき声だ!」



 えっ、そんな訳が無い。


  だって、外から聞こえたし2階からも聞こえてた。


  TON!ちゃん、その間はテーブルの下から動いていなし・・



  しかも、あんな声を出した事は無い。



しかし、テーブルの下のTON!ちゃんを覗き込むと・・


  本当だTON!ちゃんの鳴き声だった。



  ???


TON!ちゃん、全身の毛を逆立てて何やらうめいてました。

  他の犬猫は無反応?


  ???

何を警戒してるの?しかも何故外から聞こえたのだろう??



冷静になって考えた結果、あのうなり声の波長が窓ガラスに
反射して外から聞こえたと感じたのだろう。2階から聞こえたと
勘違いしたのも、恐らく中途半端に開けていた扉か、1階の冷気
と廊下や2階の暑さの温度差に何かしら影響を受けて2階から
聞こえたように感じたのかな?


凄~く長く感じたけど、恐らく2.3分間の出来事だったと思う。



その後、TON!ちゃん10分間位は、何かしら警戒していた
ようだったけど、その後は何時も通り。


写真は、何事も無かった顔をしているTON!ちゃんです。



 しかし・・本当に怖かった。(T△T)









新商品テスト

2008年07月27日 | Weblog
RAFIKIオーナーの大久保です。


本日は、問屋さんから紹介されたネコちゃんのおもちゃの商品テストです。


ネコちゃんと遊んであげる時間が無い忙しい飼い主様

            &ものぐさ飼い主様用。( ̄ー ̄;


ネコちゃんがボールを猫パンチすると、ブルンブルンとボールが振るえる。



我が家のTON!ちゃんの目も前におもちゃを置いて、、さぁテスト開始。

  興味を示さないので、僕が指でボールを弾いて見る。

  ブルンブルンと揺れるボールを見ていたTON!ちゃん。


  「アホか?」と言う目で僕を見て・・去っていきました@上のお写真。


    (T_T)




  やっぱり、アホ登場@アロハ♪

   ↓

  



  このネコちゃんのおもちゃ。販売しません。。

  

我家のKY 其の1

2008年07月24日 | Weblog
RAFIKIオーナーの大久保です。

暑いですね・・・( ̄。 ̄;)


今月初め頃は、「えっ、7月だよね・・」と感じるほど
涼しい日が多かったのが・・

  連日の30度越え。

昨年の猛暑を思い出します。。


犬猫は、人と違い汗をかきません。

 そう、汗をかいて体を冷却する機能が無いのです。


 口から入る空気と水分が犬の冷却機能なのですが・・

 このように暑い日は、口から入る空気も暑いので
 全く体が冷却しないのです。

 人に比べ暑さに弱く熱中症にかかりやすい動物なのです。


  この時期に、体調不良になってしまったり・・
  酷いケースでは、死に至ることもありますので
  充分に注意してくださいね。

  お散歩に行く時は、必ず水や水を汲む事の出来る
  道具を携帯しましょう。


  先日読んだ月刊誌に、犬猫を比べた場合にどちらが
  暑さに弱いのかが記載されていました。


   答えは犬です。

   猫の先祖は、もともと砂漠で暮らしていたと言われています。

   ただ・・犬同様に汗をかきません・・


   がっ、猫は全身を舐め回すグルーミングを常に行っています。


    その舐め回しで毛に付着した涎が、体を冷却するのでは?
    との事でした。なるほど。


本日のお写真。
我家のKY(まだ使ってても良いんですよね?世の中では・・古い?)。
KEN!くん、TVが見えないよ。
この写真の尾の垂れ方は、まだ良い方。
時には片手も画面上にあります。
でっ、そのまま爆睡状態に入りTVから落ち「ウギャツ」と奇妙な
声を発する。


    

朝採り枝豆

2008年07月19日 | Weblog
RAFIKIオーナーの大久保です。

お客様から頂いた採ったばかりの枝豆。

一般に販売されてる枝豆と比べ、茹でてる時の香りから
違いがわかるとの事。

 晩酌が楽しみ。


そんなに旨い枝豆なら雑に茹でてはいけない。


  とっ、言う事で・・

ネットで茹で方のレシピを検索。


その結果。

  つる?から切る時は、少し枝豆のサヤの部分を
  ギリギリではなく多めに切り落とす。
  (塩に漬ける時に、中まで塩味を付けやすくする。)

  切り落とした枝豆を冷水で2~3回洗う。


  えっ!こんなに?と思う位の沢山の塩の中に
  1時間ほど混ぜ込んだ状態で付けておく。


  沸騰したお湯に、漬け込んだ塩をと一緒に枝豆を入れ
  3分30秒茹でる。


  茹でた枝豆を冷水で軽く洗い流す。
  
    えっ!洗うの?塩味が・・


  でも大丈夫!充分味もついてるし余熱で軟らかくなる事は
  無いので歯応えが良い!



  早速、暑い夏はビールより喉越しの良い発泡酒と一緒に
  その枝豆を頂く。


      旨い!!(=^▽^=)


  香りは?香ばしい美味しそうな香りです。




  でっ、この香り・・
  我が家のMIX犬JOY!の足の裏のニオイと同じなんです。

  しかし、
   JOY!の足の裏のニオイをツマミに酒は飲めんな。(^▽^;)




~ホテルご予約状況のお知らせ~

・7月26日(土)、27日(日)・8月1日(金)~3日(日)
・8月12日(火)~17日(日)は、ホテルのご予約が満室に
なりました。

上記以外のお日にちもかなり混雑しておりますので、ご予定の
お客様はお早めにご予約をお待ちしております。





DOG FAN

2008年07月14日 | Weblog
こんにちは。RAFIKIオーナーの大久保です。


店舗がある東村山市は連日の猛暑&夕立&雷です。

  音に敏感なワンコは、雷と花火でこの時期は可哀想ですね。。

  この音に対する過剰な反応を制御する方法?

   なかなか難しい・・


  我が家のワンコの3頭中1頭が音響シャイです。MIX犬JOY!くん。

   雷が「ゴロゴロ」鳴り出すと不安そうに辺りをチラチラ見ながら
   ペチャペチャ口周りを舐めたりします。


    犬が何かしらの不安を感じた時のカーミングシグナルです↑


   雷が鳴ってる時に、飼い主さんが悲鳴を上げる・・


    これを見たワンコは、「雷」=「飼い主さんが怖がる」
                  =「雷は怖いもの」と学習します。


   怖くても平然としてましょうね。


    タイミングが良ければ・・

     「雷」=「飼い主さん何時も通り」=「雷は平気?」

          と学習してくれるかも。

    
  


   我が家のJOY!君は年々「雷」が苦手では無くなってきてます。

     最近ではチョット耳を澄ましてる程度ですよ。

             歳とって耳が遠くなったのか?


本日のお写真!

定期購読している「DOG FAN 8月号」
先月行われた「JAPAN CUP」の記事が出ていました。
左下の写真は・・
雷ゴロゴロ、ピッカ!、ドドーンでも、へそ天で舌を出しながら
寝ていられる、ボーダーコリーのアロハ♪嬢です。
もっと、格好良い写真無かったのかな・・



    
                 


   

洞爺湖サミット

2008年07月10日 | Weblog
RAFIKIオーナーの大久保です。

連日の報道で皆様ご存知かと思いますが・・
今週の月曜日7日から3日間。北海道の観光地‘洞爺湖’で
G8 サミットが開催されました。

先日より故郷札幌に帰省する予定でスケジュールを組んだら・・


あれっ、サミット開催日と全く同じになってしまった。


  東京でも駅のホームでは、警察の方が監視していたり
  ゴミ箱が使用禁止になっていたり・・厳戒態勢。

  千歳空港に着くと、警察官はもちろん、警察犬も空港に
  いました。


  空港からは高速バスに乗ったのですが、各インターには
  パトカーが待機しており、PAには警察車両が沢山!!


そんな厳戒態勢な外をバスの中から眺めていたら・・・


  「なまら」の電光看板発見!

    残念ながら走行中だったので、次に来る言葉は解りませんでした。


    多分「なまら」「安い!」とか「なまら」「うまい」と続くかな?


  「なまら」とは方言です。

   「凄い!」とか「とても」等の意味です。


  この厳戒態勢を北海道の方言で表現すると?


  「この警察の数、なまら多いんでないかい。」となります。。



札幌滞在中の中日の8日火曜日。

  お昼ごはんを食べに、さっぽろ名所「元祖ラーメン横丁」
  「ひぐま」に行って来ました。

  

  店前の5条通り・・誰も歩いていない。


  お店に入ると、お昼の12時だと言うのにお客様は僕だけ??



  まづ・・

  東村山では見た事の無い、地元限定販売の缶ビールを注文。

    

     アサヒの「長熟」だって。結構旨い。(⌒-⌒)


  そして・・スタンダードな「みそラーメン」

    

     やっぱり、旨い。(=´▽`=)

     「みそラーメン」は「チャーシュー」じゃなくて
     なんと言っても「ひき肉」だな。


     食べながら「ひぐま」の大将とおしゃべりをしましたが・・

     「サミット」開催の影響で閑古鳥が数日間鳴いてるそうです。


      確かに人は少ないし、他のラーメン屋さんにもお客様は
      ほとんど居なかった。。



  でっ、この「サミット」。



      この「元祖ラーメン横丁」だけでは無く、悪い影響を
      受けた商売が多いようです。
      
      札幌の中心部の商業地は、何時もに比べると人通りが
      かなり少ない・・



      地元のTVを見ると「サミット」の内容ばかりが報道
      されていて、経済効果を期待してる北海道はもちろん
      の事、開催地の「洞爺湖」のアピールは殆ど無し。


      「サミット」で話し合われる内容は、世界的にも非常
      に重要だと理解は出来る。


      しかし・・
      経済効果を期待してる開催地の皆様には、良い影響は
      及ぼされたのだろうか・・


      残った施設は公園になるとチョットだけ報道されてま
      したが、施設の維持費だけでも、今までに無かった費
      用が掛るんだよね。

      
      
      開催地の洞爺湖は、高校2年生の時に全国高校駅伝の
      北海道予選で区間ラップを取った思い出の地。

      免許を取ってからは、ドライブで何度も訪れた湖。


 
       頑張れ!北海道!

           頑張れ!洞爺湖!

ついでに・・
                頑張れ!東村山!
                    頑張れ!RAFIKI?


     でっ、、何しに帰ったんだっけ??( ̄ー ̄;


もり蕎麦

2008年07月05日 | Weblog
RAFIKIオーナーの大久保です。


今日は好きな食べ物の食べ方のお話。。


お蕎麦屋さんで日本酒チビチビ・・

  「板わさ」なんぞをつまみにして・・

   でっ、〆に「もり蕎麦」をズズズーッと音を立て
   ながら食べる。

   最初は「蕎麦つゆ」には何も入れないで蕎麦を頂く。
   次は、長ネギを入れて食べる。
   最後に、ワサビを入れて頂く。

    更なる〆に蕎麦湯を入れて飲み干す。


  この食べ方が好きなのです。。

    しかも、昼間から日本酒&もり蕎麦が最高!です。

   
   この「もり蕎麦」。
   一般的な白い綺麗なお蕎麦も、もちろん好きですが、
   色の黒っぽいチョット太めで雑に切ってる様な、
   「田舎蕎麦」と言われてる蕎麦の方が好みです。

   近所で「田舎蕎麦」を出してるお蕎麦屋さんが無いんですよね・・



あと・・一番好きな食べ物は、蕎麦と全然違うのですが・・

   「妻作:自家製の麻婆豆腐」

   大きな器に、タップリと盛ってレンゲで頬張る。

    そして、冷えたビールをゴクゴク。

       (@⌒▽⌒@)


   この「麻婆豆腐」とビールがあれば、その時の食卓に
   お米、汁、サラダ、付け合せ等は、一切不要。


   
   

値上 <(_ _)>

2008年07月01日 | Weblog
RAFIKIオーナーの大久保です。

トリミング等をご利用いただいてご住所登録のあるお客様には、既に
ダイレクトメールにてお知らせしておりますが、、

本日7月1日より、シャンプーセット及びトリミングの料金改定が
ございます。
犬種によって異なりますが、基本料金が小型・中型のワンちゃんは
300円、大型のワンちゃんは500円の値上となります。


最近の物価上昇に伴い、使用シャンプー剤等の値上、各種公共料金の
値上により、当店でも価格見直しをする事となりました。


  ご愛顧頂いているお客様には、大変ご迷惑を
  お掛けいたします。申し訳ございません。


  新価格はコチラよりご確認いただけます。





これから、まだまだ続きそうな物価上昇、消費税率引き上げなど
庶民の懐は寂しくなるばかりですね。(T_T)


本日のお写真。
我が家のビーグルチャーリーではございません。
お店所有の素材集のお写真。
ジメジメした日が続くので、カラット晴れた写真を
載せて見ました。