![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/05/9362a72c35303cd1b8889843f65973bf.jpg)
こんばんは♪
本日も、先週の日曜日に載せきれなかった写真を貼らせていただきます〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/24/b93d4a5aae3312401c4b0a30044ecd6f.jpg?1619083353)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/98/9c88f91ef4b8c8923699530233e2d67e.jpg?1619083353)
タイトルのわたる。
現在働かせてもらっている農園の亭主さんや、お手伝いの年配の方の話を聞いていると、ご先祖様を辿っていくと、元々は罪人として島に流された流人であるとの事。
1人の方のご先祖様は、昔飛騨地方で起きた事件、飛騨百姓一揆の主謀者との事。
もう1人の方は女罪で流された僧呂との事。
飛騨百姓一揆についてはウィキペディアから転載。
大原騒動(おおはらそうどう)は、江戸時代に飛騨国で発生した大規模な百姓一揆である。1771年(明和8年)から1788年(天明8年)までの18年間にわたり断続的に騒動が発生した。
正確には、明和騒動、安永騒動、天明騒動の三つに分けられるが、その時の飛騨郡代の名をとり、大原騒動と総称する。
ここでも飛騨地方の話が出てきて、自分はやっぱり飛騨地方になんらかのご縁があるのかな?と感じました。
話は脱線しましたが、けっして島の方々から言わせれば、良い歴史とは言えない流刑地としての歴史ですが、中には僧侶の方や文化人なども多くいて、その方々のお陰もあって、本州の様々な文化が島に取り入れらた背景、歴史を感じさせられる文、作品でした。
この(わたる)は底戸海岸の近くにあるんですが、そこから少し山の方に歩いた先に、人工的に掘られた洞窟があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6e/b56f6ea45a4560931d37ee83167082bf.jpg?1619084470)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cf/f1f5d082eb9cba39e22839424e3644ac.jpg?1619084470)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/18/0be749d7b04490345b94d47bd77c086f.jpg?1619084470)
あまり話題にはしづらいのですが、約1ヶ月の底戸海岸テント生活中に、大雨が続いた時があって、、
この時は本当に命に関わる問題というか、少し大袈裟に言うと死を覚悟するような精神状態を経験して、テントの中にも水が浸水してしまい、この洞窟に逃げ込むように入った時がありました。
少し盛り過ぎかな?笑
看板にも書かれているように、防空壕などに使われたり、そこで死人が出たような歴史はないとの事だったので、何日間かこの洞窟で寝泊まりさせてもらいしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/98/24e49f7905526b7a4664c1594b76a9b5.jpg?1619084799)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4c/b9313dd05df89b8b47a111b41a4cce5b.jpg?1619084799)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/52/be5fef34f419dc21920ea5fe622b70d9.jpg?1619084799)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0e/fbe3b769a6383cfee50f654723341746.jpg?1619084799)
今でもよくわかりませんが、この中に入ると耳からというか、頭の中でボーみたいなボーウみたいな音が聴こえて、中にいるだけで瞑想状態のような感覚になります。
久々に来ましたが、改めて感じました。
少しあぐらをかいて、目を瞑ってゆったり呼吸をしていると、だんだん慣れてきたのかボーという音、感覚は無くなっていき、なんだかとてもスッキリしました、、笑
ここでの2、3日生活にはオチがあって、、
何日かしてから知り合いから連絡があり、なんだか警察が自分の事を探しているよと知らされて、なんだろう?と思いながら出頭すると、洞窟に寝泊まりしてたでしょ?と言われました、、笑
別に悪い事をしていた訳でもないので、正直に経緯を話たら納得してもらえましたが、本気で心配してくださり、お金はあるの?とかあんなとこで寝泊まりして怖くなかった?と質問されて、自分はキャンプなどが好きで、野外泊には慣れているのでと伝えさせてもらいました、、笑
何個か荷物を置いていってたのがそもそもの原因だったのですが、お騒がせ、ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした、、笑
八丈島に来る機会がありましたら、是非ともここの洞窟にも行ってみて下さい!笑
ボーっと瞑想状態を感じられると思います♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5f/40028bbf77308323b2e15f5ba4091dc4.jpg?1619085460)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/98/0a687d14e563180cc10fbcee211875bf.jpg?1619085461)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bd/158f777ac942c96c62caebe837312d8c.jpg?1619085460)
ここまで読んで頂き、ありがとうございました♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます