今回は八丈島の湧水について!
写真は昨日久々に行けた、本牧にある湧水の説明看板です。笑
この湧水がある場所から、少し坂を上がったところに、ひいお爺ちゃんが住んでいたので、ここには昔からよく行っていました♪
現在は飲み水にはならないと書いてありますが、全然美味しかったです。
まぁ水の味まではわかりませんが、なんとなくです♪笑
八丈島では現在、湧水がくめるようになっている場所は、多分一箇所だけだと思います。
今から数十年前の頃、それはもういたるところに水くみ場があったらしいですが、文明発展していく過程で、どんどん取り壊されていったみたいです。
伊豆七島の中では大島、八丈島が昔から水がとても豊富、七島の中でも恵まれていた島だったみたいです♪
料理などで、水を多く使う時などは毎日、少なくとも2日に1回のペースで通わしていただいていた、薬師堂。
小さいですが、しっかりとしたお社になっていて、鳥居もあり、その手前の御手水が地下水、雨水なども含んだ天然の湧水になっています♪♪
正直薬師堂という場、湧水があったからこそ半年以上の間、島に滞在できたと言っても過言ではない程に、自分の中では大きな存在、島、地球からの恩恵でした。
一応薬師堂にも、生水ではなく、一度火を入れ、沸かしてから飲んで下さい、と貼り紙がしてありましたが、なんのその、、笑
ほぼ湧水しか飲まない生活になってからは自分でも驚く程体調面、メンタル面共に良い影響があり、やっぱり人間、体の主な成分は水なんだなぁと改めて実感、、、
湧水でお米を炊いたり、コーヒーを淹れたり、、
お金では買えない、確かな恵がここには残っていて、(残してくれた先人、ご先祖様がいて)これからも残していく為に活動していく人達がいる、、当たり前なんてものは1つもないんだなぁと感じてます。
初めの頃はペットボトルを何本も持ち、いかに一度で多くの水をくんで、またくみに来る回数を少なくしようと躍起になっていましたが、途中で気づきました、、
水の恩恵を受けているのは分かっていましたが、ここに来る事、、
薬師堂に出向いて、お辞儀し、鳥居を潜って、お賽銭を入れてお線香を焚く、、
手を合わせて水をいただく事に感謝を伝える、、
をなんとなくやっていましたが、多分島の中でも相当なイヤシロチ、自然の気が強く清らかに循環している場所なんだという事を知りました。
薬師堂の神様は昔から目の神様と言われているらしく、なんとなく自分も目が良くなったような気がしたりしなかったり、、
まぁこんな事書いてますが、何かエネルギーがみえたりする訳ではないんですがね!笑
ただ、なんとなくって感じです、、
是非八丈島に行く機会があれば、湧水、薬師堂へ行ってみて下さい。
なんとなーく気持ちがスーっとして、くつろげると思います♪
今日も一日、ありがとうございました♪♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます