じいじの独り言

気持ちだけは 少しでも若くありたい。
そんな年寄りが ボケ防止のために始めた
ブログです。

早々と出来た~

2017-11-15 06:59:58 | じいじの独り言

昨日は 雨降り ☔

することがないし
一日中 パズル (^^)



応募締切まで
1ヶ月余りを残して

全問 解けてしまった❗







数字パズルとはいえ
頭の体操にもなるし

暇潰しには何より (^^)v





パズル誌にも
いろんなのがあるけど


簡単すぎて

頭の体操にも
ならんのが大半 (;_・)




そんな中で

いつも 手こずる
超難問パズル誌



全問が解けたことは
一度もない (><)





こんな難しい問題
誰が考えるんや?


もしかしたら
コンピューターかな?



人間が考えとるのなら
出題者に脱帽や 😅






プレゼントの応募も
パズルを解く楽しみ 🎵




毎号 応募するものの


これまでに
贈られてきたのは

トートバッグと
ボールペンだけ



そろそろ
豪華賞品が当たるかな \(^^)/





もしかしたら!

なんて
期待しながら

応募するものの…



結果は
宝くじと一緒 (^^;




けど

宝くじと違って
元手は切手代だけ 👛



そう割り きって
今回も応募するか (^^)v

曲がった大根

2017-11-14 06:30:39 | じいじの独り言

今年は 天候のせいか

玉ねぎ苗の
成長が芳しくない 😅





だからといって

いつまでも
放っておく訳にも いかんし


遅れ馳せながら
早生の植え付け 🌿






そして
大根の試し掘り!


大きそうなのを選んで
掘ってみたけど

まだ 小さい (^^;





おまけに
曲がったのがいっぱい 😅





台風で
なぎ倒された影響かな?






近所のお百姓さんも

曲がった大根は
出荷できん!

って 困っておられる 😅💦





自分ちで食べるのは
どうてことないけど

嫁入りさせるには
ちと 器量が悪いな (/-\*)




無農薬で新鮮だけは
保証付きやから

ちと不細工でも
辛抱してもらうか (^^)v


今日は何の日

2017-11-13 06:34:41 | じいじの独り言

ネットで調べてみると

今日は
「うるしの日」らしい 💡



文徳(もんとく)天皇の第一皇子惟喬(これたか)親王が京都・嵐山の法輪寺に参篭し、虚空蔵菩薩からうるしの製法、漆器の製造法を伝授されたのがこの日であるとされていることから、1985(昭和60)年に日本漆工協会が制定しました。




なんか 難しい説明が
書いてある 😅💦




もうちょっと
分かりやすい話で・・・


11月13日が誕生日の
有名人は?




由紀さおり
木村拓哉
倖田來未
・・・





そうか!


じいじは

由紀さおりの
一年後に生まれたんか❗



キムタク達も

じいじと
同じ誕生日を選んだんか (^^)





誕生日を迎えるたびに
思うのは・・・



何で

1つ 歳を「とる」って
言うのかな?



1つ取ってもらえると
ありがたいけど

毎年 1つ増えていくから
困るなぁ 😅💦




2月29日生まれなら

一つ歳をとるのが
4年先か 💡


羨ましい (^^)v





「誕生日おめでとう 🎂」


その一言が
嬉しかった時期も

遠ざかりけり (^^;

七五三

2017-11-12 06:20:29 | じいじの独り言

一番上 7歳
二番目 3歳


孫の七五三詣り❕






4年前

姉ちゃんが 3歳の時の
玉串料 1万円


今回
二人一緒でも 1万円



ちょうど
同じ時期になったから

儲かったような気がする 👛




記念撮影は

別の日に
写真屋さんで撮るらしい 👀📷✨




子供の成長を祝う❗
というより

写真を残しておくための
七五三みたいな感じ (^^)


(孫のアルバムより)



無信心なじいじゆえ


神頼み しようとは
思わんけど…



世間の慣わしに

敢えて抵抗することも
なかろうし



今日まで
元気に育ったことを

感謝しておこう \(^^)/




神主さんには

健やかな成長を!と
お祈りしてもろたけど




ついでに


もうちょっと
おしとやかになぁれ!って

のりとに
付け加えてほしかったなぁ (^^;

ワンちゃんの骨壺

2017-11-11 06:33:36 | じいじの独り言

我が家のラムちゃん
もうすぐ 16歳



若い頃は
走り回ってたのに

最近は 
一日中 寝とることも 😅





ちょっとも動かんから
死んだんかなと思って


ビックリさせたら
まだ 生きとる 👀‼





人間に換算すると
80歳くらい!



人間も寿命が伸びて

おばあちゃんの
平均寿命は87歳らしい



ラムちゃんも

もうちょっと
死にそうにないな 😃




けど
備えあれば憂いなし❕


早いめに
骨壺 (骨箱)を作っておこう ☺




心を込めて箱作り!


2時間かけて完成した
立派な骨箱が

これ





この箱で

納骨まで
遺骨を安置して


庭に墓を作って
埋葬しようかな (^^)