勤めてた頃は
毎日 朝風呂に入ってた ♨
頭から
暫く シャワーを浴びると
スッキリして さぁ出勤だ❗
朝風呂に入らないと
頭も身体も動こうとしない (^^;
エンジンがかからないまま
一日が終わってしまう感じ
ところが
仕事を辞めてからは
めったに
朝風呂に入ることは なくなって
夜に変わってしまった
朝風呂に入って
張り切って 仕事することもないし
一日中 ダラダラしてても
何てことないから (^^)
風呂の効用は
朝より 夜のほうが 大きいのかな?
入浴は
身体の汚れを落とすだけでなく
いろんな 効果があるらしい ♨
温かいお湯に浸かると
血管が広がって血流が良くなるから
体の中まで綺麗になるとか
お湯の中で体が浮いて
筋肉がゆるむから
心も リラックスするとか ・・・
そう考えると - - -
やっぱり 夜のほうが
ゆっくりできて 良いんやろなぁ (^^)
ところが 田舎の風呂は
ちっちゃくて窮屈やから
あんまり ゆっくりできん (^^;;
で
昨日は 街の温泉に行ってきた
友達から もらった招待券を
使わせてもろたから
「ただ風呂」や 🎵
ゆっくり浸かれて
ホッコリしたなぁ 🎵🎵🎵
そういえば
先日の京都での会話やけど
「ホッコリした❗」と言うと
京言葉では
「疲れた」の 意味らしい (^^;
「癒された❗」と正反対 ☺
風呂に「浸かれて ホッコリした!」
京都では「疲れて ホッコリした!」
ややこしい言葉や (^^;;
毎日 朝風呂に入ってた ♨
頭から
暫く シャワーを浴びると
スッキリして さぁ出勤だ❗
朝風呂に入らないと
頭も身体も動こうとしない (^^;
エンジンがかからないまま
一日が終わってしまう感じ
ところが
仕事を辞めてからは
めったに
朝風呂に入ることは なくなって
夜に変わってしまった
朝風呂に入って
張り切って 仕事することもないし
一日中 ダラダラしてても
何てことないから (^^)
風呂の効用は
朝より 夜のほうが 大きいのかな?
入浴は
身体の汚れを落とすだけでなく
いろんな 効果があるらしい ♨
温かいお湯に浸かると
血管が広がって血流が良くなるから
体の中まで綺麗になるとか
お湯の中で体が浮いて
筋肉がゆるむから
心も リラックスするとか ・・・
そう考えると - - -
やっぱり 夜のほうが
ゆっくりできて 良いんやろなぁ (^^)
ところが 田舎の風呂は
ちっちゃくて窮屈やから
あんまり ゆっくりできん (^^;;
で
昨日は 街の温泉に行ってきた
友達から もらった招待券を
使わせてもろたから
「ただ風呂」や 🎵
ゆっくり浸かれて
ホッコリしたなぁ 🎵🎵🎵
そういえば
先日の京都での会話やけど
「ホッコリした❗」と言うと
京言葉では
「疲れた」の 意味らしい (^^;
「癒された❗」と正反対 ☺
風呂に「浸かれて ホッコリした!」
京都では「疲れて ホッコリした!」
ややこしい言葉や (^^;;